大阪空港 Runway 32 Left Appraoch End

空の話をしましょう! : 返信用フォーム


902 IFR。。。
NAME : 時雨 2012/10/01 15:00:42

お久しぶりです。いつも大変参考にさせてもらってます!

現在3点の質問を抱えています
一つ目は、IFRでの出発方式にODP、SIDがあると思うのですが、実際に飛ぶ際にどちらを優先にするべきなのかわからず悩んでいます。
ODPは何も指示がなかった際に優先して使う?SIDはいつ使う?サッパリ不明です。。。ゴメンナサイ

二つ目はRNAV、NONーRNAV航法の違いがよくわからない…具体的な機器の使用方法も明確でない。

三つ目はtakeoff minimumについてよくわからない。聞いた話ではFARによると 0 feet ceiling,0 SM visibility でも飛べる?でもchartに書いてある方を優先?

以上三点です。現在IFRのフライトでルールを理解するのに苦労していますT^T
お手数ですが、なるべく詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。



902-1 NAME : 管理人 2012/10/01 17:40:30

時雨さん、こんにちは。 
難しい質問ですね。正直、「分りません」と答えますので、教官さんに聞いて下さい。 出来れば、教官さんや学校の説明を教えて頂ければ助かります。 他の方も、ご存じの方がいれば、教えて下さい。

----


一応、私なりの理解を書いておきますが、保証できません。

(なお、法律がどったらと言う考えもありますが、迷惑を掛けないってのも必要だと思っています。 法律が規制してないから、法律で認められているから・・・・の考えよりも、安全と協調性を忘れずに飛行すべきと思います。こんな事も頭に入れて読んでみて下さい。)

1.ODPとSID
ODPは空港に計器飛行が有る場合に設定されている可能性がある。 
(152 feet/NMの面以上の高さに障害物が存在する)
目的は障害物回避です。
SIDは、細かくて管制官が伝えるのに面倒なルートを省略して言う代替え方法。

SIDは、細かいルートを省略して伝える方法です。 ですから、管制官がSIDを指定しなければ使う必要も無いし、無断で飛行すべきじゃ有りません。 Flight Planの"No SID"と書けば、管制官は細かく指示を伝えます(が大迷惑)

ODP: ATCからの細かい指示があれば、そちらを飛行します。もしNon-Towerとかで特に指示も無けど、ODPがあれば使うべきです。ODPは必ず使う必要が無いけど、命の為に使うべき、と理解してます。また管制官は貴方がどの様なルートで飛行してるか分らない場合も有るので、Flight Planに「ODPのxxxxxxを使う」と細かく指定してやると喜ばれると思います。管制官は完璧でも無いので、出来るだけ驚かす様な事は避けるべき、との考えです。

SID: 計器飛行での離陸ルートが複雑な場合に管制官が指定してきます。目的は管制官の仕事量を減らす事です。 個人的な考えですが、より確実にクリアランスを伝える意味も有ると思ってます。


2.RNAV、NONーRNAV航法の違いがよくわからない
すいません。 質問の意味が分りません。 ただ思ったのですが「RNAV」ってなんだかご存じですか? 

それが分れば半分以上分ると思いますので、調べてみて下さい。 ちなみに私の時代はRNAVって高級機に有るだけで、私らには無縁の物と思ってました。

単に考えると RNAV航法はRNAVを使った飛行方法で今ならIFR Certified GPSが主流でしょう。 Non-RNAVはRNAVを使わない飛行方法です。VFR、DME, ADF、目視などでの航法。 

「具体的な機器の使用方法も明確でない。」 この部分を答えるのが恐怖。 (答えは、個々の計器や装備をマスターして下さい、何です。 そんなのこの掲示板で書き込み出来る自信が無いです。)


3.
Takeoff Minimum
これは安全の為に設定されていて、FAR 121, 123, 129, 135の様なCommercial Operator(お金を貰って飛行する人々)は従う必要があります。私たちの多くが飛行するFAR 91でも命と安全の為にTakeoff Minimumは守るべきです。
 
FAR 91で飛行する場合は、、、一応、関係ありません。 自己責任で飛ぶのがFAR 91です。でもTakeoff Minimumがあるってのは何らかの危険性が高いって意味です。空中衝突の可能性が高い物が存在してる可能性が99%です。 Visibility ZeroでFAR 91なら禁止はされてませんが、命の保証もされていません。 離陸時に何らかのトラブルがあれば終わりです。 飛び慣れていてもVertigoになるのは普通の事です。 離陸して1メートルでVertigo, Spatial Disorientationになれば凄く危険です。 

旅客機や戦闘機のパイロットでも頻発します。 ただ対処法が上手いのが経験者です。 人間はVertigoに陥るのが普通なんです。それを常に修復してるのが私らです。 

「航空法で禁止されてないから、FARで認められてるから」なんて考えは最低と思っています。これを理解の上で解釈してみて下さい。

------------

以上が、何も分って無い私の想定です。 「分らん!」が私の答えです。 出来れば、教官さんが何て言ってるかと教えて頂ければ助かります。 私も勉強したい・・・・



902-2 NAME : 時雨 2012/10/05 00:55:38

ありがとうございます。おかげさまで大分内容を整理することができました。
RNAVに関しては自分の完全な勉強不足でした。すみません
教官と確認して、何かわかりましたらまた報告したいと思います



902-3 NAME : 管理人 2012/10/05 04:20:53

RNAVは細かく書こうとすると、種類ごとに違う場合が有るので説明が不可能なんです。
もし、飛行機にRNAVがあれば、それに合わせて方法を覚えて下さい。
機体に無ければ、あってもORALでRNAVは軽く触れられる程度でしょう。

まあ、コンピューター見たいな物です。 
最近はGPSが主流なので、大半の人はGPSでしょう。
目標地点に向かって、真っ直ぐとコースを教えてくれるのがRNAVなんですが、
メーカーや機種によって表示も操作方法もバラバラです。

飛行機に無ければ、、、
知ってく行くべきととは、計器飛行に使えるGPSは、IFR Certifiedです。
機体ごとに認定許可された物だけです。
VFR ONLYやHandheldは参考には使えますが、計器飛行としては認められて居ません。
それぐらいかな。
後は"What meant by RNAV?"
それとGPSはRNAVの一種で、 RNAVはGPSの一種ではありません。

後日、報告を待ってます。




お名前 必須
メールアドレス 任意
ブログとかサイト 任意 ▼本文必須 下記の本文は必ずご記入ください。
投稿キー(必須) 1852と半角で入力してください。

COLOR :
戻る

- P-Web Board 1.05 -