大阪空港 Runway 32 Left Appraoch End

空の話をしましょう! : 返信用フォーム


1145 カナダでのPPL につきまして。
NAME : 斎藤敏宏 2018/01/24 18:46:45

初めまして。斎藤敏宏と申します。


私はカナダで自家用パイロットライセンスを取ろうと考えているのですが、こちらのホームページに記載してありますFAAの勉強で、カナダで取得する場合でも十分予習として通じるのでしょうか?

また、カナダで取得する場合の予習としまして、これは勉強しておけ!といった様な、先輩方のアドバイスを頂けましたら幸いです。情報を集め始めたばかりで、全くの素人で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

ちなみに、カナダのvictoria flying club というフライトスクールに決めました。


斎藤




1145-1 NAME : しん 2018/01/24 18:59:31

はじめまして。しんと申します。
ここのところでしゃばっておりまして恐縮です。

準備しておくことといえば、何はともあれ英語じゃないでしょうか。
「聞く」「喋る」が不自由なければ訓練が順調に進みます。

飛び方や手続き、教材などはスクールで面倒を見てくれます。

英語ができないと管制官も「?」、教官も「?」となって何も出来ません。
普段の生活にも支障が出ますので、ぜひご準備を。



1145-2 NAME : 斎藤敏宏 2018/01/24 22:06:06

しん様


早々にありがとうございます。

航空専門用語に手間取りそうですので、ご指摘通り当たり前の英語学習がまず始めですね(^ー^)

ありがとうございます!

また質問させて頂くときは、どうぞ宜しくお願い致します。

斎藤



1145-3 NAME : くろ 2018/01/25 07:19:58

斎藤様、おはようございます。


以前にも同じような質問があり、スレッド探すの大変そうですので、うろ覚えで。

基本的にはカナダもJEPPESENなどの教材を使っていますが、日本も同じく基本的に法律面の規定が違います。
個々の違いはすぐ思い出せる範囲で、夜間飛行の業務範囲が日本とアメリカ違い、追加訓練が必要だったように記憶します。

醍醐味はシアトルまですぐですので、国境超え。

準備ですが、健康は必須です。何を置いても健康でそれを維持する事が必要です。
英語は必須ですが、専門用語はそれほど多くありませんので、簡単です。
どこまで目指されるのか承知しませんが、仲間とかの情報交換などにも会話、国際フライトなさるなら試験も新設されております。
また、航空通信士、航空特殊無線技師は年4回しか開催されておりませんので、スケジュールを考慮し、先に取得も一案です。

私が苦労したのは、海外では自分のペースで訓練、試験と計画を立てれるのですが、日本ではすべて日程に合わせて計画を立てなければならない点と、横文字から立て文字の切替でした。


しんさま、もっとでしゃばって下さいよ。管理人さん忙しそうで、、、





1145-4 NAME : しん 2018/01/25 17:47:21

英語といえば、釈迦に説法ですがフォネティック・コードはスラスラ出てくるようにしておいたほうが良いです。

アルファ、ブラボー、チャーリー・・・9は航空無線ではナイナー。



1145-5 NAME : くろ 2018/01/26 16:22:38

朝日のあ いろはのい 上野のう 英語のエ?? NOOOO!


1145-6 NAME : 通りすがりの変な人 2018/01/26 17:36:42

飛行機は空気があれば、国境なんて関係なく飛行します。
国が違えば、法理が多少違う程度じゃないかな。
大半の国がアメリカの方式を基本にしてるから、自家用レベルじゃ気にする事もない。

ただし、行政は解釈が大きく違う国もある。
日本は・・・・・・・・ですね。
ま、基本が飛ぶなって姿勢が日本なので、日本人は海外に行く訳で、
久々に日本のメーカーが航空機を作る気になっても、アメリカに行ってしまう様な気がする。

細かい違いは有っても、カナダはアメリカに似てるので日本みたいに苦労する事は無いと思うよ。
カナダで免許を取った訳でも無いし、飛行した事も無いので、細かい事は分からないけど。


追加訓練は、どこの国でも多少はあったと思うけど、
その分は、必要な時に飛行して、ログブックに残せばOK。
もちろん、虚偽の記載はダメですよ。
違法だけじゃなく、本当に危険な目に会うと思う。



1145-7 NAME : 斉藤敏宏 2018/01/27 10:53:08

くろ様。

お返事有り難うございます。

健康第一ですね。慣れない環境での訓練、健康維持に気を付けます。


日本に帰国してからの事を考えて航空通信士の試験を受けたのですが、電子工学だけ落としてしまいました。今年また再チャレンジ致します。


国際フライトに試験があると初めて知りました。目標の世界までにはクリする課題が沢山ありそうですが、一つ一つクリアしていきます。

あr有り難うございます。


斉藤



1145-8 NAME : 斉藤敏宏 2018/01/27 10:58:16

しん様


無線通信の勉強を始めたのですが、かなり苦労しています。。。フォネティックコードをまずはいつでも出るようにマスターします。

あ有り難うございます。

斉藤



1145-9 NAME : 斉藤敏宏 2018/01/27 11:16:14

通りすがりの変な人様。

貴重なアドバイス有り難うございます。


カナダとアメリカにそんなに差はないとのことで安心しました。


ログブックは皆さん大事になさるのが分かりました。


危険な目に合わない様に先ずは、自家用をスムーズに取得できる様に励みます。




誠に有り難うございました。


斉藤



1145-10 NAME : くろ 2018/01/29 08:27:07

MOS MOS!


1145-11 NAME : hiropochi http://blog.goo.ne.jp/hiropochi  2018/02/04 01:02:31

斎藤さん

こんばんは。2009年にカナダでPPL(SEL) を取ってJCABに書き換えて飛んでいるhiropochiといいます。

取得前後こちらのサイトで勉強させて頂いております。他の方の書いている通り、基本 北米なので
そんなに違いませんので大いに参考になると思います。

違いといえば カナダのPPLは夜間飛行をする場合にはNight Ratingが別に必要です。
(逆をいえばカナダPPLだけなら夜間飛行の必要はありません)

ただ、日本のライセンス書き換えを前提にするなら、訓練の終盤にでも「夜間飛行の経験」を
しておく必要があります。(「経験」なので規定時間数はないみたいです。私の場合はインストラクターと
DUALで25分しか飛びませんでしたが問題なく書き換えできました。)

あと、ログはカナダの現地式ログ(着陸回数などを記録する欄がない 小ぶりなもの)と
JCAB監修のもの(鳳文書林で売っているもの)の両方に書いてました。もちろんJCAB式の方には、
毎行インストラクターからサインをもらいました。

カナダでの訓練は、Victoria Flying ClubでインストラクターもされていたKさんのblogが参考に
なると思います。 (私はWrittenのみVFCで受験しました!)
http://youhavecontrol.blogspot.jp
*現在Kさんはカナダでラインパイロットとして767を飛ばしてます!

PPLだけなら、私のblogの訓練日記も幾分かは参考になるかと思います。 
参考書がFAAと異なるので、ちょっと戸惑うかもしれませんが、書いていることはそんなに
違わないと思います。 座学はFrom the Ground upだったかな。操縦教本はTransport
Canadaが出している本を使っていると思います。

筆記、実技ともに試験は英語ですし、Language Proficiency Testもライセンス発行の
必須条件なので、英語は頑張った方がいいです。

私は仕事をしながら37歳の時から通い分割で訓練し始め渡航4回で取りました。 

ぜひ頑張ってください!




お名前 必須
メールアドレス 任意
ブログとかサイト 任意 ▼本文必須 下記の本文は必ずご記入ください。
投稿キー(必須) 1852と半角で入力してください。

COLOR :
戻る

- P-Web Board 1.05 -