CFI Japan 生徒用掲示板 Piper Cub

Student Pilot 専用: 返信用フォーム


188 マニューバーについて
NAME : ラファエル 2016/03/20 09:51:16

はじめまして。自家用陸上単発免許の訓練に励んでいますラファエルです。
上田さん、よろしくお願いします。

現在、ほぼ訓練課程が終わりチェックライドに向けて磨きをかけているのですが、マニューバー(PWR ON/OFFストール、スローフライト、急旋回)の誤差がどうしてもPTSの範囲内に収まりません。
「このズレにはどう対応するか」は頭ではわかっており、クロスチェックも必死にやっているのですが不十分です……

なにか、ズレを少なくするコツのようなものがありますでしょうか? 簡単なことでもいいので、一言いただければ助かります。

よろしくお願いします! 



188-1 NAME : 管理人 2016/03/20 17:46:12

計器を見るな!  地平線じゃ!

1)
マニューバーのコツは「地平線を見て、分析、修正」です。
計器なんて見なくても、高度、ヘディングは守れる!

まぁ、急には無理かもしれませんが、計器に頼ってたら上達が遅れます。
計器の数値は、確認程度でOKです。
地平線の見え方が分かってくると簡単な事ばかり。

神経質なほど計器の数値に気を取られるから、駄目なんです。
教官に Altitude! Heading!って言われちゃうので
どうしても、計器に気が行ってしまうんですけどね。

それから、計器は変化の測定後と多少の遅れがあります。
その為、どうしても対処が、後手後手となります。

急旋回で高度が落ちてしまうのは、
計器を見過ぎてNoseが下がってるのに気が付くのが遅れるからです。
地平線を見てたら、計器が動く前に気が付くよ。

2)
前を見よう・・・・・
飛行機の方向はHeading Indicatorってなってるでしょうけど、
これも地平線を見てたら良いのです。
進行方向が変わらんかったら、Heading Indicatorも変化しません。

Noseが上がって見えないなら、前を見つつ、左右の風景で感じてください。
風景が右か左に流れなければ、コースは変わってません。
(左右が同じように後ろに流れるのが普通)

3)
前を見よう・・・・・2
Noseの中心が真正面ではありません。
貴方の体の中心線が前
操縦桿の中心線が前

Noseが中心と思ってると、パイロット席が左右にずれてるので、
実際の方向と、見た目の方向が違います。
それで、着陸やマニューバーの時に左右にジグザグするんです。

これ、私も変な癖がついてまして・・・・・・ 早く直してね。


4)
何でもだけど、トリムを使ってね。
基本的に手放しで飛べる様にして下さい。
操縦桿の上下は微調節だけ、これが基本。

地平線を見てると、水平飛行可能な位置が有ります。
離陸後の上昇なら、速度を維持できる位置があります。
トリムで、その姿勢を保って下さい。
後は、基本的に操縦桿を持つ必要は無い。

ま、緊急の為に、微調節の為に「指」を添えてね、、、、程度。

〜〜〜〜〜

「このズレにはどう対応するか」は頭ではわかっており、クロスチェックも必死にやっているのですが不十分です…

計器を中心に飛んでるって、間違えた方法が基本になってるよ。
そりゃ、計器飛行IFRの訓練なら分かるけど、Privateでしょ?

前見て、地平線を見て、、、、そこからだよ。

〜〜〜〜〜

最近、全く飛行機に乗ってません。
細かい事、忘れました。

正直な話、試験に落ちる事は良い事です。
偶然に合格しても意味は無い。
落ちれば、弱点も分かるし、逆に良いパイロットになれる。

一発合格が良いってのは思い込み。

試験に合格するってのは、機長になるって事です。
人様の上を飛ぶ訳ですから、何かがあれば、全ての責任があなたに。
保険なんて百万ドル程度でしょう。
そんな額で、全てはカバーできません。

今の私、社会的な責任を考えると身震いします。
飛行機の免許は、操縦が出来るから機長として飛んでも良いよって事です。
逆に法的責任が、合格後に全てあなたにのしかかります。

ま、一発合格で良いのは気分と飛行機代程度。
どうせ、これからも何時間と飛ぶ訳です。
2−3時間程度なんて、微々たるものです。

計器に頼るな・・・・ 一発合格なんて無意味。
試験の緊張で飛べないなら、まだ未熟って事。

今の私? ソロにも行けない程、腐ってます。



188-2 NAME : ラファエル 2016/03/23 11:21:57

返事遅くなりました。

長い解説、ありがとうございます。
クロスチェック、といっても、もちろん「地平線と」計器を見ていて、計器だけを見ていたわけではありませんが(^^;)今日のフライトではより地平線を意識してみました。
またトリムを、これまでよりも意識して使ってみました。

結果、以前よりも大幅な向上が見られました。
「ロールアウト時にパワーを緩めるのが遅くて速度が超過してしまう」などのミスがあったものの、あとは細かいところを直せばOKと言われました。
ありがとうございました!

「一発合格なんて無意味」……
確かにその通りですし、時間がたくさんあるのならじっくりと、それこそpart61でなく141ででも修めたいところなのですが、あいにく短期集中でしかアメリカに訓練に来られない身分です。
ですのでスケジュール的にも否が応にも一発合格しか道はありません(この次に渡米できる機会が見つからない)。なので全力投球で頑張ります。
上田さんのアドバイス、とても役に立ちました。

重ねて、ありがとうございました!



188-3 NAME : 管理人 2016/03/25 04:18:55

失礼!

クロスチェック、計器飛行のCross Checkと勘違い。 ごめんなさい!
でも、基本を計器から、地平線に変えてね。



それから
「地平線と機体」・・・・ この関係を常に意識しててね。
まぁ、Noseを見ろって言われると思うけど、
本当は飛行機全体の姿勢ね。



トリム
ガンガンと使ってね。
手放しで飛ぶのが飛行機です!
常に操縦桿を調節してる、、、、っては トリムが合ってない証拠です!

「豆腐は生卵」って意識でね。
生卵を握ると割れるでしょ? それと同じ。
手は添えるだけで十分だから。
Slow Flightだって、Vsの速度でもトリムさえ合ってれば、
操縦桿なんて握る必要ないです!

その意味では、「操縦桿は豆腐」でも良いかも。


「ロールアウト時にパワーを緩めるのが遅くて速度が超過してしまう」
これも、前を見てれば自然と微調節が出来るよ。
Pvtでココまで必要かは疑問だけど
Roll Outしたら、自然とピッチアップする。
その時は、Noseを押しても良いし、Powerを抜いても良い。
Powerで行うなら、前を見てるから、自然とPowerの量も微調節が出来る。



ラダー
ついでにですが、ラダーも似た様な物です。
"Right Rudder!"って頻繁に言われると思うけど、
ボールなんて見る必要が無い。

前方を見てて、風景が左右に流れなければボールは中心。
教官席からはボールなんて見えません。
Slow FlightやStall, Climbでも前さえ見てれば
自然と微調節が出来ます。

旋回中・・・・
これは体で感じれば良い。
左右どちらかのお尻に圧力を感じたら、飛行機が滑ってる。
圧力を感じる方にボールが行ってるから。
お尻をボールって思えば良いよ。

プロ・アクロバットでたまにココに来てくれる高木さんは、
お尻よりも肩が良いって教えてくれました。
もう飛行機に乗る事が無いので残念だけど、
お尻より、肩の方がより感度が良いよね?

次回のフライトでは、旋回中は体(お尻・肩)でボールを感じて。
教官とか慣れてるパイロットはボールなんて見てない。
マニューバー中のボールは、風景でボールを感じて。


「スケジュール的にも否が応にも一発合格しか道はありません」
スケジュールが理由で合格にはならんけど・・・・・
ま、「Pvtは安全に何とか出来るよ」ってのがレベルだから
「完璧にしようと思わない事」かな。
Commercialとかじゃ無いんだから、、、、、
Commercialもテスト内容は似てますが、安全か?って見てるだけ。

スケージュール・一発合格、、、、不要な事を考えるから、
生卵である操縦桿を壊しちゃうんです。

生卵・生卵・豆腐・豆腐・・・・ 緊張した時ほど、操縦桿を手放す位の気持ちでね。
計器よりも地平線、、、、風景には色んなヒントが隠れてます。
(ってか教官や試験官はそれしか見てないかもよ)

Good Luck



188-4 NAME : ラファエル 2016/07/25 19:40:55

長くここに来られなくて済みませんでした。お世話になりました、ラファエルです。

あの後無事、自家用の陸上単発、続けて滑空機の免許を取ることができました。
現在、日本で週一で飛行を楽しんでいます。

管理人様のアドバイスは、あの時とても、とても役に立ちました。言葉で表せぬほど感謝しております。
免許を取った時の喜びを忘れず、研鑽を怠らぬSafe Pilotとして、しっかり飛んでいこうと思います。

重ねて、ありがとうございました。これからは同じパイロット仲間として、よろしくお願いします!




お名前 必須
メールアドレス 任意
ブログとかサイト 任意 ▼本文必須 下記の本文は必ずご記入ください。
投稿キー(必須) 1852と半角で入力してください。

COLOR :
戻る

- P-Web Board 1.05 -