- 90 離陸上昇中のエンジン停止
- NAME : 紅のサル 2013/08/12 15:18:41
- いつもお世話になっております 今回、質問したいのは以下ですが、もし離陸上昇中にエンジンが停止して、再始動を試みても始動できなかった場合に、離陸した空港へ戻るか戻らないかを決定する高度はいくつでしょうか? これはPOHに載っていますか?
次にPA28−161 パイパーウォリアUのゴーアラウンドの手順を教えていただけませんでしょうか? POHを探しましたが見当たりませんでした ちなみにゴーアラウンドの手順はC172の場合、POHに載っていますか?
- 90-1 NAME : 管理人 2013/08/13 02:06:08
- 高度は決まってません。距離や高度だけで無く、飛行機の滑空性能や風の影響、重量や旋回角度、障害物とか長年の経験しか有りません。POHに出ているとも思いません。
ただ単にUターンをしても駄目です。180度旋回すると、旋回半径の2倍(直径)の距離を離れてしまいます。単純計算だと270度ターンをして反対側に90度の旋回で180度反対方向で平行で帰れますが、半径の2倍の距離ほど風下に流れます。そこから下降もと考えると、グルッと回ってなんてやってる暇は無さそうです。
無理とされてる「滑走路に帰る」より、決められた手順で前方に無理矢理に不時着場所を見つけ出し、Trouble Checkをした方が生還率が高いでしょう。緊急事態ですから、何が最適かは本当に分りませんが。
「パイパーウォリアUのゴーアラウンド」 POHのコピーが無いのも事実ですが、他のを簡単に見ると出てないですね。Section 3 & 4をパラパラと見ましたが、見つけられませんでした。 寸前のGo Aroundでチェックリストを見てる暇が有るのかなと言う疑問も有りますよ。 まあ、Go-Around後に確認すると言う考えも有りますが、実際は常識的な事を復習しておくべきかな?とは思います。
FAAのAirplane Flying Handbook (FAA-H-8083-3A)を参考にする事を薦めます。ページは8-11と12-17の2つが有ります。
Cessna 172の場合は、 S型と1978年式のN型ならSection 4にBalked Landingとして出ていますね。高度に余裕が有るならともかく、寸前とかFull Flapだと危険なので、頭には叩き込んで下さいね。
- 90-2 NAME : ふくねこ 2013/08/13 19:22:44
- アタシも調べてみましたが、一応C152のPOHにそれっぽい記載しか見つかりませんでした。
まず上がってしまった場合は、管理人さんの言われるように、「その先で」Forcelandingすることを、前提にしているようです。 Engine failuer immidiatory after take off Best gride AS Mixture cut off Fuel valve Shut off Ignition off Flap as requiered Master SW off
Go aroudについても、Balked landingに記載があります。 ただこれは通常の操作なので、特に項目を割いてあるわけでは無いみたいです。 Flap 1up Full power Safe air speed, Flap up slowly てな具合です。 ただ、個人的にはこれだとちょっと怖いかな。 状況にも依るんでしょうが、先にFlap上げるとストンと落ちちゃいそうで。 実際にはほぼ同時操作なんですが、まずCarb heatとThrottleをフルに入れちゃって、それからFlapを1つあげる方が気分的に楽です。 きっとFixed pitchの場合は先にピッチ上げるとかするんでしょうが、忙しい時なんか忘れちゃいそうですね。
う~ん。 Nexus 7で長文打つのは辛い…。
- 90-3 NAME : 50親父 2013/08/13 20:14:32
- 皆さんこんばんは、
私はグライダーなので違うかも知れないけど 管理人さんの言われたとうりだと思います 飛ぶ前にアウトランデング、機体は壊れけど生き残れる場所確認されると良いと思います 後GPSお積んで離陸から100m200mと後からポジション確 認 されると判断材料になります 上空でエンジン止めて直線滑空比、360度旋回の失効高度、pターンの高度 距離GPSから確認されると飛ぶ前にある程度決められるのでは無いでしょか? 事故事例見るとUターン→失速→墜落が多いです グライダーも索切れたまにあり200m迄何時もドキドキです 安全に楽しみましょう 間違い有りましたらご指摘お願いします
- 90-4 NAME : ふくねこ 2013/08/15 15:59:17
- 参考までに、参考にならない話ですが!?
アタシが訓練してるGUAM国際空港は平行滑走路で2本とも10,000ft以上あります! 普通のGAはほぼ真ん中のTaxi Deltaから上がりますが、離陸直後で数十ft程度なら、エンジンの再始動を試みて時間を食わなければ、滑走路上に降りてしまう事が可能だと思います。 まぁ環境と状況次第って事ですね。
もちろんPVTでもEngine Failureの訓練はしますが、アタシはまだ離昇中にやられた事はないです。 いまやられたら、間違いなく落っこちます。 ^_^; でもひょっとすると、Runway edgeで800ft位までは上がるので、上手くすれば180°旋回して降りられるかも?
- 90-5 NAME : 管理人 2013/08/16 16:59:12
- ふくねこさん、Nexusデビーですか?
私はiPadですが、タイプは大変ですね。 今では慣れたけど最初は変換にも悩みました。 一つの方法としてBlue Toothのキーボードがありますよ。 日本語の場合はMacとWindowsの違いが有るので完璧じゃなかったけど、 仕事はしてくれました。
緊急事態に関しては、飛行中に本を読むという考えは、 地面スレスレでは非現実的ですね。 FARにFamiliar with ll Available Informationとあるので、 飛行前にPOHも熟読して理解しておくのが、 「機長」の責任です。 (皆さん!機長になるんですよ!) って事でPOHは特殊な方法が有るのか?と確認に使うべきです、 後は、高度とかを稼いで余裕が出た時に再確認の手段として考えられます。
Go Around これは、最初にFULL POWER。 もう、これ以上は高度を落とせない訳です。 ですから、POWERです。
その反動として、Pitchが強烈に上がります。 Propwashの影響が増えますし、速度も増す。 Powerをいれつつ、Noseを抑えると言うより、 地平線を保つってのが本当でしょうね。
そしてFlap Fixedで有ろうが無かろうが間違えても急に上げては駄目です。 (実際はFixed Pithcの方がPowerが無い場合が多いので楽かも) Flapは揚力を増して空気抵抗を増やすとの考えで、それでも正しいのですが、 実際はAirfoil、翼型の形を変えています。 低速&低高度で形を急激に変えるのは危険でしかありません。 しかも揚力係数が低くなる形にしますからね。 落ち着いてから、ゆっくり、ゆっくりと上げるのが普通です。 忘れちゃ駄目ですが、急すぎるUPよりも、やや遅めが良いです。
とりあえず、FUllPower、とりあえずUnder Controlに。 そして、ちょびちょびとFlap Upですね。
GuamのParallelは、、、、 個人的にはお薦めしませんね。 隣の滑走路に降りられるかも知れないけど、180度の間にどれ位の高度を落とすやら。3000 feet 上空からPower Offで180度のSteep Turnで 何フィート降りられるか知っておくのも良いだろうけど。 大きい空港だから、悩むね。Guamの教官さんは何と言ってますか? でも隣の滑走路に離陸機やB-777がFlareとかしてたら怖いね。 理想は、Departure Endまで行くまでに、 「今なら、アレに降りる」とか考えておくのが理想だけど。 まあ、基本は前です。 でもGuamの様な大きな空港の経験は少ない私です。
50親父さん こんにちは、グライダーの経験が無いのですが恐縮です。 考えりゃ、エンジンの無い航空気です飛行機のパイロットより意識が強いですね。 飛行機の場合、滑空比(?)が悪いんで、 100フィート単位ってのはあまりお薦めとは言い難いですね。 まあ、GPSもどんどんと良くなるから将来は変わるかも知れませんが、 今の所、私だけかも知れませんが、GPSに頼るのは推薦してません。
「グライダーも索切れたまにあり200m迄何時もドキドキです」 考えると怖いですね。 空気抵抗の低さと、性能のグライダーですから、想像すると怖い。 実際に「紐が切れた!」に遭遇するとどうなるのですか?
「事故事例見るとUターン→失速→墜落が多いです 」 そうですね。 これはかなり強調されてますね。 絶対にやってはならぬ事とされてますが、、、、、 街中の空港で何処にも場所が無いと知ってる場合だと悩みます。 Controlled Crashの方が生存率が高いと考えるのか、 地上の人に被害を与えない為に、ギャンブルをする。 Uncontrolledのギャンブルはタブーですが、、、生命が掛かると分からんです。 基本は前方ですし、引き返すといえば不合格ですが。
- 90-6 NAME : 50親父 2013/08/17 09:37:02
- おはようございます、
私の判断基準なのですが離陸してから高度何mなら滑走路end迄何m残りか GPSのログから自宅で確認しています 150m迄は直進200mなら1旋点で降りらます、後当日の風を考えて飛ぶ前に決めて置きます、私のばわいは.決めておかないとかパニックに成りそうで、、、、、、 ふくねこさんの、gum endで800フィート172だと滑空比7沈下率5m秒でしょうか?距離1200m50秒?この範囲で良い場所があれば直進、迷惑掛けそうでしたらUターンて、私なら判断します 毎回GPSのログから反省点、イメージトレーニングします 使っ ているのもスマホ再生ソフトもGoogleアース共に無料だから次回の為にも役立てる無いでしょか。 もし高度計、速度計故障した場合のバックアップにもなりますし 今のは.GPS、AGPS、気圧セン サー付いてるのもありますし 精度もかなりいいです。
|
|