大阪空港 Runway 32 Left Appraoch End

空の話をしましょう! : 返信用フォーム


1067 高起こしとフレアーについて
NAME : 太陽 2015/06/24 23:52:22

管理人様、はじめまして
このような素晴らしいサイトを運営されていることに驚きと共に感謝申し上げます。

当方、自家用操縦士免許所持しております。
それでこのような初歩的な質問をするのは恥ずかしいのですが
少々、高起こし気味になることがあると自覚しています。
落着を恐れ、逆に機首上げが足りないこともしばしばです。
気にすれば気にするほど着陸がバシっと決まりません。

思い出せばアメリカでのチェックライドの時も、いつもと違う巨大な滑走路(元空軍基地)で高起こしでした。
感覚に頼る着陸ではなく確実に安全に着陸する方法がわからなくなりつつあります。

公開されている事故報告書でも高起こしによるポーポイズ、機体破損がかなり見受けられます。
バウンドしたら直ぐに着陸復興というのは理解しております。当方、事故経験はありません。
なにかアドバイス等いただけないでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします。




1067-1 NAME : くろ 2015/06/28 08:47:48

太陽様、初めまして。管理人さんお忙しいのでしょうか。

AGI、IGIの資格しか持ってないのでアドバイスです。

無風状態の時。
ファイナルにてなるべく早く着陸態勢にする。特にエアースピードを安定させる。
正しい降下角度を維持しする。ピッチコントールエアースピード、スロットルコントロールアルティチュード。
確実にグランドエフェクトを感じる。
フレアーに入る時、目線を水平線に移し、接地はタイヤが滑りだすようなイメージ。*ストールワーニングが鳴る手前で
ピッチは最後まで引ききり、前輪接地後ピッチを引ききった状態で速度を落とす。

ワイドな滑走路や、上り坂の滑走路などでは視覚に惑わされやすくピッチ上げの操作を早くしてしまいがちですね。
また、落着したり前輪から接地してしまうのはグランドエフェクトを上手に感じ取れてないように思われます。

基本を思い出し、翼の半分の高度でグランド・エフェクトを確実に感じ取り、ピッチを少しずつ上げ、機体が上がりもしない、下がりもしない状態を維持し、グランドエフェクトを使ってピッチを少し上げの状態を維持しながら接地するのが理想かと思います。

速度が早すぎたり遅すぎたりすれば上手くグランド・エフェクトを感じられません。安定した着陸には速度がとても重要で、それにはファイナルからの侵入をいち早く安定させるのがのちのちの動作に余裕をもたらします。



1067-2 NAME : 太陽 2015/07/04 15:40:08

>くろ様

ご回答ありがとうございます。
具体的な説明でイメージすることができました。
グランドエフェクトを感じるというのを忘れていたかもしれません。
やはり速度と安定した進入ですね。
先日のフライトではちらっと横目で高度を確認しました。

しかし、進入が安定しなかった場合が課題です。
そうならないためにも最終侵入で安定させることに集中すべきと肝に命じます。



1067-3 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2015/07/06 14:43:23

太陽さん、くろさん、 みなさん、
気が付かずにごめんなさい
サーバー移転で混乱中。
6月1日の予定だったのですが、未だに良く分からず・・・・・

着陸は難しいですよね。
くろさんの言う様に、正しいアプローチが絶対条件です。
自分なりの型とでも言いましょうか、そんなのが出来れば楽になると思います。

安定した進入、Stabilized Approach がキーワードです。
アプローチが安定しなければ、早めのGo Aroundがお薦めです。

後は応用だけ。

それと、目線の方向。
C-172とか、席が左右に有る一般的な飛行機では、
パイロットの目 > スピナー(先端) > Runway と見ては駄目です。
パイロットの目 > 操縦桿 > (スピナーの横) > Runwayと見て下さい。
滑走路の中心線を股ではさむ感じです。

広い滑走路とかは・・・・
私は、、、滑走路の見え方で判断せず、実際の高さを意識して! と教えてました。
角度で判断する癖を付けると、広い所に行くと、ほぼ錯覚を起します。
真下や近くを見てって意味じゃなく、
全体を見て、「今はxxxな高さ」だな・・・って感じで行けば良いと思います。

それと飛行機のMain Gearは強いです。
Mainから接地できれば、着陸はほぼ決まります。
Nse Gearからの接地がヤバイです。
破損すると思い込んでいて下さい。

Mainは強い、Noseは激弱、、、、と理解すれば良いと思います。

平らな駐機場にエンジンを止めて駐機。
その中で、風景をボーっと眺めるのも良いかも。
その高さでタッチダウン。
直ぐ側の高さを見ても意味は無いですが、
地平線の見え方とか20−30メートル先の見え方とか、
そんなのを覚えるのも方法ですよ。
(着陸中は、風景が流れてボケる所は参考にすべきでは有りません)




こんな事を書いている私は、今ではアプローチすら出来ません。
アプローチが安定しないから、着陸も決まりません。




着陸は下手でした。
今から考えると、「感覚」で誤魔化してたなぁっと反省しますが、
20年も前の話。

参考に



1067-4 NAME : 太陽 2015/07/07 12:39:36

管理人様

ご回答いただきありがとうございます。
イメージして次回のフライトの参考にさせていただきます。




お名前 必須
メールアドレス 任意
ブログとかサイト 任意 ▼本文必須 下記の本文は必ずご記入ください。
投稿キー(必須) 1852と半角で入力してください。

COLOR :
戻る

- P-Web Board 1.05 -