67-1 NAME : 管理人 2013/02/26 23:10:18
例えばSlow Flight。
あまりにも速度が遅いので、機首が上に向いていても、飛行機は下降する時があります。 Relative windは飛行機の進行方向から吹いてきます。 機首が何処の方向を向いているか?は関係が無いのです。 機体が何処に向かって移動しているか?が大事で、見た目の向きは関係が無いのです。
---
こんな説明で理解出来ますか? もし、飛行経験が無いとか、少ないと理解が難しいかも。
上記で理解出来無ければ、、、 Aeroさんの飛行経験を教えて頂ければ、説明方法を考え直したいと思います。
67-2 NAME : aero 2013/02/26 23:39:50
返信ありがとうございます。僕の飛行時間はまだ5時間程度です。このwebページを作ってくださり本当にありがとうございます。本当に助かっております。ありがとうございます。簡単な質問で申し訳ありませんが、勉強したいという意欲はありますので、今後ともお時間がある時に返信いただけると凄くありがたいです。
67-3 NAME : 管理人 2013/02/27 00:12:27
了解です。 ちょっとかみ砕いた方が良いかも知れませんね。
ところで、、、 Slow Flight, Stallの練習はされましたか? TakeoffやLandingはどの程度まで訓練していますか?
67-4 NAME : 管理人 2013/02/27 16:26:45
ちょっと考えました。
相対風って何か分かりますか?
(面倒なので、無風の状態で考えてください。) 飛行中の飛行機には強風が吹き付けていますよね? 高速で走る、自動車でのバイクでも同じ様に。 もちろん、自転車でも見た様な風は感じますし、三輪車でも。
『実際は空気の粒は動いていない。』 動いているのは飛行機自体や乗り物でして 風を感じるのは、その乗り物とその中に居る物が感じるだけ。
だって、無風なので、風を感じるのは変ですよね? 無風なんだから、風は吹いていないし、外で見ている者も風を感じない。
でも、動いている物体や搭乗者は風を感じる。
この様に動いている物だけが感じる風が相対風です。 空気の粒は動いていませんよね。 この様に移動する事によって生まれる(感じ)風を相対風と言います。 (まあ、通過後は摩擦で乱流が残りますけど、それは無視して。)
この説明で、相対風のイメージは出来ますか?
67-5 NAME : 管理人 2013/02/28 05:43:20
「機首が大きく上っていても、飛行コースが下向きとはどのような時ですか?」
機首が上に向いていても、十分な出力を得ることが出来ず、高度を保てない場合ですね。 『頭が上に向いているけど、高度が下がって行く状態』を考えて下さい。
もしくは、「相対風が下から来ると言う事は、飛行機の移動方向が下向き」って場合です。
1. 実は着陸の接地時。 着陸は後ろの足から着地するでしょ。(フレア) と言う事は頭は上向き、でも高度が下がりながら滑走路に落ちるのが着陸ですよね?
2. 多く有るのが、Slow Flightの状態で、エンジン出力が不足気味。 それで機首は上に向いてるけど、高度が下がっていく状態が考えられます。 Slow Flightの練習をしていて、高度が保てない場合が有るでしょ? (故意的に、この様な状態を作りたければ、Slow Flight中にエンジン出力を200-300RPM下げて下さい)
3. Stall 失速の練習でもたまに起こります。 飛行機を失速させる時に、頭を上げていきますよね? この時に、あまりにもユックリとすると、頭は上がっても失速に入らないケースがあります。 これは、速度が遅すぎて、水平尾翼やエレベーターの効きか不十分になって、頭が十分に上がらないのです。 この様な時も、頭が上向きですが、飛行コースが下向きになり高度が下がっていきます。
4. 単にエンジンの出力が不十分で速度が出ない。 それで、翼から十分な揚力が出ないケースです。 考えられるのが、高度が限界近くまで上昇してる場合。(飛行機のサービス・シーリング近くの高度。) 何らかの状態でエンジンが不調になった時もです。
限られたエンジン出力で上昇か高度維持をしようとしても、馬力が不十分。 機首が上がって居ても、高度の維持が出来ず、機体が沈む状況です。
5. 離陸の時に、早く機首上げをしてしまう場合。 地上効果で浮いたけど、速度が不十分で落ちてしまう。 不十分な速度なのに急に機首を上げすぎた。
6. Stall Recoveryやダイブからの回復で、急激に操縦桿を引きすぎてしまった場合。 頭が上を向いていても、慣性の法則で飛行機の下降が押さえられない。 特殊ですが、可能性は常にある
色んなケースが考えられますが、 エンジン出力不足 や 速度不足、 機首の上げ過ぎ、、、、こんな所が主だった理由でしょうか。
「また機種が上に向いていても、Relative Windは下から来る場合ってどのような時ですか?」
これは同じ事です。 表現の違いかな。 Realtive Windが下から吹くというのは、機体が下に移動しているケースです。
|