大阪空港 Runway 32 Left Appraoch End

空の話をしましょう! : 返信用フォーム


1039 情報求む
NAME : くろ 2014/09/14 07:18:58

So-Calで340Hほど持っているものです。日本の気象に関する良いページご存知な方いらっしゃらないでしょうか?
日本での飛行にインスツルメントレーティングの必要性を痛烈に感じております。

管理人さんへ。

ご存知かも知れませんが最新のATC聞けるようです。
http://www.liveatc.net/

大まかな航空機の移動が見れます。
http://www.flightradar24.com



1039-1 NAME : 管理人 2014/09/14 10:25:38

くろさん、 ごめなさい&ありがとうございます。

日本の気象学に付いては、知り合いのパイロットは日本の気象は全く違うと言っていたのを覚えています。
高層天気図を使う必要があるとか、ちょっと聞いた事は有り、
それから、書籍とかを探してますが、これって物は見つかっていません。

Live ATCは知ってますよ。
それで、このサイトのATCもあまり増えなくなりました。
渡米して録音しても、あまり意味が無いでしょ?
テキスト化してとなると、値打ちがあるのですが、それも楽じゃ無いので。
そんなんで、ATCセクションも手抜きになっています。

Flight Radarも面白いですよね。
全ての飛行機が出てるのかが疑問ですけど、たまに見ています。
航空会社名じゃなく、N−NumberでCessna 172とかだと嬉しくもなりますね。



1039-2 NAME : くろ 2014/09/14 18:23:01

確かに。嵐の日にNナンバーがいると笑えます。


1039-3 NAME : おやくま 2014/09/14 22:56:27

くろさん、こんばんは。
自家用操縦士のおやくまです。

So-Calと比べると日本の気象は難しいです。
JAPAのHPに以下の情報があります。ご活用ください。
http://n-kishou.com/ee/exp/air.html
http://www.hbc.co.jp/weather/pro-weather.html

あと、日本気象というわけではないですけれど、個人的にこれも好きです。
http://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-227.79,39.96,1072



1039-4 NAME : くろ 2014/09/15 05:57:46

おくやまさん、よろしくお願い申し上げます。又、貴重なURLありがとうございます。

気象ですが、なかなか簡単にはいきませんよ。So-Calでも0.7インチ位のアイシングアイシング喰らいました。
お陰で、許可もらってですが、エンルートのミニマム高度割って僅かな温度差でしたが氷落としました。 泣

例のごとく、パイロットリポートしておきました。



1039-5 NAME : おやじ 2014/09/15 18:48:17

こんばんは.
わたしは、eg無しの練習生で参考になるか解りませんが
Kazuyanのお天気放談 毎日更新で天気図分かりやすく解説しています
Gpv info 一時間毎5kmメッシュ
Xバンドレーダー リアルタイム雨予想
ローカルな所で中部電力 雷予報

私も興味有りますので、皆さん宜しくお願いします



1039-6 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/15 21:17:30

皆様、色々と書き込みありがとうおございます。
私が知らぬばかりに・・・・、でも興味が出てきますよね。

おくやまさん、リンクありがとうございます。
hbc.co.jpはまだ読んでませんが、ヒントにはなりそうですね。
それに地球の気流を表すサイト、ちょっと感動物ですね。


Kazuyanのお天気放談 はヒントになるかな?
気象予報士の勉強が良いのだろうか。
航空用では無いけど、知識は絶対に使えるはずだが・・・・・」

X-Band Radar、ネットのお陰でこんな情報も知ってれば簡単に手に入るんですね。
時代の流れは凄いなぁ。

くろさん、So-CalでIcingって何処ですの?
暖かいのがロスって思い込みがあります。
Van NuysとBakersfieldの間?



1039-7 NAME : くろ 2014/09/15 22:48:33

いやなに、ロスと、ベガスの間ですよ。プリップなので、気にしないで下さい。


1039-8 NAME : Taru 2014/09/16 21:57:04

皆様、お久しぶりです。こんばんは。。。

私も、地球気ー日本気象重宝しています。

ところで、アプローチの話、酔っ払いの戯言返信無用で。
航空管制は、大きく5つのセグメントに分かれています。(是非調べて下さいませ)
この中の多くのセグメントで、レーダーベクターが行われますがそれぞれに定義があります。

お暇な時にお調べ頂くとして、、、
1)精密進入と非精密進入
2)最低気象条件
3)Radio out procedure.
3)飛行場保安施設

これらのキーワードで、是非ぜひ知識をより深めて下さいませ。

独り言ですが、同じ飛行場でも例えば戦闘機の事故などで滑走路の中心にあるライトを壊すと最低気象条件が変わり、選択できるアプローチ方法にも制限ができる可能性があります。機長の出発前の確認事項をチェックした後でないと教官でも各論には対応出来ませんし、その知識や運用する技倆を身につけるには、座学と実技を学校で受けると効率的ですが、それ以外の道ももちろんあります。

LAXみたいな忙しい空港は、その気象条件に応じて先行機が視認出来たら着陸許可という運用をしています。一方、周辺をVFRで飛行する小型機は一方送信で管制を受けずに飛んだりします。

制度の設計から勉強するのもひとつの方法かと。多分、投稿には飲酒制限はないと思い投稿致しました。

皆様、Have a nice flight!



1039-9 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/17 00:24:37

Taruさん、お久しぶりです!
最近はフライとされてますか?
こっちは、全くです。
色々とあって、今年は渡米も出来そうにありません。
それに、治ったのですが虫歯にも邪魔されています。

さてさて、このスレッドを作った「くろ」さんはライセンサーさんで
アメリカではバンバン、日本でも飛行経験が有る人でしょう。
SoCALからアイスを付けて、ベガスまでIMCと私よりも凄そうです。

(そうそう、くろさん、
そう言えばSocal AreaのLAからサンディエゴは比較的に平地に近いですけど、
北側に行くと高い山々が有ったんですね。忘れてました。)


掲示板には飲酒制限や、何とかハーブの使用をしても違法にはなりませんが、
アプローチの質問をされている千賀さんは、飛行時間がまだ無い人で、これからの人です。
仕方が無いのですが日本は飛行制限が厳しいので、想像の世界と現実にギャップが少々。
それでも飛行機が大好きな学生さん。
何とかと思うのですが、実体験の無い人に説明するのに苦労しています。

「制度の設計から勉強するのもひとつの方法かと。」
これは良い考えですね。 
掲示板で説明が出来る物じゃありませんが、
計器飛行方式の仕組みや設計、歴史から考えると理解がしやすいかも。

千賀さん、もし、時間に余裕があれば計器飛行方式(IFR)の仕組みや歴史を勉強されると良いかも。
まあ、それ以上に受験勉強の方が遥かに大事だとは思います。
それか! 英語で、これを調べるとか。 最強の英語習得法です。
(最強すぎて、意味がサッパリ分からないかも。)



1039-10 NAME : くろ 2014/09/17 07:02:19

ウィキに記載されていたアプローチの種類です。
暇な時にでも目を通してみてください。

Non-precision approaches and systems

VOR : VHF Omnidirectional Range beacon.
TACAN : Tactical Air Navigation.
NDB : Non-Directional Beacon for aircraft equipped with an Automatic Direction Finder (ADF).
SDF : Simplified Directional Facility.
GPS/GNSS : Global Positioning System (with or without vertical navigation capability, which usually requires extra precision typically afforded by using WAAS, EGNOS, or other signal correction systems). Unavailable during GPS outage.

Localizer and Back course approach.
LDA : Localizer Type Directional Aid.
SRA : Surveillance Radar Approach (known in some countries as an ASR approach).
ASR : Airport Surveillance Radar (military designation for SRA).

Precision approaches and systems

GCA : Ground-Controlled Approach (mostly military).
GLS : Global Navigation Satellite System (GNSS) Landing System. See GNSS augmentation.
ILS : Instrument Landing System
JPALS : Joint Precision Approach and Landing System.
LAAS : Local Area Augmentation System (a ground-based augmentation system (GBAS) for global navigation satellite systems (GNSS)).
LPV : Localizer Performance with Vertical guidance from GNSS.
MLS : Microwave Landing System.
PAR : Precision Approach Radar (military).
TLS : Transponder Landing System.



1039-11 NAME : Taru 2014/09/17 20:26:40

くろさん、改めましてこんにちは。

くろさんの本来のスレ内容から脱線してしまい、申し訳ありません。
HBC専門天気図、地球気の他下記の情報も使っています。
www.time-j.net/Metar/Japan
プランニング時は、これらの情報を利用しています。

また、TAFを発出している空港などには気象官署がありますので、電話でWeather Briefingをするのも良い方法かと思います。

くろさん、管理人さんアイシングつながりで、去る5月に宮崎から南大東島へ向けてフライトしました。VFRでのファイルで9500ftで飛行しましたが途中翼面にシャーベット状のものがしっかりと確認できました。正直、事前に想定していませんでした。もし不用意にインクラしたら、心も凍るところでした。。。防除氷装置は装備していますが、気持ちの良いものではありません。

これからも、よろしくお願いいたします。



1039-12 NAME : くろ 2014/09/17 20:35:30

おやじさん、URLありがとうございます。
一気に飛ぶ気無くなりました。笑



1039-13 NAME : くろ 2014/09/17 20:46:59

以上です。
スレッドクローズして下さい。



1039-14 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/17 22:32:30

くろさん、 Closeする前に。

Approachのリストをありがとうございました。 
変な物が変換されていたので、それを削除しました。
ついでに内容の修正も少々。

でも、これで飛ぶ気を無くすのは、早まらないで!
経済的な理由ならともかく、天気で諦めるのは・・・・・・


Taruさん、VFRでIcingですか・・・・・
異様な雰囲気ですね。
Icingと言うのは、微妙な物の組み合わせと分かるのですが、
水滴の無い、VMCでは何とも言えませんね。
9,500で防除氷装置。 CE-172には思えないけど、なんだろう。

そらそうと、日本で計器飛行証明を取る人って、どうやって天気予報を勉強するんですかね?
航空用の天気予報・予測ってどうされてるんだろう?と私も気になります。
もし、ご存知なら、ヒントでも。
もしかして、TAFを見るだけ?とか。




お名前 必須
メールアドレス 任意
ブログとかサイト 任意 ▼本文必須 下記の本文は必ずご記入ください。
投稿キー(必須) 1852と半角で入力してください。

COLOR :
戻る

- P-Web Board 1.05 -