大阪空港 Runway 32 Left Appraoch End

空の話をしましょう! : 返信用フォーム


1129 RNAV
NAME : くろ 2017/05/28 18:36:56

日本だけでの規格らしですが、ダブルRNAV(GPS)が始まるそうです。
ICOAではまだ標準では無いらしく、安全性の未確認があるとの事。



1129-1 NAME : 井上 https://www.facebook.com/groups/FL510/  2017/06/05 04:51:49

ICAOのページに、下記のような2009年の7月にタイでありましたPerformance Based Navigationの会議の文章が残してありました。
https://www.icao.int/safety/pbn/PBNStatePlans/Japanese%20RNAV%20roadmap%20-%20July%202009.pdf

2010年から先は、RNP ARアプローチの導入。メジャーな空港では、もう既にRNP ARアプローチは導入済みですね。2012年より先は、SBASを利用しましたAPVまた、LPVアプローチの導入が書いてありました。ダブルRNAV(GNSS)というのは、どのような規格なのでしょうか。



1129-2 NAME : くろ 2017/06/05 06:02:19

上記のURLありがとうございます。前回RVSM導入時の資料みたいですね。
今回のダブルRNAVですが、2機同時にGPSを使用し着陸できる新しい規格らしいです。
主に羽田の侵入を想定しての事らしいですが、TCASが反応してしまうので、これから調整するみたいですね。

そう言えば、神戸空港も関西との干渉でTCAS鳴るって言っていたような。



1129-3 NAME : 井上 https://www.facebook.com/groups/FL510/  2017/06/05 07:04:33

ILS Simultaneous Parallel ApproachのRNAV版のような考え方ですね。二つの滑走路の距離の規格など、詳細は今から出て来るのだと想像しています。空港によっては、アプローチの最中はTA Onlyに設定しないといけない空港はありますが、日本の空港にもそういった空港はあるのでしょうか。

私の想像では、サンフランシスコのSOIAをRNAVに変えたような感覚を想像しています。



1129-4 NAME : 管理人 2017/06/05 14:16:28

https://www.icao.int/Meetings/PBN-Symposium/Documents/9905_cons_en.pdf


何の事かサッパリ分かりませんが、近い将来の中心的な航法手段となるんですかね。
ちょっと検索して調べたけど、イマイチ意味が分からない。
途中まで読んでギブアップしたのが上のマニュアルです。
現役で操縦してたら真剣に読んだかも知れないけど……

最新のFAAのAIMに出てるかな?



1129-5 NAME : 管理人 2017/06/05 14:23:50

AIMから

A critical component of RNP is the ability of the aircraft navigation system to monitor its achieved navigation performance, and to identify for the pilot whether the operational requirement is, or is not being met during an operation . This on−board performance monitor- ing and alerting capability therefore allows a lessened reliance on air traffic control intervention (via radar monitoring, automatic dependent surveillance (ADS), multilateration, communications), and/or route separation to achieve the overall safety of the operation. RNP capability of the aircraft is a major component in determining the separation criteria to ensure that the overall containment of the operation is met.


RNAVを利用して、外部に頼るのを減らそうって事か・・・・・・・と思ったら、RNP じゃなくて Double RNAVの話なのね。。。。。 




1129-6 NAME : くろ 2017/06/05 17:32:28

管理人さん、抜粋ありがとうございます。

なんだかオリンピックを契機に首都圏の空域を変更するらしく、先日打ち上げた みちびき、ひまわりなどを使って、パラレル精密?侵入を始めるお話です。(技術的に余裕を持たせている信号帯域を民間利用し、GPSの信号の補正信号をやってるそうです。)
管制間隔は3mileだと思うのですが、今は認められていない横方向計器同時侵入が可能になるとの事です。

井上様のおっしゃてるKSFOの侵入とほぼ同じだと思われますが、横方向の滑走路間隔、記憶が正しければ1.5mile保持はどうなるのでしょうかね。

風の強い日はウェークタービュランス食らいそう・・・

TA、ターミナルモードかと想像しますが、TCAS、CVRなど付いた航空機運行した事ありませんので、あしからず。



1129-7 NAME : 井上 https://www.facebook.com/groups/FL510/  2017/06/05 22:37:07

RNAVを利用した航法は、先ずはRNPの確保が必要となります。例えば、RNP-1利用時は、常に95%以上、1マイル以内の誤差で、場所の精密度が保証されなければなりません。通常のGNSSアプローチの際は、RNP-0.3が必要です。RNP AR (Authorization Required) Approachの特徴は、カーブしたアプローチパスの利用です。track to fix (TF), radius to fix (RF)と呼ばれる両方のRNAV機能の付いた機材と、クルーも、トレーニングが必要です。クルーズの際に利用するRNPの規格と、アプローチの際に利用するRNPの規格の名前が混在し、勘違いする方もいます。例えば、RNP-4は、常に95%以上4マイル以内の誤差の精密度の保証以外にも、保証が無くなった場合のアラート機能、官制側とのデータリンクまでもが必要な規格です。日本の衛星を利用し精度を上げた上(GPSは、アメリカのGNSSですので、GPSの精度はアメリカ以外(日本にある米軍基地ではGPS大丈夫です)では保証がされていないはずです。)日本が衛星を打ち上げたという事に意味がありますね。それを、SBAS(アメリカではWAAS。日本ではMSAS)の利用で、地上からの修正で、更に精度を保つ事ができます。この精度の確保を利用して、更にパラレルアプローチに踏み切るという事だと思います。

さて、アプローチの件ですが、サンフランシスコのSOIAは、2つの滑走路の距離が現在制限が750ftですので、これをRNAV Approachに置き換えた様なアプローチを羽田に置く事ができるかどうか。恐らく、滑走路の距離が近い場合、オフセットされたアプローチになるかと想像しています。

TCASのTA Modeは、Traffic Advisory Modeの事です。コンピューターからRA(Resolution Advisory)が発行されません。



1129-8 NAME : くろ 2017/06/06 11:40:40

なるほど。
ILS,VORがあるように、RNAVにも種類があるんですね。

シスコは750で限界なら、それ以下に設定するなら事実上横風あれば危険レベルと認識しておきます。
ま、羽田なんて自分で行くことないでしょうが。

拝読しているH.P.に都心ルート設定のお話があるのですが、国際線の場合着氷の落下の懸念もあるようです。
南向きの侵入ですので、どれくらい使用するか未知数ですが。

TA,RAなんかスイッチあったように記憶してます、これだったんだ。なるほど。

ありがとうございます。



1129-9 NAME : 井上 https://www.facebook.com/groups/FL510/  2017/06/09 00:16:59

成田空港のように、海岸線より前でlanding gearを出しているかどうか、双眼鏡で確認する住民が出て来るかな?と思います。


1129-10 NAME : くろ 2017/06/09 23:18:53

井上様、

空港行政のお話になっちゃいますが、闘争までして遠隔地に建設した経緯を考えると、物流や、伝染病、有事、海外に通じている事を憂慮してしまいます。



1129-11 NAME : 管理人 2017/06/12 01:03:09

Landing Gearを海岸線の前で出してる?????

闘争の歴史は知りませんが、Landing Gearを出す意味って何の意味が有るんでしょうね?
安全性を語るなら、イレギュラーなステップは危険な気がするんですが。



1129-12 NAME : 井上 https://www.facebook.com/groups/FL510/  2017/06/13 00:31:50

着氷した氷が、ギアを出した際に落ちる事があり、これが陸地に落ちるのを防ぐ為、成田進入のチャートに、プロシージャーとして書いてあります。海に落ちるように、海岸線前でギアを出す事になってまして、近くの住民は、双眼鏡でこれを確認しに来る人もいるようです。



お名前 必須
メールアドレス 任意
ブログとかサイト 任意 ▼本文必須 下記の本文は必ずご記入ください。
投稿キー(必須) 1852と半角で入力してください。

COLOR :
戻る

- P-Web Board 1.05 -