大阪空港 Runway 32 Left Appraoch End

空の話をしましょう! 質問も待ってます

CFI Japan, 掲示板の入り口へ戻る

お名前 必須
メールアドレス 任意
サイトやブログ 任意
投稿キー(必須) 1852と半角で入力してください。
タイトル 必須 ▼本文必須 下記に必ず本文を入力してください。
COLOR
FILE 任意
  • 【ファイルサイズ】 2MByte(1,953KByte)
  • 【ファイルタイプ】 (bmp)(gif)(jpg)(mp3)(png)(tif)(wav)(wma)
  • 【使用できるタグ】 <font><b><big><dl><dt><dd><ul><ol><li><u><hr><h><br>
  • 【検索方法】 検索したい単語をスペース(全角半角問いません)で区切って指定してください。
  • 【削除方法】 必ず投稿に使用したコンピュターでアクセスし、削除したい記事にチェックを入れて削除ボタンを押します。親記事を削除すると返信記事も全て削除されます。パスワードは不要です。
  • 質問される時は、出来るだけ「具体的」にお願いします。例えばですが、その人のレベルが分らないと、初心者から教官クラスまでを検討しなくては行けません。また質問の内容でも、広く聞かれると回答に戸惑いますので、詳しく聞いてください。 何度聞いて頂いても大丈夫ですので、分割して聞いていただくと助かります。
  • 初心者でサッパリ分らなくて、質問の方法が分らない時は、「単独飛行も行ってない初心者などで」と付け加えて頂くと、初心者レベルに訓練生用に文章を考えれるので、かなり楽になります。 初心者と分っているだけで、上級者を省けるので楽になります。
AND OR
全1711件(スレ368+レス1343) 936〜1033件目表示(スレ221〜230件目表示)
前頁[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20][21][22] [23] [24][25][26][27][28][29][30]
  [31][32][33][34][35][36][37]次頁

  

1040 FAAの方 NEW!
NAME : くろ 2014/09/18 16:49:06 
101-142-5-7f1.hyg1.eonet.ne.jp

来年度2015年 FAR/AIM が届きました。





1039 情報求む NEW!
NAME : くろ 2014/09/14 07:18:58 
101-142-5-7f1.hyg1.eonet.ne.jp

So-Calで340Hほど持っているものです。日本の気象に関する良いページご存知な方いらっしゃらないでしょうか?
日本での飛行にインスツルメントレーティングの必要性を痛烈に感じております。

管理人さんへ。

ご存知かも知れませんが最新のATC聞けるようです。
http://www.liveatc.net/

大まかな航空機の移動が見れます。
http://www.flightradar24.com



1039-1 NAME : 管理人 2014/09/14 10:25:38 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
くろさん、 ごめなさい&ありがとうございます。

日本の気象学に付いては、知り合いのパイロットは日本の気象は全く違うと言っていたのを覚えています。
高層天気図を使う必要があるとか、ちょっと聞いた事は有り、
それから、書籍とかを探してますが、これって物は見つかっていません。

Live ATCは知ってますよ。
それで、このサイトのATCもあまり増えなくなりました。
渡米して録音しても、あまり意味が無いでしょ?
テキスト化してとなると、値打ちがあるのですが、それも楽じゃ無いので。
そんなんで、ATCセクションも手抜きになっています。

Flight Radarも面白いですよね。
全ての飛行機が出てるのかが疑問ですけど、たまに見ています。
航空会社名じゃなく、N−NumberでCessna 172とかだと嬉しくもなりますね。



1039-2 NAME : くろ 2014/09/14 18:23:01 NEW! 

101-142-5-7f1.hyg1.eonet.ne.jp
確かに。嵐の日にNナンバーがいると笑えます。


1039-3 NAME : おやくま 2014/09/14 22:56:27 NEW! 

i114-184-232-37.s41.a012.ap.plala.or.jp
くろさん、こんばんは。
自家用操縦士のおやくまです。

So-Calと比べると日本の気象は難しいです。
JAPAのHPに以下の情報があります。ご活用ください。
http://n-kishou.com/ee/exp/air.html
http://www.hbc.co.jp/weather/pro-weather.html

あと、日本気象というわけではないですけれど、個人的にこれも好きです。
http://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-227.79,39.96,1072



1039-4 NAME : くろ 2014/09/15 05:57:46 NEW! 

101-142-5-7f1.hyg1.eonet.ne.jp
おくやまさん、よろしくお願い申し上げます。又、貴重なURLありがとうございます。

気象ですが、なかなか簡単にはいきませんよ。So-Calでも0.7インチ位のアイシングアイシング喰らいました。
お陰で、許可もらってですが、エンルートのミニマム高度割って僅かな温度差でしたが氷落としました。 泣

例のごとく、パイロットリポートしておきました。



1039-5 NAME : おやじ 2014/09/15 18:48:17 NEW! 

s1414090.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
こんばんは.
わたしは、eg無しの練習生で参考になるか解りませんが
Kazuyanのお天気放談 毎日更新で天気図分かりやすく解説しています
Gpv info 一時間毎5kmメッシュ
Xバンドレーダー リアルタイム雨予想
ローカルな所で中部電力 雷予報

私も興味有りますので、皆さん宜しくお願いします



1039-6 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/15 21:17:30 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
皆様、色々と書き込みありがとうおございます。
私が知らぬばかりに・・・・、でも興味が出てきますよね。

おくやまさん、リンクありがとうございます。
hbc.co.jpはまだ読んでませんが、ヒントにはなりそうですね。
それに地球の気流を表すサイト、ちょっと感動物ですね。


Kazuyanのお天気放談 はヒントになるかな?
気象予報士の勉強が良いのだろうか。
航空用では無いけど、知識は絶対に使えるはずだが・・・・・」

X-Band Radar、ネットのお陰でこんな情報も知ってれば簡単に手に入るんですね。
時代の流れは凄いなぁ。

くろさん、So-CalでIcingって何処ですの?
暖かいのがロスって思い込みがあります。
Van NuysとBakersfieldの間?



1039-7 NAME : くろ 2014/09/15 22:48:33 NEW! 

101-142-5-7f1.hyg1.eonet.ne.jp
いやなに、ロスと、ベガスの間ですよ。プリップなので、気にしないで下さい。


1039-8 NAME : Taru 2014/09/16 21:57:04 NEW! 

pw126210193237.5.kyb.panda-world.ne.jp
皆様、お久しぶりです。こんばんは。。。

私も、地球気ー日本気象重宝しています。

ところで、アプローチの話、酔っ払いの戯言返信無用で。
航空管制は、大きく5つのセグメントに分かれています。(是非調べて下さいませ)
この中の多くのセグメントで、レーダーベクターが行われますがそれぞれに定義があります。

お暇な時にお調べ頂くとして、、、
1)精密進入と非精密進入
2)最低気象条件
3)Radio out procedure.
3)飛行場保安施設

これらのキーワードで、是非ぜひ知識をより深めて下さいませ。

独り言ですが、同じ飛行場でも例えば戦闘機の事故などで滑走路の中心にあるライトを壊すと最低気象条件が変わり、選択できるアプローチ方法にも制限ができる可能性があります。機長の出発前の確認事項をチェックした後でないと教官でも各論には対応出来ませんし、その知識や運用する技倆を身につけるには、座学と実技を学校で受けると効率的ですが、それ以外の道ももちろんあります。

LAXみたいな忙しい空港は、その気象条件に応じて先行機が視認出来たら着陸許可という運用をしています。一方、周辺をVFRで飛行する小型機は一方送信で管制を受けずに飛んだりします。

制度の設計から勉強するのもひとつの方法かと。多分、投稿には飲酒制限はないと思い投稿致しました。

皆様、Have a nice flight!



1039-9 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/17 00:24:37 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
Taruさん、お久しぶりです!
最近はフライとされてますか?
こっちは、全くです。
色々とあって、今年は渡米も出来そうにありません。
それに、治ったのですが虫歯にも邪魔されています。

さてさて、このスレッドを作った「くろ」さんはライセンサーさんで
アメリカではバンバン、日本でも飛行経験が有る人でしょう。
SoCALからアイスを付けて、ベガスまでIMCと私よりも凄そうです。

(そうそう、くろさん、
そう言えばSocal AreaのLAからサンディエゴは比較的に平地に近いですけど、
北側に行くと高い山々が有ったんですね。忘れてました。)


掲示板には飲酒制限や、何とかハーブの使用をしても違法にはなりませんが、
アプローチの質問をされている千賀さんは、飛行時間がまだ無い人で、これからの人です。
仕方が無いのですが日本は飛行制限が厳しいので、想像の世界と現実にギャップが少々。
それでも飛行機が大好きな学生さん。
何とかと思うのですが、実体験の無い人に説明するのに苦労しています。

「制度の設計から勉強するのもひとつの方法かと。」
これは良い考えですね。 
掲示板で説明が出来る物じゃありませんが、
計器飛行方式の仕組みや設計、歴史から考えると理解がしやすいかも。

千賀さん、もし、時間に余裕があれば計器飛行方式(IFR)の仕組みや歴史を勉強されると良いかも。
まあ、それ以上に受験勉強の方が遥かに大事だとは思います。
それか! 英語で、これを調べるとか。 最強の英語習得法です。
(最強すぎて、意味がサッパリ分からないかも。)



1039-10 NAME : くろ 2014/09/17 07:02:19 NEW! 

101-142-5-7f1.hyg1.eonet.ne.jp
ウィキに記載されていたアプローチの種類です。
暇な時にでも目を通してみてください。

Non-precision approaches and systems

VOR : VHF Omnidirectional Range beacon.
TACAN : Tactical Air Navigation.
NDB : Non-Directional Beacon for aircraft equipped with an Automatic Direction Finder (ADF).
SDF : Simplified Directional Facility.
GPS/GNSS : Global Positioning System (with or without vertical navigation capability, which usually requires extra precision typically afforded by using WAAS, EGNOS, or other signal correction systems). Unavailable during GPS outage.

Localizer and Back course approach.
LDA : Localizer Type Directional Aid.
SRA : Surveillance Radar Approach (known in some countries as an ASR approach).
ASR : Airport Surveillance Radar (military designation for SRA).

Precision approaches and systems

GCA : Ground-Controlled Approach (mostly military).
GLS : Global Navigation Satellite System (GNSS) Landing System. See GNSS augmentation.
ILS : Instrument Landing System
JPALS : Joint Precision Approach and Landing System.
LAAS : Local Area Augmentation System (a ground-based augmentation system (GBAS) for global navigation satellite systems (GNSS)).
LPV : Localizer Performance with Vertical guidance from GNSS.
MLS : Microwave Landing System.
PAR : Precision Approach Radar (military).
TLS : Transponder Landing System.



1039-11 NAME : Taru 2014/09/17 20:26:40 NEW! 

l214117.ppp.asahi-net.or.jp
くろさん、改めましてこんにちは。

くろさんの本来のスレ内容から脱線してしまい、申し訳ありません。
HBC専門天気図、地球気の他下記の情報も使っています。
www.time-j.net/Metar/Japan
プランニング時は、これらの情報を利用しています。

また、TAFを発出している空港などには気象官署がありますので、電話でWeather Briefingをするのも良い方法かと思います。

くろさん、管理人さんアイシングつながりで、去る5月に宮崎から南大東島へ向けてフライトしました。VFRでのファイルで9500ftで飛行しましたが途中翼面にシャーベット状のものがしっかりと確認できました。正直、事前に想定していませんでした。もし不用意にインクラしたら、心も凍るところでした。。。防除氷装置は装備していますが、気持ちの良いものではありません。

これからも、よろしくお願いいたします。



1039-12 NAME : くろ 2014/09/17 20:35:30 NEW! 

101-142-5-7f1.hyg1.eonet.ne.jp
おやじさん、URLありがとうございます。
一気に飛ぶ気無くなりました。笑



1039-13 NAME : くろ 2014/09/17 20:46:59 NEW! 

101-142-5-7f1.hyg1.eonet.ne.jp
以上です。
スレッドクローズして下さい。



1039-14 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/17 22:32:30 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
くろさん、 Closeする前に。

Approachのリストをありがとうございました。 
変な物が変換されていたので、それを削除しました。
ついでに内容の修正も少々。

でも、これで飛ぶ気を無くすのは、早まらないで!
経済的な理由ならともかく、天気で諦めるのは・・・・・・


Taruさん、VFRでIcingですか・・・・・
異様な雰囲気ですね。
Icingと言うのは、微妙な物の組み合わせと分かるのですが、
水滴の無い、VMCでは何とも言えませんね。
9,500で防除氷装置。 CE-172には思えないけど、なんだろう。

そらそうと、日本で計器飛行証明を取る人って、どうやって天気予報を勉強するんですかね?
航空用の天気予報・予測ってどうされてるんだろう?と私も気になります。
もし、ご存知なら、ヒントでも。
もしかして、TAFを見るだけ?とか。





1037 アプローチ NEW!
NAME : 千賀 2014/09/05 19:44:28 
s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp

皆さんこんばんは。
今回の話題はアプローチです。
一つ疑問に思ったことがあります。
(ストーリー的なものがあるのでそれも併せてお話します)
まず初めに、パイロットストーリー747リアルオペレーションというゲームを御存じでしょうか?
(そのゲームの内容はネットに出ているので確認を)
そこでディパーチャーブリーフィングのとき、向こう(到着地)のアプローチ方法を確認していますが
それって向こうの天候などによってはビジュアルアプローチ?が可能なこともあるのになぜ最初からレーダーベクター
と言っているのでしょうか?
それともビジュアルアプローチやGCAとやらをまとめてレーダーベクターというのでしょうか?
そもそもレーダーベクターとは、レーダーを使って最終進入経路まで誘導することですね。
間違ってたらご指摘願います。



1037-1 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/05 21:26:30 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
こんばんは、新学期はどんな感じ?受験勉強で大変?

今回のストーリー、説明が大変です。
計器飛行方式を全体的に理解して頂かないと説明が出来ません。
理解できれば、氷解するとはおもいます。
でも、計器飛行の事全般を説明するのは私には出来ません。

ストーリーはリアルっぽいですが、説明するとなると無理です。

計器飛行には
1. デパーチャー (出発)
2. エンルート (途中)
3. アプローチ (進入)
と3つに分ける事が可能です。
(分け方は、色々とありますので以上が全てとは言いませんよ)

全てはレーダー無しでも飛行は可能です。
でも、レーダーを使うと航空機の間隔を狭くする事がかのうで、ルートの短縮も可能になります。
それで、レーダーベクターと言う手段で間隔を狭くして、より多くの航空機をさばく様にしています。
上記の1と3の場所で多用されています。

レーダーベクターはレーダーでの誘導の事で、大半の大きな空港付近で使われています。

ーーー

次は3の部分です。三つに分ける事が可能です。
A. エンルートから空港付近まで
B. 滑走路までの最終進入
C. 着陸 (もしくは進入取りやめ)

レーダーベクターは上記のAの部分で行われます。
質問に書かれたVisual、GCA、や ILSはBの部分になります。

GCA (PAR) はBの部分でレーダーベクターとは別物です。
似ている物ですが、別物扱いです。
たぶんですが、レーダーの種類も違うでしょうね。(要・確認)

ーーー

ビジアルで有っても、計器飛行の一部ですから、大半はRadar Vectorを受けます。
この場合は、最終コースまでRadar Vectorを受けるのが普通です。

それに空港周りに雲が無くても、エンルートからの間に雲があるかも知れません。
それに予報が良くても、実際にそうなるかなんて分かりません。
ですから、計器飛行のままで飛行を続け、レーダーベクターを受けるのが普通です。

最終はVisualにするのかILS、GCA, GPS などなど、アプローチ方法はその時に決めても良いものです。

まあ、一般論なので、別の方法で飛行することは可能です。
これについては、細かいので、実際のフライトで経験してください。
今の千賀さんはイメージが先に行ってるので、実際に飛ぶのが早いでしょう。
何年も先になりますが、楽しみに残しておいてください。

Privateも持ってない段階です。知った所で無意味ですし、説明するのも不可能です。
たぶん、今の段階では聞けば聞くほど悩むだけで、誤解を生むでしょう。
そして、その誤解が理解を妨げる可能性が高くなってるので、これ以上の追求はやめた方が良いよ。



1037-2 NAME : 千賀 2014/09/06 20:37:47 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
確かに今知ってもまだ先のことですし意味が無くなってしまうかもしれないですね。
でも内心もっと先のことを知りたいですし、飛行機に乗ったときに今パイロット達は何をしていてどんな交信しているのかなど
そういうところに楽しみがあると思いますよ。



1037-3 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/06 21:09:02 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
気持ちは分かるんですけどね、、、、、

日本語を学んでるアメリカ人に中国語を教えるようなレベルでして。
似てる所も多いけど、全く違う世界。
掲示板で説明出来るような単純じゃ無いのですよね。

千賀さんには予備知識も有るでしょ。
それが間違ってるかは分からんのですが、
マダラな状態ですし、
操縦士の様に完璧に「基礎」知識がある訳でも無い。

前に「やはりパイロットが一番偉い」って回答したでしょ。
それも間違いとは言い切れないけど、基礎知識が違うんで説明が難しいのです。

飛行教官として、手抜きな説明は出来ない。
けど、一行で説明が出来る訳でもない。
ここは、実際の経験から分かる事でもあるんです。
私ら飛行教官は飛行経験をが有ると想定してるので、どうしても無理が有るんです。
焦るなとしか書けない。それでもって言うなら、私は逃げます。 下のビサの質問と同じ。

Radar Vectorには大きな意味は有るにしても、
操縦のレベルじゃ別に大きな意味は無いんですけど、
そんな事を理解してもらうには、やはり経験が必要です。

何度もRadar Vectorを説明してるけど、ピーンと来ないでしょ。
これも、経験不足って言うか、私らは経験を元に説明するから説明が無理なんです。


別の方法としては、操縦士から見るんじゃなくて管制官から見るって方法もあるけど。
(私は管制官じゃないし、その説明は無理だよ)

まあ、焦らないで。
頻繁に聞くのは知ってるけど、操縦士はRadar Vectorと聞いて深くは考えていません。
それが現実。 
単に、そこまで誘導されるんだ・・・程度にしか思ってません。
(しいて言うなら、「無線機が壊れたら、そこまで行きゃ良いんだな」かな。)

お願いとすれば、
あまり、無意味な事を繰り返し聞かれると説明する気も無くなるって理解して。
飛ばし、飛ばしに知識を詰め込んでもマダラになるだけです。
穴だらけの知識なんて、無駄でしかありません。
焦らないのも方法だよ。 ゴールは操縦士になる事でしょ? 
それとも、雑学王なの? 知識自慢なの? 違うでしょ。



1037-4 NAME : 千賀 2014/09/07 08:08:25 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
了解です。
あまり焦ってもだめですね。
私はまだ経験が浅いですし、知識もまだマダラ状態です。
なので、無意味な質問はやめておきます。
(どういう基準で無意味かどうかはわかりませんが・・・)
知識をため込むというよりは、経験をため込むほうがいいかもしれませんね。



1037-5 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/07 13:57:11 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
何が無意味か有意義かは分からないのも仕方の無い事です。
2,3回聞いたり調べても分からない場合は、基礎的な事が抜けてると考えた方が早いかも。

「知識をため込むというよりは、経験をため込むほうがいいかもしれませんね。」
これが答えでしょう。
でも中学生で経験を貯めるのは日本では不可能ですからね。
(残念な国です)

もし、知りたいのなら、耳に入った物を調べるんじゃなく、
基礎から、一歩一歩進めるのも方法かも。

自家用操縦士の事を、マスターしてから計器飛行を勉強するって方法なら良いかもよ。
操縦経験が無いので分からん事もあるでしょうけど、
一つ一つのブロックを基礎からマスターしていけばイメージが楽になるかも。

ーーー

Radar Vectorは管制官がレーダーを見て誘導することです。
GCAはアプローチの一つでRadar Vectorには似ています。
外部から考えれば、差は無いようにも見えます。勘違いしても普通。
でも厳密に見ると、別の事なんです。
この違いを知るには計器飛行を理解してないと説明が無理でしょう。
知らないなら、似ている、目的が違うけど似てる、精度が違う。。。
これ以上の説明は無理ですし、操縦する者には大きな問題でも有りません。
操縦士には「あーそーなんだぁ」程度です。



1037-6 NAME : 千賀 2014/09/07 20:49:22 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
基礎から一歩一歩進んでいく方法が中学生の私にはいいかもしれませんね。
中学生で経験をため込むことができない日本は、本当に残念な国です。
自家用操縦士のことを勉強することとしますか・・・
と言っても何から始めていいかとかどんな本で勉強したらいいかとか色々と問題が発生してしまうんですよね。
なかなかデパートの本屋さんでも売ってないぐらいだから、専門なんでしょうね。
自家用操縦士って初めに何を勉強したらいいですか?
(もちろん、本も経験も無い私がこんな質問していいかどうか・・・)
まぁ、勉強する道具が整ったらもうあとはその本に載っていることどうりに勉強するだけですけどね。
(もちろん経験は別として)



1037-7 NAME : ふくねこ 2014/09/07 21:58:40 NEW! 

CEPci-05p64-114.ppp18.odn.ad.jp
専門家で正しく教えなければならないCFIという立場の管理人さんとは別に、単なる飛行機好きな仲間として。
(管理人さんの手法に異を唱えるつもりは全くありませんので、誤解の無いよう。 ^_^;)
せっかく、この掲示板は商用でない限り何でもアリなので、ちょっと素人目線で一つの見方を。

千賀さんが、何を目標としている、あるいは目標を定めようとしているのかは判りませんが、今の段階では興味のあること、好きなことを優先して学習、と云うより好奇心を満足させるだけでもいいのでは?
アタシも「飛行機免許」に興味を持ちだした頃、遠方の専門書籍を扱う本屋さんなども探しましたが、その系統の本は見つけられませんでした。
売っているのは、一気に専門的になって、航空力学や航空法学等の航空専門学校で使う教科書みたいなものばかりでした。
それでも「飛行機」が昔から好きだったので、力学の本を買って読んでみたり。
(結局物理や数学は好きだったけど、成績は×だったので、よく解からないまま本棚の肥やしになりましたが。 ^^;)
もともと飛行機が好きだったのも、その美しさで大戦機や初期のジェット戦闘機からでしたから、基本的な知識はブッ飛ばして高度な空気力学やエンジンへの興味が中心でした。
今でもFokker Dr1やSopwith camel、零式戦やF86Fなんかは好きですね。あ!ATD-Xも登場を待ってます。 ^.^
(結構ベテランの方の中にも、クランクシャフトが固定されていて、シリンダー側にプロペラが付いていた飛行機を知らない人も居ますよ。知ってても周りに話のできる人が居ないので、自慢にゃなりませんが。 ^o^;)

飛行機の免許を目指して「勉強」するのであれば、FAAにテキストやPTSのPDFが転がっているのでお勧めです。
「免許」に必要な情報は網羅されています。
もちろんライセンス関連も整備士関連も英語のテキストですが、千賀さんには英語に強いという大きなAdvantageがあるので、有効に活用できると思います。

その人の性格にも依るんでしょうけど、アタシでしたら最初からチマチマと真面目に法規や空域と云った「決まり事」の勉強をしていたら、興味を失っていたことと思います。
それでも初心を忘れない、強い信念があれば正に王道なんでしょうけど、アタシにゃ無理な事間違い無し!!
ぜひ自分に合った方法を見つけて興味を持ち続けてください。



1037-8 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/08 01:08:10 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
千賀さん、
分からないのは普通の事ですし、手っ取り早いのは、パイロットショップに行って聞くのが良いと思います。 自家用と計器飛行証明の資格を取りたいと告げて、「段階的に自主勉強するにはどの書籍がお勧めか?」と聞けば良いと思います。

(この段階では、航空力学、航空法、AIM、POHは早すぎます)

日本語でも良い物があるかも知れませんが、やはりアメリカのは色んな意味で凄いですよ。時期的に受験があるので強くは勧めませんが、一つの方法です。

英語って壁が有りますが、実際に英語を使うってのが、英語を学ぶには最高の手段です。それに、本物のパイロットになるには英語は必須なので、いつかは通過する事です。

英語力が無いからと言う理由も有るでしょうが、中学の英語で十分です。高校で学ぶ英語は中学英語の発展形なので知らなくても対応できます。 知らない単語は気にする必要はありません。同じ単語が3回出てきたら辞書で調べれば良いです。1回ぐらいの出現って事は大事では無いですし、無理して覚えるより忘れる方が合理的です。

お金と時間が無いってのなら、英語のテキストで我慢してください。 アメリカとかは無料でテキストのデータをPDFで配信しています。

自家用
http://www.faa.gov/regulations_policies/handbooks_manuals/aviation/pilot_handbook/

計器飛行証明 IFR
http://www.faa.gov/regulations_policies/handbooks_manuals/aviation/instrument_procedures_handbook/
http://www.faa.gov/regulations_policies/handbooks_manuals/aviation/media/FAA-H-8083-15B.pdf

アメリカの航空局、FAAですので英語ですが、この程度の英語は克服してください。

ーーーーーーー

ふくねこさん、書いている事は分かりますよ。

でも、千賀さんが求めてる回答は、計器飛行での細かい事に強い疑問を持たれています。その為、似た様な質問を繰り返されています。 (自家用でも無意味な専門的な話です。)

理解したい、楽しみたいとの気持ちは良く分かりますが、今回の疑問を説明するのは簡単では無い事でした。 何度も回答したのですが、千賀さんが求められるレベルの回答となると、計器飛行の仕組みや管制や空域の事を理解して頂かないと何度説明しても分からないレベルになってます。

まあ、私の説明が悪いと言われればそれまでですが、かなり専門的になってるので、今以上に理解したいとなるなら、もう少し空を分かってもらう必要が有ると判断しました。

実際に計器飛行で飛べる様になれば、大した事も無いと分かる範囲ですが、全てが雑誌とかを読んだ知識で、実機の経験もありません。それで、深い所まで理解したいとなると、イメージだけでは厳しい物があります。

まあ、これも百聞は一見にしかずの世界でしょうか。これを克服するには確実な知識を付けて頂く必要があると判断しました。 今の段階では思い込みもあり、そこまで説明するのは無理が生じています。

簡単に分かれば良いってレベルなら楽なのですが、今はその段階を超えています。無い知識を想像で補われています。 飛行経験が無いので、その想像も邪魔してる感を感じるのですが、細かい事まではネット上の文章だけじゃ分かりません。



1037-9 NAME : 千賀 2014/09/09 20:38:06 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
そうですね。
ちと休憩に入りまーす。
ではまた・・・



1037-10 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/09 22:07:54 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
英語が多すぎたかな?

英語の為に英語を学ぶと、大半は失敗します。

飛行機の免許を取る為に英語を読む、、、、とかアメリカ人教官に教えてもらう為に英語を聞く・・・・・

別の目的の為に、英語を「使う」と知らぬ間に英語って覚えます。

英語は科目では無いのです。
意思疎通の道具です。
上記の本を読むとか、実践的に英語を使うと英語を学ぶより、数倍早く英語がマスターできます。

最初は1ページ読むのに3時間ぐらい掛かるでしょうけど、最後の方に到達する時には10分程度になります。
人間の脳は不思議なものです。
学校の英語が悪くても、実践的に使ってると英語が分かる様になります。

受験があるでしょうから、そんな暇は無いでしょうけど、
時間が有るなら英語の本を読むのも良い物で、学校で学ぶ英語よりも使えますよ。
まあ、受験後の楽しみにしても良いかもね。
パイロットになるには、上記の本ぐらいは読める様になる必要があります。
スラスラになる必要はないけど、意味が調べられるぐらいにね。



1037-11 NAME : 千賀 2014/09/10 22:08:36 NEW! 

s955047.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
別に、英語の勉強をおろそかにしようとしてませんよー
ただ、航空の勉強を今年度はお休みするだけです
まぁ、気楽にご紹介の本は読んでみようかなぁ



1037-12 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/10 23:52:26 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
ほーーーー

英語で飛行機の本を読むのは最高の勉強になるよぉーーーー



1037-13 NAME : くろ 2014/09/15 06:13:47 NEW! 

101-142-5-7f1.hyg1.eonet.ne.jp
千賀さん、出発時点でのビジュアルアプローチ無いのは、行き先の天候不確実性と、無線などの器機故障、空港の混雑状況などを考慮してなんだよ。


1037-14 NAME : 千賀 2014/09/15 09:18:35 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
くろさん。
出発時点でのヴィジュアルアプローチがないのは
わかります。
今は、アプローチの話です。
アプローチに関して、ILSかVisualにするのかということです。
GCAとRaderVectorが厳密には違うのはわかります。
もちろん出発の場合はすべてRadeVectorなんでしょうけど。
話変わりますが、今まで日本で飛行禁止措置を発令されたことってありますか?
あるとすればいつ発令しましたか?



1037-15 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/15 22:49:36 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
千賀さん、こんばんは。 高校受験の方はどうですか?

アプローチは管制官が、その時の天候に合わせて標準的なのを選びます。
Visualであったり、ILSやVOR Appraochとか。

でも、標準的であってパイロットが好きなのをリクエストする事が可能です。
別にVisual Approachを行って、ILSの信号に乗って降りて来ても大丈夫。

空港にあるアプローチの種類は空港ごとに決まってます。
羽田や成田は多くあるけど、調布とかだと数個。ない空港もある。
太平洋上の小さな空港にはNDBだけとかも。
GCAも有るのは一部だけで、ある方が珍しい。
最近はGPS関連が増えている。
計器飛行アプローチがなければ計器飛行での着陸は無理。

後は天候でしょうか?
雲が低かったり、視程が悪いとILSとかが選ばれます。
ILSが故障してるとVORになったり。


「もちろん出発の場合はすべてRadeVectorなんでしょうけど。」
間違ってないけど、操縦士や管制官がこんな回答をすると試験に落とされます。
計器飛行方式の仕組みがあるので、それを分かってないと分かるからです。


(最初のも次のも、詳しく説明はしません。
計器飛行方式を何度か実際に経験したら簡単に想像できますが、
経験も無しにイメージするのは困難ですし、教える気にもなりません。
申し訳ないけど、素人のイメージで理解できるほど単純じゃ無いのが現実なんです。
自家用を取って、何度か計器飛行を本当にすれば、理解も楽になるのですが。。。
何度説明しても分からんでしょ? それが普通。

今はこんな事より学校での勉強を優先した方が、10000倍合理的です。
経験すれば分かる事を変に時間を浪費するのは合理性がありませんし、
合理性が無い人間にはパイロットとしての適性に疑問を感じます。
免許を取るだけなら学歴はあまり意味は無いけど、目標は職業パイロットでしょ。
好奇心は分かるけど、浪費は賢いと思えないし、そんな人間を雇いたいとも思わない。)

「今まで日本で飛行禁止措置を発令」
頻繁に有るんじゃない?
その為のNOTAMです。
まあ、何の意味で言ってるのかにもよるけど。



1037-16 NAME : くろ 2014/09/15 23:36:01 NEW! 

101-142-5-7f1.hyg1.eonet.ne.jp
管理人様、いや、私の経験上飛行禁止措置が取られたことはありません。


1037-17 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/16 00:18:49 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
Airshow, 北朝鮮のミサイル、原発事故なんてどうでしょう。


1037-18 NAME : くろ 2014/09/16 07:18:41 NEW! 

101-142-5-7f1.hyg1.eonet.ne.jp
おはようございます。

空域制限と、飛行禁止措置と混同しているところが私にはあるのかもしれません。
ちょっとここで原発の話が出たのでお答え頂けるか分かりませんが、JCABの筆記試験の法規で、原子力発電所上空は飛行禁止空域か?との問題がありました、311の事故以前です。未だ答え見つからず、疑問なんですが。。。



1037-19 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2014/09/16 14:32:00 NEW! 

58-70-107-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
「空域制限と、飛行禁止措置と混同」
これは私も同じです。

ふと考えると、終戦直後から数年はどうだったと考えるべきかなとおも思ったり。



「原子力発電所上空は飛行禁止空域か?との問題がありました」
これはアメリカでも明確じゃ無いみたいですね。
航空法、FARではOKで、チャートにもNOTAM、TFRでも警告が書かれてなくても、
別の法律や規制で駄目な時が有るみたいです。


実際にも拘留されたグライダーパイロットが居たと、AOPAの雑誌に記事がありました。
無線で着陸しろと命令されて、着陸したら警官に手錠されて、拘留所行きって内容でした。
もちろん、開放はされましたが、
もし、あの機のパイロットが日本人や外国人だとどうなってただろうか?と不安になりますね。


アメリカでも原発付近ではProhibited Areaに!と言う意見が出てたりしてますが、明確な話は聞いた事は有りません。
でも、知らぬ間にFAR 93が出てたりして。
(アメリカの皆さん、最新のFARを確認してね)



1037-20 NAME : おやくま 2014/09/16 21:36:52 NEW! 

i114-184-232-37.s41.a012.ap.plala.or.jp
管理人さん、くろさんこんばんは。
私は、原子力施設上空は飛行禁止と習いました。
習いましたが、規模が小さいものは、目視でもチャートでも確認できないので、実際には、きっと飛んでいます(^_^;)
原発はともかく、皇居上空は、飛行禁止だと思います。スクランブルをかけられた話を聞きました…。





1038 航空無線 NEW!
NAME : 千賀 2014/09/11 22:06:15 
s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp

こんばんは
管理人さんへ
このブログでATCの無線が入ってますね。
その無線の、ファイルをいただけませんか?
なぜかというと、この土日で理科についての発表に機会があったのでそこに参加することに
なったのですが、その題目がなんと「航空管制について」
だったわけです。
それで、その交信を人前で聞かせるという案が浮かんだのですが
どうもなかなかいいやつがないのでここでみたらいいやつばかり
録音されいたので使わせていただいたこうと思ったのですがやはりいちおう
管理人さんの承諾を得ようと書きました。
(どうかお許しを・・・)
もしいただけるのであったら、ダウンロード(保存)してもよろしいでしょうか?



1038-1 NAME : 管理人 2014/09/12 06:00:16 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
商用目的じゃなければ、ご自由にどうぞ。
テキスト付きなら、テキストもOKだよ。

このサイトの目的は「勉強」です。



1038-2 NAME : 千賀 2014/09/12 06:40:05 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
ありがとうございます。
発表と同時に勉強にもなります。





933 はじめまして! NEW!
NAME : Sachiko 2013/02/18 10:38:13 
s1106150.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

2/6からhillsboro aviationでにヘリコプターの訓練を始めた者です。
仕事の都合がなかなかつけられず、10日弱の滞在を繰り返す予定で入学いたしました。
昨日帰国いたしましたが、帰国前にSKさん、Meiさんにお食事をお誘いいただき、上田先生のお話をおうかがいいたしました。
このHPは以前から時々拝見しておりましたが、まさか直接のお知り合いであられるとは!!と驚いていたところです。
私の場合、語学力問題に加えてかなり鈍臭いタイプでしかも方向音痴…ですが、地道にやっていこうと思っております。
今後もこのHPを活用させていただこうと思っております。
よろしくお願いいたします!
突然の書き込み、お許しくださいませ。



933-1 NAME : 管理人 2013/02/18 11:41:13 NEW! 

58-70-97-218f1.kyt1.eonet.ne.jp
はじめまして。 突然の書き込みWelcomeですよ。

HIOはヘリコプターも凄い台数ですよね。
でも、10日ごとの渡米とは羨ましいですね。
体への負担は大きいけど、得る物がそれ以上に有ると思います。

ヘリコプターは私の専門外で、プライベートの半分ぐらいしか知識は無いですけど、御用の際はご一報を。
知識が怪しくても、テキストを読んでサポートぐらいは出来るかなと思います。
語学力は訓練が進むと自然と問題は解消されて行くと思いますよ。まあ、努力次第ですけど。
10日毎の渡米なら、ATCや授業、訓練は録音が頻繁に出来ますよね?
日本で繰り返し聞くだけでも大きく変わりますよ。 
(本気なら音楽を聴くのを止めて、全てをATCに変えても良い位と思ってます)

方向音痴も訓練が進めば解消すると思います。 語学よりも楽かな。
次回の訓練からは常に「何処に居るか?」とか「Airportは何処?」と意識する事で楽になると思います。
帰国されたという事ですし、暇があればSeattleのSectional Chartを見てれば良いと思います。
チャートと言うか地図に慣れる事がかなり大事です。

まあ、空港を見つけるのは誰にでも大変です。
GPSが有るヘリコプターであっても、常にGPSに頼らない癖を付けるのも良い物ですよ。
GPSは素晴らしいけど、素晴らしすぎて本当の方向音痴パイロットが増加するんじゃ無いかと思っています。
まあ、とりあえず「今は何処?」と常に意識する事を忘れずに訓練してください。
ついでに「今の姿勢はxxxだ」と意識するのも大きなプラスです。

SK&Meiさんもこのサイト経由のお付き合いですよ。
そしてコロちゃんとは大親友です。 モモもね。
一昨年は羽田で忘年会の様なオフ会をやったり、何だかんだと楽しんでいます。

今後も突然の書き込みを待ってます。
(突然以外の書き込みも難しいでしょうから気にせずに)



933-2 NAME : Taru 2013/02/19 10:23:49 NEW! 

p1014-ipbffx01gifu.gifu.ocn.ne.jp
こんにちは、Sachikoさん。

ORでの訓練、楽しんで下さいね。
固定翼とは、また違った魅力盛り沢山ですよ。

少しだけ、先輩ヅラ(被り物ではありません)させてもらうと(^_^)
1)サングラスは偏光グラスで無い物を
2)視界が良いので足下を見がちですが、ローターチップ(回転面)も視野に入れるよう心掛けて
3)着地は左右のスキッド同時に接地しないので、神経質にならないように
少し慣れてきたら、
4)左手を動かしたら、ペダルも同時に意識して下さいね

居酒屋で、隣のおっさんが吠えてると思って聞き流して下さいませ(*^_^*)





933-3 NAME : Sachiko 2014/09/09 13:25:56 NEW! 

s1439126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
上田先生、結局Hillsboroへは9回通いまして、合間に日本で少し訓練も受け、FAAのPVT R/Wライセンスを5/31に取得することができました。
先生のサイトには本当にお世話になりっぱなしの1年4ヶ月でした。
7月に日本の学科試験を受け、9/3に切替書類を郵送したところです。

質問なのですが、だいたいどれくらいで切替は終了するものなのでしょうか?
また、FAAライセンスを一旦郵送しておりますが、どれくらいの期間で返送されるものなのでしょうか?
書類不備など個々の状況により異なるとは思いますが、もしご存知でしたらおしえていただけませんでしょうか。



933-4 NAME : Sachiko 2014/09/09 13:31:24 NEW! 

s1439126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
上田先生

結局Hillsboroへは9回通いまして、合間に日本で少し訓練も受け、FAAのPVT R/Wライセンスを5/31に取得することができました。
先生のサイトには本当にお世話になりっぱなしの1年4ヶ月でした。
SKさん、MeiさんはじめHAIの皆様にも大変お世話になりました。
7月に日本の学科試験を受け、9/3に切替書類を郵送したところです。

質問なのですが、だいたいどれくらいで切替は終了するものなのでしょうか?
また、FAAライセンスを一旦郵送しておりますが、どれくらいの期間で返送されるものなのでしょうか?
書類不備など個々の状況により異なるとは思いますが、もしご存知でしたらおしえていただけませんでしょうか。


Taru様

随分お礼が遅れましたが、情報ありがとうございました。
ようやく遠距離通学が終わりました。



933-5 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/09 19:03:41 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
Sachikoさん、長い通学、お疲れ様でした。
そして祝パイロット!

残念ながら、日本の書き換えは私には分かりません。
(って言うか日本の事は分かりません)
見ている人で誰かご存知の方が居れば良いのですが。。。。

FAAのライセンスは再発行はそれほど難しくないそうなので、
そんなに気にする事は無いと思いますよ。
どうしてもフライト!となれば代替策はあるはずです。
昔は緊急時にはFAXでなんて聞いた事がありますよ。



933-6 NAME : Sachiko 2014/09/09 22:28:43 NEW! 

s1439126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
上田先生

早速のご返答ありがとうございます。
FAAの再発行がそう難しくないとするならば安心です。
実は11月の初めにBellでの訓練を予定しておりまして、それまでに戻ってくるのだろうかと少々心配になっておりました。
それから、実はチェックライド後1度も操縦していない状況で、練習許可証も期限切れの状態ですので、11月までにチャンスを作って少し日本で操縦してから渡米したいのですが、切替に長期間かかるならばもう一度練習許可証を更新しようか??と迷っているところでした。
何よりも、FAAの再発行なんていう考えは思いつきもいたしませんでした!
もしもの場合はそのように手配したいと思います。
本当にありがとうございます&#8252;&#65038;



933-7 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/10 05:18:09 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
Sachikoさん、おはようございます。

11月に目標があったのですね。
日本でのフライトも良いけど、コストを考えると難しいですね。
航空機は操縦だけじゃなく、色々と有ります。 
もちろん操縦は大事ですけど、そのサポート的な事も。
例えば航空無線、Air Space, Airport Marking、FARとか。
2ヶ月なんて直ぐの話です。 操縦以外にも多くの準備が出来ると思います。

FAAのライセンスはSKさんかMeiさんに確認してくださいね。
FAAとは強いコネクションをお持ちです。

以前よりも簡単になったとは思いますが・・・・
でも、Soloに行かないなら、アメリカだとPilot Certificateは不要でしょ。

疑問ですが、、、
タービンの資格が目的なら、IFRか何かの実地試験が必要じゃなかったけ?
さてさて。 日本の事は全く疎い人間ですので・・・・
もしIFRなら、TSAの許可が必要じゃなかったけ?
タービンはどうだっけ?

どちらにせよ、Hillsboroか次の訓練学校には、早急な連絡をね。
予測で悩むのは時間の無駄です。
連絡を取って、前に進んでくださいね。



933-8 NAME : Sachiko 2014/09/10 08:56:04 NEW! 

s1001173.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
上田先生

おはようございます!
先生はものすごく早起きでいらっしゃいますね!!

色々とアドバイスありがとうございます。
実は私のチェックライドはジェットレンジャーで行いましたので、TSAに関しては問題ないと思われます。
Bellの担当者に念のため確認したいと思います。
11月の訓練は、製造元の訓練を受けてみたい、という個人的な興味目的です。

仕事を言い訳に、ヘリコプターの勉強をサボり続けております……
何とかさっさと仕事をやっつけて、少しでも多く渡米前に復習したいと思います。



933-9 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2014/09/10 13:54:55 NEW! 

58-70-107-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
今朝は早起きと言うか、リビングで横になったら、そのまま寝てしまったってのが真実です。

メーカーのトレーニングを受けるって良い考えですね。
受けた事はないけど、メーカーならではのテクニックやこぼれ話が有ると思います。

確認すると書かれてるので大丈夫とは思いますが、
必ず、Hard Copyは居るか?って聞いて下さいね。
一般的な訓練校をイメージして回答しちゃいました。

まあ、メーカーならSoloの練習まではしていないし、
レンタルもしてないとは思うのですが、、、、
なにぶん、経験の無い世界なので。


「先生」は引退してるので「さん」でお願いします。





1036 飛行教官、妻を同伴して渡米する場合 NEW!
NAME : 匿名希望 2014/09/02 02:49:50 
softbank219183174118.bbtec.net

管理人様及び米国で飛行教官をされている方に質問です。
突然の急な質問すみません。
米国で教官として雇ってもらう際、期限付きの労働ビザ(B−1と聞いたのですが・・・)で渡米する場合、既婚者は妻を同伴することは可能でしょうか?夫に同伴するという理由で妻にビザが降りるということは可能なのでしょうか?それとも妻も語学留学とか別の目的がなければビザはおりませんか?そのあたり、大使館に聞くべきかもしれませんが、同様の疑問を持っている方もいると思います。外国人の飛行教官であれば。そのあたりの事情を教えていただくことはできないでしょうか?
また、ビザなしの観光(3か月ビザ無し、観光目的の)のビザウェイバープログラムで妻が3か月したら帰国、再び入国を繰り返すといったような感じで何度も入国を繰り返したら入国禁止になる可能性とか、あるいは実際にそうなった人がいるとか聞いたことがある方、おりましたら、そのあたりのことを聞かせてもらえないでしょうか?
私の知人はPVTを本土で取った数ヵ月後、語学留学で再入国、帰国後数ヵ月後にハワイにマルチを取りに行った際、入管につかまり、3時間取り調べを受けたそうです。(解放後無事マルチ取得)
妻はまるっきり英語がダメなので今の状態では大使館面接も通りそうもありませんので、英語を勉強させるにも仕事の片手間だと効率が悪過ぎて・・・ちらっとビザウェイバーでの入国を繰り返せないものかと考えてみたのですが・・・
突然の質問すみません。
またレスをいただいてもすぐ返信できるか分かりませんが、もし、その辺りの事情、聞いたことがある、程度でも構いませんのでお聞かせ願えないでしょうか?



1036-1 NAME : ふくねこ 2014/09/03 19:36:00 NEW! 

CEPci-05p63-194.ppp18.odn.ad.jp
正直なところ、詳しいわけではありませんし、詳細は米国大使館に問い合わせていただくのが最も間違いないと思いますが、参考と云うことで。

現在(と云っても2年近く前?)はB1/B2 VISAの区分は無くなっているようです。
少なくともアタシのVISAは、Type R, Class B1/B2 になってます。
「期限付き」の意味は分かりかねますが、もちろん期限はあります。
でも10年間ですから、結構長いと思うんですけど。

で家族ですが、何やら米国大使館のページを斜め読みしていたら、同伴家族もB1 VISA (Domestic VISA ?) が発給されるようなことが書いてあった・・・ような。
(ご自身で見てみてください。 ^o^;)
もちろんしょっちゅう日本に帰国してて(と云うかちょくちょく米国に会いに行くスタンス?)であれば、ESTA使った渡航も可能でしょうし、Immigrationでも目的や住所をちゃんと伝えれば問題は無いと思うんですけど。
どうせ滞在するなら、その生活には英語が必要になるわけですから、日常生活できる程度の英語ができれば、イミグレは怖くないですよ。
逆に長期滞在して日本語しか使えないと、引きこもりがちになっちゃうから、精神衛生上も良くないと思うんですが。
「正しい英語」でなくて「伝わる英語」程度に考えて、奥さんも英語を楽しんでみたら?
(ノリノリになって帰りたくない!って云いだしても責任持ちませんが。 ^o^;)
アタシも英語ダメダメ人間ですが、いいweb経由でレッスンできる家庭教師!?見つけて、月2でここ数か月お勉強して、イミグレでも冗談言える程度には何とかなってます。
(もちろん上手く伝わっているのかどうかは知らんケド。 ^^;)

ESTAだって2年ごとに更新しなきゃいけないわけで、家族で「米国滞在」するならVISA取っておいた方がいいと思います。



1036-2 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/09/03 21:40:34 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
すいません、、、 VISAの事は分かりません。
と言うか、VISA関連は弁護士に相談するのが普通です。
人によってケースが違うので、移民法の素人には分かる訳がありません。

「聞いたことがある、程度でも構いませんので」
これは要注意です。
法律がコロコロと変わるのが移民法で、噂になってるのは最新なのか30年間前かなんて区別できないでしょ?
今日、知り合いから話を聞いたとしても、それが最新って限りませんよ。
20年前の事を今日聞いたら、それが最新と思ってしまうものです。

素人の噂話なんて信じずに、専門家に聞いてください。
ど素人の人間には、これぐらいしか回答できません。
すいません。



1036-3 NAME : 匿名希望 2014/09/04 11:12:18 NEW! 

softbank219183174118.bbtec.net
ふくねこ様 ご回答りがとうございます。
>少なくともアタシのVISAは、Type R, Class B1/B2 になってます。
10年間も有効なんですね。仮に数年働くとなると、出国前に日本にある現在の籍を抜いて米国に滞在期間中の日本の住民税や国保の免除だけでなく、年金の支払いを日本にいる誰かに頼むか口座引き落としにしたりといった諸々の手続きが必要になってきますね。
>同伴家族もB1 VISA (Domestic VISA ?) が発給されるようなことが書いてあった・・・ような。

確認してみます。また暇が出来た時に大使館にも問い合わせてみます。ありがとうございます。大使館面接を私一人で受けて、妻にも同伴でVISAが発給されればよいのですが・・・


>日常生活できる程度の英語ができれば、イミグレは怖くないですよ。

渡米前の準備はもちろんですが、妻の英語力からすると日常会話が出来る程まで上達してから出国というのは難しいかもしれません。渡米してからの方がきっと、めきめき英語力も上達すると思うので、とりあえず入国まで漕ぎ着けたいというのが本音です。
ただ妻に同伴させるだけでなく、妻にも英語力という副産物が得られれば幸いと思っております。

>「正しい英語」でなくて「伝わる英語」程度に考えて、奥さんも英語を楽しんでみたら?
(ノリノリになって帰りたくない!って云いだしても責任持ちませんが。 ^o^;)

是非そうなって欲しいと願っております。ただし帰国したくないからと、日本人辞めて現地人と結婚するなんて言い出したら困りますケド・・・

>家族で「米国滞在」するならVISA取っておいた方がいいと思います。

その方向で考えてみます!ありがとうございました。




1036-4 NAME : 匿名希望 2014/09/04 11:29:45 NEW! 

softbank219183174118.bbtec.net
管理人様 ご返答ありがとうございます。

>VISA関連は弁護士に相談するのが普通です。
人によってケースが違うので、移民法の素人には分かる訳がありません。
>「聞いたことがある、程度でも構いませんので」
>今日、知り合いから話を聞いたとしても、それが最新って限りませんよ。
20年前の事を今日聞いたら、それが最新と思ってしまうものです。
>素人の噂話なんて信じずに、専門家に聞いてください。


本当にすみません。
それを承知の上、ここでも質問させていただきました。
実体験者様の話をお聞きしたかったので。
詳しい手続き上の確認はもちろん大使館に問い合わせてみます。
ただ私が期待していたような実体験に基づくご回答をふくねこ様から得られて良かったと思います。
噂話でも体験談でも過去の話でも今は事情が異なっていてもいいのです。日本でも稀な米国で飛行教官をされている日本人の方の体験談あるいは、そういった方の人伝の話でもよいので、そういった情報をあらかじめ知った上で、大使館に問い合わせて現在の事情を知ろうと思っておりました。ある程度そのあたりの事情を知った上で大使館に質問する方が返ってくる解答を理解しやすいですし、またそういった話を聞くことでさらなる具体的な質問が浮かぶかもしれません。まるで何かの学問を学ぶ際の心得みたいな話になってしまいますが、基本的には同じだと思っております。
とは言え、簡潔且つ単刀直入なご指摘及びご回答、ありがとうございました。








1036-5 NAME : ふくねこ 2014/09/04 12:28:12 NEW! 

p9131-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp
管理人さんに怒られそうなので簡単に。 ^o^;

あ!云い忘れてましたが、アタシはCFIでも何でもない、単なるStudent pilotです。
なので長期滞在とか、その間の税金の問題とかの、高度な問題は判りませんのであしからず。

> 大使館面接を私一人で受けて、妻にも同伴でVISAが発給されればよいのですが・・・

家族とはいえ、他人の分のVISAってのはダメです。
(例によって今の状況は知りませんが・・・。)
あくまでもパスポート同様、個人に発給されるものなので。

でもよほどでない限り、片言の英語でも大丈夫ですし、面接官によっては最初から日本語で質問してくる人も居ます。
実はアタシがそのケースで、色々と想定問答や過去の経験談調べたり、必要そうな単語を覚えたりして、構えて臨んだんですが、あっさり日本語で済んでしまいました。
(隣の窓口では、身振り手振りで単語並べて会話してましたケド。)
アタシの時は2人並んで窓口に行ってる人もいましたから、横でサポートしてあげれば問題ないかと思います。

忘れてましたが、提出資料に、参考資料として赴任先の長にレターを書いてもらっておくと有利そうです。
当然ですが身元不明、入国後の目的も所在も判らないような人間にはVISAは発給されませんので。

それにご存知かもしれませんが、大使館のセキュリティーは空港のセキュリティ並みか、所持品に関してはそれ以上に厳しいので、大使館をこなしたら、immigrationなんか恐れるに足りません!

って、結局あまり簡単にならなかった・・・。 ^^;



1036-6 NAME : 匿名希望 2014/09/04 13:00:59 NEW! 

softbank219183174118.bbtec.net
ふくねこ様
いえいえ、いいのです。お気になさらなくても、教官をされていなくても、VISA関連の話題として貴重なご意見をいただけただけでもこちらとしては大変感謝しております。こうして頂いた意見、情報そのものも一つの知識としての財産になっていると思いますから。また、私の場合どうなるかという正確な部分は直接大使館に確認するつもりでもありますし、それを前提として敢えてこちらでもさまざまな情報を得ることが目的でしたので、こうして貴重なご意見をいただいたことを本当に感謝しております。

>家族とはいえ、他人の分のVISAってのはダメです。
(例によって今の状況は知りませんが・・・。)
あくまでもパスポート同様、個人に発給されるものなので。

ですよね・・・。ダメ元ですが、ただ個人としての希望で書いてみました。
日本に来ている外国人労働者の方たちも日本語を話すことができない方が多いようですし、まれにどういった手段での入国か分かりませんが、家族同伴の方もいるようですし、そう考えると言葉が喋れないのはVISA発給にはさほど問題ないのでは?と思ったりもしてしまいます。「目的、滞在理由」となりますと、あくまで妻は同伴するだけですので。ですので、大使館面接の際、妻と一緒に受けられるのかどうかもまた大使館に確認しようと思います。

>面接官によっては最初から日本語で質問してくる人も居ます。

個人面接しかできない場合、妻の時に日本語での面接になれば良いのですが・・・そううまくいきませんよね・・・
とにかくできるだけの準備は私も妻もやっておこうと思います。色々と想定問答や過去の経験談調べたり、必要そうな単語を覚えたりして、構えて臨もうかと。

>提出資料に、参考資料として赴任先の長にレターを書いてもらっておくと有利そうです。

I−20のようなものでしょうか。それとは別に契約書というか雇用を証明する文を一筆書いてもらう必要はありますね。大使館面接の提出書類という理由以外に自己防衛のためにも。

>それにご存知かもしれませんが、大使館のセキュリティーは空港のセキュリティ並みか、所持品に関してはそれ以上に厳しいので、

必要なもの以外は駅かどこかのコインロッカーにでも預けてから、大使館に行こうと思います。
とても親切にご回答していただき、ありがとうございました。



1036-7 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2014/09/04 13:31:41 NEW! 

58-70-107-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
匿名希望で、過去の事例ですか・・・・・

まあ、教官レベルじゃ大変なのは、どこでも似た様な物ですなぁ。
そんな試練を超えての教官であり、職業パイロットとも思いますよ。
合法なら配偶者と一緒は法的には可能と思うけど、羨ましい話でもあります。

日本人が思うほど、海外での職は簡単なんて事はありません。
私らもアメリカに行けば外人です。
観光は楽でも、仕事となれば世界中の人々が、世界中の国々で苦労するものです。

色々な人々が、色々なケースで、色々な所に行きます。
こんな事に明確な回答は素人判断にすべきかなと疑問に思います。

分かられていると思いますが、???が普通です。
色々なケースを考えて、噂とか素人意見にと惑わされずに、準備してください。


このサイトは飛行機のサイトであって、法律や移民のサイトで無い、、、事は忘れないでね。



1036-8 NAME : nozatomotoki 2014/09/04 15:11:49 NEW! 

d173-238-134-146.home4.cgocable.net
管理人様、ビザのサイトではないことは重々承知しておりますが、毎週アメリカの国境を仕事で渡っていた者から一言を
お許し下さい。また、いつもご丁寧に飛行機の質問に答えて下さる上田教官をはじめ先輩パイロット方に感謝の気持ちでいっぱいです。匿名希望様、私はもちろんビザの専門家ではありませんが、一般に言われているB1ビザ、現在のビザ免除プログラムWBは、短期商用ビザでありますが、短期商用と就労ビザの意味を匿名希望様は、はき違えておられます。就労ビザは、アメリカに住んで、税金を納めてビザの期限内はアメリカに本拠を置くビザの発給企業から報酬を得ることが出来て、同伴する配偶者と子供にもビザが発給されます。
 しかしB1の、短期商用と聞くと働けるように勘違いしてしまいそうになりますが、ちょっと待って下さい。例をあげてご説明すると、例えばアイドルのアメリカでの写真撮影、テレビ番組のアメリカ撮影、海外旅行の添乗員さんなどを想像して下さい。アイドルはアメリカで撮影した写真を商用目的にしている、そのカメラマンも実際にアメリカで仕事目的でカメラを持ち込んで撮影した写真で報酬を日本で得ている。旅行の添乗員さんは、アメリカの労働ビザを持っていないですが、アメリカでお客様の世話やホテルや飛行場のチェックインをして、実質はアメリカで仕事をしていますよね。アメリカに到着した添乗員さんが、私はアメリカの労働ビザが無いので、仕事は出来ませんので、あとはお客様で勝ってにして下さいなんて通用しませんよね。 あくまでも、日本にある日本企業から報酬を得て、アメリカの雇用を荒らさず、日本の仕事の延長でアメリカに短期的に行くのが短期商用ビザのB1もしくはビザ査証免除のWBです。ですから、アメリカで雇ってもらってB1で行くのは無理だと思いますが。。 もちろん、管理人様のおっしゃる通り弁護士様に相談されるのが一番です。





1036-9 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2014/09/04 16:14:00 NEW! 

58-70-107-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
nozatomotokiさん、適切な書き込みありがとうございます。
ビサは皆さんが苦労する物であり、また悩まされる物です。

どの様な雇用契約をされたのかが分からないのが現状です。
これ以上の回答を求めるなら、大使館より弁護士でしょうね。
(弁護士に聞く様な事を、忙しい大使館の職員が無料で答えてくれるだろうか?)

海外(アメリカ)で雇用して貰うって事は、大変な事です。
飛行機の操縦が特殊なら良かったのですが、普通の職と同じ扱い。
皆には申し訳ないけど、操縦なんて特別な技能じゃ無いのです。

「免許を取れば何とかなるだろう。。。」は無理な世界。
先人が苦労してきた道です。
そして、間違った情報も多い世界。

匿名希望で行きたい気持ちは分かりますが、
そんな安易な気持ちでは、労働許可は厳しいかも。
それぐらい難しい話であり、複雑です。


(飛行機のサイトであって、法律や移民のサイトで無いのを理解してね)



1036-10 NAME : 匿名希望 2014/09/04 17:38:19 NEW! 

softbank219183174118.bbtec.net
nozatomotoki様
詳しくご説明いただきありがとうございます。

>日本にある日本企業から報酬を得て、アメリカの雇用を荒らさず、日本の仕事の延長でアメリカに短期的に行くのが短期商用ビザのB1もしくはビザ査証免除のWBです。

日本で雇われ日本の企業から報酬を得ている教官限定のビザだったのですね。納得しました。たしかに私の知人は日本で会社を立ち上げ日本人の生徒に日本でかかる費用を納めさせ日本人の訓練生を相手に訓練をしております。
そういった方と現地で雇われる現地の会社から報酬を得る外国人教官はビザが異なるということですね。

>もちろん、管理人様のおっしゃる通り弁護士様に相談されるのが一番です。

大使館に相手にしてもらえないようであれば弁護士に相談してみようと思います。

詳しいご説明、本当にありがとうございました。




1036-11 NAME : 匿名希望 2014/09/04 18:03:10 NEW! 

softbank219183174118.bbtec.net
管理人様

>これ以上の回答を求めるなら、大使館より弁護士でしょうね。
(弁護士に聞く様な事を、忙しい大使館の職員が無料で答えてくれるだろうか?)

求めている解答を得られないようであれば、弁護士に相談してみようと思います。

>「免許を取れば何とかなるだろう。。。」は無理な世界。
先人が苦労してきた道です。
そして、間違った情報も多い世界。

本音を言えば、先人である管理人様がどういった経緯を経てどのような手続き、どういった雇用形態で、何というビザで、ちなみに家族を同伴するような外国人教官はいたか、といったような話もお聞かせいただくことを期待しておりましたが、
>飛行機のサイトであって、法律や移民のサイトで無いのを理解してね)
この手の話題はNGらしいので、この辺で控えさせていただきます。

このサイトを閲覧している方にも、時間稼ぎのためのtime build の教官になることを前提に現在訓練校を探している、あるいは、これから入るであろう訓練学校を卒業して、そこの教官として働きたいといった方も多く、その際避けて通れないのがビザの件だと思い、またそれは航空留学の関連トピックでもあると勝手に認識してしまい、ここで質問させていただきました。
正確な回答は大使館なり弁護士に問い合わせることが前提で、あくまでトピックとして情報交換が出来たら・・と思って投稿したのですが、なんだか迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
この件に関しては、ここで止めたほうが良いと思いますので、私もこれを最後の返信とさせていただきます。
管理人様、場違いな質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
また、協力して頂いた皆さん、大変貴重な情報を提供していただき、本当にありがとうございました。





1036-12 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2014/09/04 18:29:23 NEW! 

58-70-107-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
これ以上はNGって事で私も最後です。

まず、選ばれた名前が怖いですよ。
ネットって怖い世界ですし、こんな繊細な話を匿名希望ってのは。。。

不安な気持ちは皆さん同じです。
Time Builtが目的なら、Studentになる前からの準備が普通でしょう。

私は、F > E > グリンーンカードです。
色々なルートがあり、皆さんが違います。

もう、返答は無しで。





360 日本で事業用操縦士として就職すると... NEW!
NAME : Taka 2010/04/05 00:25:46 
60-56-130-178.eonet.ne.jp

 はじめまして。 管理人さん、並びにこの大変貴重なサイトをご覧の皆さんに質問があり投稿させていただきましたTakaです。
まず最初に、大変貴重な情報&資料&ATCなどのサイトをどうもありがとうございます。 管理人さん並びにサイトを利用されている方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 

 私は、パイロットを目指している大学生ですが、もし日本で事業用操縦士として、日本で事業用ライセンスを取得し、仮に事業用操縦士(遊覧飛行や宣伝飛行)として日本の航空事業会社にラッキーにも就職できたとした時には、だいたいどれ位の飛行時間を1年間でPICとしてログに書けるのでしょうか? エアラインを目指すには最低1500時間以上の飛行時間が必要とされていますが、より多くの飛行経験を積むために多くのパイロット志望者は、アメリカや海外で飛行時間&経験を積む方々が多いとよく聞きます。 日本では航空事業の数が少なく、また遊覧飛行や宣伝飛行にしても費用が高いために、パイロットは1年間にあまり飛行時間をログに記入できないから、航空事業の需要が多いアメリカに渡米し、飛行時間を稼ぐ人が多いと友人から聞きました。 

 やはり日本の航空事業会社に操縦士として仮に就職できたとしても、日本では1年間にログに記入できる飛行経験&時間が、アメリカと比べ全く違うのですか? また日本での航空事業の仕事の数や需要などは多いのですか?

 やはりエアラインパイロットを目指している私にとっては、できるだけ早く1500時間というATPLの必要最低条件をクリアーしたいので、気になり疑問を投稿させていただきました。 日本で航空事業操縦士として働かれている方や、海外で飛行経験を積んでおられる方がいたらアドバイスを宜しくお願いいたします。 



360-1 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2010/04/05 02:05:35 NEW! 

58-70-107-8.eonet.ne.jp
Takaさん、こんばんは

日本の事は知らないので、私に答える事は出来無いのですが、、、1500時間と言うのはATPの資格を取るのに必要な最低時間と言う事で理解してます。 1500時間があれば就職が出来るとかじゃなくて、ATPの資格に挑戦できると言う意味だと思います。そんなんで、多くの人は事業用を取るなりして仕事をしながら飛行時間を稼ぎながら、航空会社の面接に挑戦する人が多いと思ってました。確かにATPは有利には成るだろうけど、それだけで就職が決まるとは思えませんし、それ以下で就職口を見つけている人が多いと聞いています。1500時間を目指すなら、アメリカでは300〜400時間で教官になって飛行時間を稼ぐ人が多いと思います。

まあ、人から聞いた話を総合しているだけなので、実際はどうなんでしょう? ご存知の方が居られれば、教えて頂けませんか?


よく聞くのが、この「B制度」、、、
http://www.jal.co.jp/jex/recruit/pilot/apply/index_b.html
まあ、かなり多くの人が挑戦して1%以下の合格率と聞いていますが、実際はどうなんでしょうか? まあ、JALの倒産で、この様な機会は、ドンドン増えて行くと思います。 でも飛行時間は1500時間じゃ無いでしょ? でも何が有利で、何がダメか? 確実か?は私には不明です。



360-2 NAME : Taka 2010/04/07 22:25:17 NEW! 

60-56-130-178.eonet.ne.jp
 管理人さん! お忙しい中ご返信いただきありがとうございます。 非常に参考になりました。 この情報は将来非常に役に立つことと確信しています。 
 管理人さんは飛行教官としてアメリカで就労されていたとありますが、管理人さんは月に平均してどれ位の飛行時間を飛んでおられたのですか? 恐らくアメリカにも月ごとの飛行時間数の制限や、教官や飛行時間を対象とした労働法などが存在する事だと思いますが、アメリカではその辺はどうなっているのでしょう?
 
 そうですよね。 不況やJALの経営体制やJALの古い体質の名残でJALも倒産し、総合職や客室乗務員、地上職員のリストラの為に今後は採用活動を行わないとニュースのトピックになっていた事を覚えています。 しかし、将来人の命を預かるパイロットになるにはどんな事があっても悲観的にならず今の状況を正しく、正確に読み解きこれから自分に何ができるかを発想力を生かし、自分の頭で考える事が大切だなと感じました。 

 将来の為に学科試験ガイドを購入し、独学で少しずつですが問題を解いていますが、正直いうと理解するのが難しいです........
でも少しずつですがこのサイトを参考にしながら少しずつ頑張って問題を解いていこうと思います。

   



360-3 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2010/04/07 23:35:41 NEW! 

58-70-107-8.eonet.ne.jp
私は責任者としての立場があったので、操縦より運営の方でした。 その為、飛行時間は100時間も無かったですよ。 でも他の教官は毎日、数時間は飛行してましたし、忙しい学校ならFARでの制限である8時間を越えて、教習していた者も居ます。 (教官としての制限は24時間で8時間です。通常のFAR 91で飛行するなら機長としての制限は有りませんが、健康でまた体調が良い事が義務付けられてます。) 

労働法に関しては、経営者との契約なので、そこらは無制限に近いとは思いますよ。 飛行時間を稼ぐ気持ちのある人間に制限なんて関係ないでしょ。


「正直いうと理解するのが難しいです........」 
その為の掲示板やメールですよ。 ここを使う人は色んなレベルの人が居ます。 全員に合わせるのは不可能ですので、疑問は聞いて下さい。 全員に理解してもらおうとは思わず、個別の事は掲示板やメールでの対応でと思ってます。 ここには未経験の人も来ますし、私よりも経験の多い人も来ます。疑問のレベルなんて気にせずに聞いて下さいね。 

飛行機に関してなら、場違いの問題なんて有りません。 多くの人にも復習になるし、また疑問に思う事は、だいたい共通しています。 でも私は教官になってしまったので、生徒の頃の事を忘れてるのも事実。聞いて頂いた方が皆さんの気持ちや弱点も分ります。これからの方針での参考にもなりますので遠慮なく質問して下さい。



360-6 NAME : 千賀 2014/08/31 14:00:20 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
みなさんこんにちは。
今日帰ってきました。
1500時間の飛行時間を必要とするのは知ってます。
大変そうですね。
アメリカに渡米して飛行時間を稼ぐ人もいるのは常識というか普通なんじゃないでしょうか。
私もアメリカに渡米して飛行時間を稼ぎたいです(将来)



360-7 NAME : 管理人 2014/08/31 18:13:42 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
千賀さん、お帰りやす。 行き帰りの飛行機はどうでしたか?

1500時間はATPと言うライセンスの最低飛行時間です。
このATP(定期便飛行士)の資格があって有利になっても就職は別の話ですよ。

訓練生や訓練は色々。
1500時間を全て自腹でするのは楽なものじゃ有りません。
自分自身で飛行機を所有し、整備などの管理を行えば不可能じゃないけど、、、、
日本での所有は規制が厳しく大変。
アメリカでは外国人である日本人が所有するのも大変な障害があります。

そんなんで、飛行教官として時間を稼ぐ人が多く居ます。
アメリカ人はこれが多い。日本人も少ないけど少しは居る。
そんな事で、選択肢の一つです。
1500時間が異常って言うなら、
自費でやろうとしてる人も異常になってしまうかも。


なお、この投稿は4年前の物です。
それほど進歩って物は無い世界ですから、今読んでも違和感はありません。
どこかの会社が宣伝リンクを書き込んだので、この投稿が一番上に来ています。
商用の書き込みは直ぐに消すのですが、順番が変わってしまいます。
まあ、違和感が無いので私も順番まで変え様とは思いません。



360-8 NAME : 千賀 2014/08/31 21:35:51 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
管理人さんこんばんは
ただいまであります
今回は初めて乗ったB747-400でしたよー。
その後乗り継ぎで目的地につきました。
確かB747-400は400人程度入るんですよね。
カンタス航空で行きましたから大抵英語で聞かれました。
英語で会話を楽しんでいたら意外とやめられませんでした。



360-9 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2014/09/01 17:55:36 NEW! 

58-70-107-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
B747-400はB-777までは普通に飛んでる飛行機でしたけど、今や昔話になりましたね。
日本では引退って事ですが、世界の空ではまだまだ現役ですものねぇ。

日米の移動ではB-747だと500人+が普通だった記憶がありますよ。
B-777でちょうどの路線ですし、満席になる事が無く「いかにして一人で三席を取るか?」が当時の課題でした。
もう復活は無いだろうけど、B-747には復活して欲しい物です。

東京は離着陸枠が無い!って言うなら大型のB-747をもっと飛ばしてくれたら良いのに・・・なんて思うのですが。


英語は頑張った?ようですね。
楽しめた様なら、適正はありそうですね。
次回からは、街角で外国人を見たら話して、英語慣れしてください。

千賀さんから声掛けをしてやると喜びますよ。
私は英語力を保つのに、
外国人観光客とかを見ると話題も無いのに無理をして話しています。
驚かれますが、結構喜んでもくれます。

日本人ってあまり話をしない民族ですから、話してやると喜んでくれます。
しかも日本に来てる外国人は、日本人の英語の下手さは分かってるので、通じやすいし間違えても笑って終りです。

何度も書きますが、言葉は完璧である必要はありません。
医師が通じたら、滅茶苦茶でも合格です。
(90点以上の点数でも、通じなければ不合格とも言えるが)

取り合えず慣れて下さい。
大手航空会社に入っても大半はアメリカ送りですから、邪魔にはなりません。
実際に話して、「xxxが伝えられなかった。 何て言えば良かったのかな?」と
失敗から調べて、学んでいくと学校よりも数十倍の速さで英語が出来る様になりますよ。
そして、平行して自然に耳が英語耳にもなって行きます。

Boeingを操縦する為にも、街角の外国人は経験値アップの素とでも思って下さい。



360-10 NAME : 千賀 2014/09/01 20:30:50 NEW! 

s1309227.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
英語、頑張ったて楽しみました。
今度の課題は、自分から話しかけることですね。
(今まで、他人に頼って話しかけてもらった)
街角で出会ったら、自分から話しかけてみようと思います。
そして、英語慣れに挑戦しようかと思っています。





1032 英語は大事!! NEW!
NAME : ふくねこ 2014/08/12 20:58:48 
114-142-241-11.dsl.teleguam.net

1時間だけ飛んだ。
疲れた・・・本日はこんだけで挫折。
最近お顔を出されていてPilotを目指されている日本の方に。
英語は大切ですよ〜。
たぶん海外生活があったりの管理人さんや、他多くのベテランの方には理解しがたい問題でしょうが。
実際問題として、PTSの最初の最初にあるように英語が話せて聞けて書けることは「最低条件」です。
正しくなくても話せて書ければ、大きな誤解を生じるような間違いでない限り、致命的ではありません。
ですが、聞けないとな〜んも始まらない。
実際、InstructorとのCommunicationで、指示なのか警告なのか、あるいは単に情報なのかが瞬時に理解できないと、特に初のInstructorなんかの場合、訓練自体が円滑に進みません。

誤解がないように「聞く」ためには、一定の文法理解も必要です。
Pilotを目指される方は、ぜひ英語も忘れずに!!

日常会話ができれば大丈夫と云う話もありますが(アタシもそう思ってた)普通にPilot訓練ができるくらいの英会話力があれば、逆に日常会話くらいこなせます。

ってのを実感する一日でした。
あ〜、PAVEに影響しない程度にビールかっ食らって寝よ。



1032-1 NAME : 千賀 2014/08/12 22:41:26 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
確かに、英語は重要ですね。
航空業界だけでなくいろんな分野でも必要ですしね。
特に航空業界の英語を使う場面を業務ごとにまとめてみると
GS(グランドスタッフ)・・・外人のお客様に説明する、案内するなどなど
管制官・・・当然ながら交信は英語ですのでもちろんw
パイロット・・・交信やチェックリストなどいろいろ
意外と考えてみると、トーイング車やプッシュバックなどの牽引車を使ってお仕事をする人って
あまり使わなさそうに見えますね!
でも意外と、そういうところで英語が使われていたりして・・・w



1032-5 NAME : ふくねこ 2014/08/17 09:10:10 NEW! 

CEPci-04p55-89.ppp18.odn.ad.jp
今のこのWold wideな世の中では、英語は重要なCommunication toolであることは事実ですし、今後もその重要性は高くなるでしょうね。
もちろんこれは、アメリカの英語であったり、英国やオーストラリアの英語と云う意味ではなく、インドなどを含めたKings of Englishとしては正しくない英語を含む「共通語」としての英語ですけどね。
(そー云えば昔、世界共通語を目指してエスペラント語なんてのも作られたけど、どーなったんだろう?)

今回特に感じたのは、「正しく聞いて、正しく伝える」って、ごく当たり前の事でした。
Non towerで訓練されている方には常識なんでしょうが、今までClass D airportでTransponderを使って飛んでいたため、自分はRequestしてTowerの指示に従っていればOKだったわけです。
ところが、この忙しい空港でTransponderが使えなくなると、なにせTowerからは見えないわけですから、ATCの内容が全てです。
同時に自分が判っていても、周りの航空機やTowerにそれを正しく伝えないと、不安を与えてしまうことを実感しました。
位置通報や動向通報を発信したり、聞いてイメージしたりする力ですね。

実際こんなSituationがありました。
Downwindを飛行中、Touch and GoをRequest。
Towerからは、Final approachと2 mile finalに侵入機があるのでExtend downwindが指示されました。
で、Looking for trafficからFinal approach traffic insightと通知したんです。
(実は正確にはなんて云ったか未確認なんですが、本人はそう云ったつもり。 ^_^;)
アタシとしては、Approachの機体は確認したよ〜(つまり2機めは検索中ヨ)って伝えた「つもり」だったんですが、後のBriefingで、これではNo.1を確認後、Baseに入ってきてしまうのではないかと、他機に不安と緊張を与えると指摘されました。
つまり、自分が理解できているだけではなく、他の機やTowerに安心して貰えるためにも、正確に伝える必要性を痛感しました。
結果的にはNo.1 Traffic insight, Looking for No.2 trafficと、最後まで言わなきゃダメよって事ですね。

そんなこんなで、天候と機体、それに体調トラブル等々で飛んだ時間はわずかでしたが、実りの多い訓練でした。



1032-6 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2014/08/18 15:23:59 NEW! 

58-70-107-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
ふくねこさん、

英語に苦労されてますね。それも、飛行訓練の一部ですよ。 相手方(教官・試験官)とは同じ方向を向いていますから、次第に慣れてきますよ。 その内に機内では十分に意思疎通が出来るのに、地上じゃ無理!?なんて事も。

Class-DでTransponderって有りましたけど、TowerがTransponderを見てるのか?なんて何の保障も無いですよ。 スクオークやアイデントを言う管制塔なら見てるかも知れませんが、完璧でもありません。 Traffic Patternの様に狭い所じゃ、何の保障もないし、トランスポンダーやセパレーションは管制官には義務付けていません。 あくまでも、私らはVFRです。 Towerが有っても、See and Avoidの責任は航空機側にあります。 「暇なら見てあげる」程度と思って下さい。 

「つもり」の部分は、ふくねこさんが何番目なのかを明確にして下さいね。 これで誤解が減りますよ。



1032-7 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2014/08/18 15:32:36 NEW! 

58-70-107-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
千賀さん、中学生最後の夏休みはどうですか?

日本での英語は試験科目ですよね? 入試の為と言うか。
本当の英語ってのは、意思を伝える道具です。
ですから、間違いを恐れず、十分自身の意思を伝え、
そして、相手の意思や目的が分かれば良いってのを覚えておいて下さいね。

英語の為に英語を学ぶと、よっぽど英語が好きでない限り挫折します。
飛行機の事を学ぶ為に英語を勉強するんだと考える様になれば楽だよ。
完璧な文法なんて不要だし、アメリカ人でも文法が怪しい人が居ます。
それでも、英語で生活が出来ています。

試験では点数重視になりますが、実際は「意思が通じるか?」が大事です。
ですから、完璧な日本語訳や英訳なんて不要であり、また完璧な物なんて無いんです。
文法が悪くても、発音が悪くても、意思の疎通が出来れば満点なんです。
正直、文法は中学で学ぶのを覚えておけば十分以上です。

完璧な訳は不要で、「意味」の交換が出来りゃOKだと分かって頂ければ、英語が楽になると思います。 千賀さんの場合は、語学じゃなく、夢を叶える道具と思えばよいでしょう。



1032-8 NAME : 千賀 2014/08/18 20:26:27 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
こんばんは。
夏休み最終盤に入りました。
明日からまた、学校です。
来週、オーストラリア研修です。
そこで英語に磨きをかけようかと・・・ww
それから管理人さんにご要望頂いたものですがなかなか見つけられないですが、、、
斜め後ろから撮ったものがあるのですがそれでよろしかったらどうぞ
ANA、ソラシドエア、JAL、たまに海外エアラインが入っています。
欲しかったら何なりとどうぞ



1032-9 NAME : 管理人 2014/08/18 21:57:53 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
語学研修ですか、しかも冬? ちょっと羨ましい。

英語は完璧な事を喋ろう何て思わないで、何でも良いから多くの気持ちや意思を伝える様にして下さいね。
日本人には完璧な英語は不可能なので、
1. 完璧さは絶対に求めない事と
2.「通じない事は恥では無い」と
自分自身に言い聞かせてくださいね。
外国人は話さない事に脅威を感じますから、話しかける事が大切です。
日本と逆でしょ?

中学生って事で、人とのコミニケーションが難しい時期に有るでしょうけど、とりあえず話してください。
「沈黙は美」なのは日本だけです。
海外では「沈黙は敵意」なんですよ。

飛行機の真後ろ写真は、近い将来にチャンスがあれば撮影して、それを使わせて下さい。
航空会社、機材、、、、なんて気にしてません。
私も同じ様に、真後ろの写真が無い!と気が付いた人間です。



1032-10 NAME : 千賀 2014/08/19 22:54:45 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
アドヴァイスありがとうございます。
海外では沈黙は敵意っていうのは確かにいえてますね。
海外では意思疎通が大事ですから一層努力してみます。
一つ質問なんですが、GCA(着陸誘導管制)て有人と無人、どっちですか?
GCAは天候がめちゃめちゃいい時(あいまいな表現ですが)に、計器進入ではなくて目視(パイロットから見て)による
レーダーベクターなんですよね。



1032-11 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2014/08/20 10:01:57 NEW! 

58-70-107-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
GCAはやっとこと無いけど、有人と言うか管制官が指示してくれるアプローチでしょ?

YouTubeで検索すると出てくるよ。 アメリカじゃほぼ軍事用ですが、日本は民間でもやってる見たいですよ。 アメリカなら非常事態の対処用って感じに思えます。

GCAがレーダーによる非精密進入(左右だけ)でPARが精密(左右と上下)の指示がえられたはず。

Radar Vectorとは似てますが、違うと書いておきます。 目的が全く違うのと、範囲が違いすぎます。

---

計器飛行 と 計器飛行方式(IFR)

混乱されてる様なので、軽く説明しておきます。 ネットを見ていても、勘違いしてる人が多い部分です。 言葉が似てるし、言い換える時も実際にあるので、仕方が無いのですけどね。

計器飛行方式には天候は関係有りません。 計器だけ見て飛ぶのを計器飛行と表現しても間違いでは無いですが、IFR(計器飛行方式)は計器だけを見て飛ぶ期間も有りますが、本当は管制官が空域を守ってくれて、同一空域と同一高度に別のIFR機が居ない様に調節・指示してくれる飛行方式です。

天候が良くても管制官には分かりませんので、パイロットがIFRをキャンセルしない限り、その機体は計器飛行方式で飛んでいます。ただ計器飛行状態でも、天候が良いとその空域には有視界飛行方式(VFR機)が居ますので、見張り義務と回避義務は生じます。

雲の中を自由に飛んで良いと言う意味でなく、管制官が指定するコースと高度に雲が有っても、視程不良でも回避義務は無く、そのまま飛び続ける事が出来るだけです。

Radar Vectorもその内の一つの手段。(この場合は距離か高度差を保ってくれます) GCAやPARもIFRの一部ですが、これらは進入用なので、ILSの様にほんの一部の事です。



1032-12 NAME : 千賀 2014/08/23 08:53:47 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
目的が違うのですね。
GCAは、非精密進入なので意外と難しいように思えますが・・・
ILSはROCとG/Sがあるので少しは精密さが増すかもしれません。
(つい機械に頼ってしまいますw)



1032-13 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2014/08/23 10:31:27 NEW! 

58-70-107-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
「精密だから」 や 「非精密だから」 は無いよ。
手動で飛ぶなら精密の方が難しかったりしますよ。
オートパイロットなら、人間は余り関係ないけど(神経は使います)

ちなみに大半の「エンルート」やデパーチャー&アプローチは、ほぼ「非精密」と同じ様な物です。
飛び方は殆ど同じと思っても大丈夫だよ。

「ILSはLOCとG/Sがあるので少しは精密さが増すかもしれません。」
精密さが増す分、技量が求められますので単純比較は禁物ですよ。
まあ、ILSは計器飛行証明を取る時に必ず出来る様にならないと駄目だけど。

経験が無いから仕方が無いけど、計器に頼る操縦術は大きな間違いだからね。
想像が難しいのは分かるけど「計器は補助」、「計器は主役じゃない!」って言い聞かせてね。
計器の数値を追うのは下手な証拠、夢の世界です。



1032-14 NAME : 千賀 2014/08/24 11:43:34 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
確かに、精密さが増す分技量が必要になってくるかもしれないですね。
いつも、x-planeでILSのアライブとキャプチャーを練習しているのですがもっと高度なシミュレーター
(航空会社が持っているようなシミュレーター)でやるとより感覚がつかめるんじゃないかなぁと思います。
まぁ、実際の航空機で練習するのが一番ですけどね。
明日から研修です。管理人さんが言うように沈黙は敵ですからできるだけ喋ってみます。
私の場合は、夢を叶えるための道具として用いさせていただくとしましょう



1032-15 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/08/24 13:39:37 NEW! 

60-56-148-30f1.kyt1.eonet.ne.jp
「夢を叶えるための道具として用いさせていただくとしましょう」

ぜひ、実行してください。

他の日本人に図々しいと思われれば成功ですよ。
「英語は道具ですから、完璧でなくても通じればOK」ね。
発音、文法、不完全で十分。
とりあえず話す。
こちらから邪魔してでも話す。 (日本じゃNGでも、海外はOK)

もしかしたら、相手が東洋人ってどんな人間と疑ってるかも知れないから、
そんな時は、自分から話しかけると、会話が始まる時も多い。
(初対面の壁を打ち崩すのを、英語でBreaaking Iceなんて言います。)

意思疎通が出来れば合格。実際のFlight Testでもだよ。

学校が許さないと思うけど、現地に小さい空港があれば
Introductory Flightを挑戦するのも良いかもよ。
日本は許可が居るけど、アメリカとかは飛行教官が居れば不要。



1032-16 NAME : 千賀 2014/08/24 19:56:04 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
Introductory Flightとういうやつ
面白そうですねw
でもなかなかそういう体験するのは、難しそうです。
いつかやってみたいですね。
ユナイッテド航空では航空無線が聞けるらしいですよ。
カンタス航空にもあったらいいのになぁ
まぁ、いろいろと楽しんできます。
それから、航空無線についてなんですが、管制官が航空機に着陸許可を出すときに
一緒に滑走路の情報というか離陸機または着陸機の情報を与えますね。
それを英語で何て言っていいかわかりません。
B747 7miles ahead というのは知っているのですが、
「B747がRWYに接近中です。」なんていう言い方がわかりません。
管制はできるだけ簡単にかつ多くの情報を与えます。
なのでたまに管制用語は覚えた方がいいなんていう勘違いをしてしまいます。
なのでそこらへんも含めて誰かお願いします。



1032-17 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2014/08/26 15:09:00 NEW! 

58-70-107-129f1.kyt1.eonet.ne.jp
今は太平洋の上かな?

体験飛行はアメリカでは頻繁に見かける宣伝方法です。 観光地になると、それをビジネスにしてる所も有るので、形式は色々です。学校からの訪問で小型機の操縦なんて厳しいでしょうけど、運が良ければ程度に思っておいて。

Unitedのチャンネル9は有名ですが、最近は拒否する操縦士が増えてますね。 Unitedに乗る時は、必ずCAさんにチャンネル9の放送をお願いはしています。

「B747がRWYに接近中です。」
こんな言い方は余りしないよ。 もっと具体的に言います。 接近って言うけど、どれぐらい? 100キロ? 100メートル? どの方向から? と「接近だけ」を言っても無意味だからです。 

(そら、交信の繰り返しで、双方が情報を共有してれば別だけど。)

直訳的に言うなら、、、、
"Boeing 747 (is) approaching the runway"かな。 "Approaching xxx"って言い方は比較的すると思いますが、日本の方式は不明です。 英語の単語ですから、米国人にはApproachingって意味は自然に分かりますけど、非英語圏民には謎かもしれません。 その為、日本での言い方は違うかも知れません。 そして、管制官がアメリカ人だからと言ってApproachingとも限りません。

具体性が低いので、航空無線から英会話にちょっと寄ってるかも。





1031 FMSプランの飛行 NEW!
NAME : 千賀 2014/08/11 17:59:28 
s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp

こんばんは。
FMSプランについてですが、FSXでFMSプランの飛行方式でやってみたのですが
直線飛行はなかなかできません。
また航空路が特にないのでどう飛んでいいかわかりません。
何かいいシミュレーターありますか?



1031-1 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2014/08/11 21:57:34 NEW! 

58-70-98-67f1.kyt1.eonet.ne.jp
こんばんは、、、、、、

残念ながら「FMSプラン」ってのが分かりません。
FMSもさっぱりです。

誰かFMSの事を知っていれば良いのですが。
ネット検索はされましたか?



1031-2 NAME : 千賀 2014/08/12 10:13:47 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
何か間違ったようですね
いや間違ってませんね
なんか、GPSで飛行するやつ?みたいなんですが・・・



1031-3 NAME : ヒビキ 2014/08/12 15:01:52 NEW! 

ip174-70-141-170.ks.ks.cox.net
こんにちは、

FSXのFMSというのは、デフォルトのGPSのことでしょうか?
有料の飛行機のアドオンを購入した場合は、本物に近いFMSが搭載されていることもありますが、FSXを買ったまま何もアドオンを導入せずに使用されているのなら、GarminのGPSだと思います。

Youtubeで「FSX GPS」と検索していただければ、山のように解説ビデオがあります。ほとんどが英語でしょうが、映像付きなので、わかりやすいと思います。
現在主流の小型機に搭載されているGPSは、FSXに搭載されているGPSとほぼ同じなので、よい練習になると思います。

ちなみに、エアラインなどの大型機が主に使用しているものがFMSです。



1031-4 NAME : 千賀 2014/08/12 16:35:56 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
こんばんは。
自分はFSXを有料で買いました(厳密にいうともらった)。
それで、ヒビキさんの言うデフォルトについてですがUSBキーかがなんかっていうのがあるらしいんですけど
それのことでしょうか?
自分のは業務用ではなく家庭用というらしいのです。
USBキーを付けると業務用に代わるとか・・・



1031-5 NAME : ヒビキ 2014/08/13 02:07:47 NEW! 

ip174-70-141-170.ks.ks.cox.net
千賀さんのシミュレーターは、FSXではなく、X-planeではないでしょうか?
X-planeを個人用のPCで使用した経験がほとんどないので、あまり詳しくは知りませんが、同じように「Xplane fms」などと検索すれば、ビデオなどが見つかると思います。



1031-6 NAME : 管理人 2014/08/13 05:43:39 NEW! 

58-70-98-67f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヒビキさん、アドバイスをありがとうございます。

GPSとかが使うデジタルは、アナログ時代の私には意味の分からん世界です。日系大手でも訓練はアナログが多いとは聞きます。

---

千賀さん、FMSってFlight Management Systemの事なのかな? なら、基礎的な事はFMSメーカーによって使い方が違うと思います。独自の方法で指示を出したり、表記したりと違いが有ると思います。

新しい世界でメーカーの試行錯誤もあれば、狭い場所で、限られた入力方法の制限もあれば、航空局の認証とかで手間取ってると思います。単純な答えは無いと思います。 せいぜい、速度、高度、姿勢は似た様な物とは思うのですが、使った事が無いのでご自身で調べて頂くしかないでしょう。 これは実際のパイロットでも同じでしょう。

何度も書きますが、飛行ってのは計器を中心しして飛ぶ物では有りません。これだけは忘れないでくださいね。姿勢や状況を判断して飛ばす事が目的で有って、計器に支配されては終わりです。 新しい計器は華やかで中心だと勘違いするのですが、サポートでしか有りません。この部分を忘れずにしておいて下さいね。 実機の経験もなく、マニアの世界では最新の装置に目が行っても仕方が無いでしょう。でも、本当の飛行は外を目で見て、感じ、判断して、そこから予測して飛行する物です。 華やかな計器ですがサポート役です。

計器ばかりでフライトするなら実機で飛ぶなんて高額な事をしなくても、FSXやX-Planeで十分です。 

通じないと思いますが、計器を使うのは本来のフライトとは違うんだよ。



1031-7 NAME : 千賀 2014/08/13 08:42:05 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
おはようございます
自分が持っているのはxplaneです。
なんかわからないけどマイクロソフトフライトシミュレーターとかいろいろあるんですよね。
自分は、できれば、マイクロソフトフライトシミュレーター欲しいんですよね。
管制やプッシュバックなどいろいろ満喫できそうで・・・
FMSはフライトマネイジメントシステムのことですね。



1031-8 NAME : ヒビキ 2014/08/13 11:56:50 NEW! 

ip174-70-141-170.ks.ks.cox.net
管理人さん、千賀さん、おはようございます。

管理人さんのおっしゃる通り、やっぱり、基礎は、計器やコンピュータを使わずに操縦することです。
数値が表示される計器に頼りたくなってしまう気持ちは、自分もそうだったのでわかりますが、計器の表示には遅れもあり、計器に頼った操縦をすると、飛行機の動きよりワンステップ遅れた操縦になります。
フライトシミュレーターでも、地平線と、ダッシュボードの間隔を維持することで、水平飛行を維持する練習になります。旋回なども外を見ながらすることで、高度の維持などもうまくできるようになると思います。

マイクロソフトフライトシミュレータ(FSX)とX-planeが代表的なフライトシミュレータです。FSX、X-planeともに、実際にプロの訓練にも使われていますので、どちらでもよいと思います。FSXのほうが、ミッションなどもあり、ゲーム的要素が多いです。X-planeは、より航空力学にそって作られているらしいですが、どちらを使うかは、好みで選べばよいと思います。

FMSをつかうことで、より効率的な飛行ができるようになります。たとえば、どこで降下を開始すれば丁度良いところに降りられるかなどを計算してくれます。プッシュバックするまえに、現在位置の座標、燃料残量、カーゴ重量、客数、行先、ルートなどをセットします。私は、授業でFMSシミュレータをつかって練習したのですが、ある程度使えるようになるためにも、かなり練習しました。いろいろな機能があるので、チュートリアルなどをつかって学ぶしかありません。





1033 8月12日 NEW!
NAME : AOZORA 2014/08/12 21:26:23 
em1-115-196-142.pool.e-mobile.ne.jp

民放の特番を見て、号泣し、改めて航空機の安全運航の大切さ、難しさについて考えました。

プロのパイロットとして、日常から安全管理には十分に気を付けている自覚はあるのですが

機体を制御できないようなトラブルに見舞われたときに、その瞬間できる最善の方法・・・

又は、推測できる不具合に対して状況から辿っていき本質を探しあてる能力が自分に備わって

いるのか? 自問する良き機会となりました。JAL123便とは機体の規模も異なりますが、

鉄の塊を飛ばしている以上地上に接触した時の被害は図りしれません。

平易な環境でのオペレーションがむしろ少ないのですが、その中で安全を保つために、飛行中

何かあったらどこに降りよう、風向は?といったサーチを怠らないキャプテンとして無事故飛行

に寄与していこうと初心に帰る一日となりました。




1033-1 NAME : 千賀 2014/08/12 22:47:44 NEW! 

s139.HsaitamaFL1.vectant.ne.jp
たしかに安全運航は第1ですね。
今日の、6時30分からやっていた日航機123便の事故は
圧力隔壁が破壊され客室内の空気が漏れ垂直尾翼が脱落、事故・・・
なんとも悲惨なこと・・・
日航機はアンコントロールに陥ったのですが、外国の航空機でもそういうシチュエーションになったことがあるらしいですよ。
(ちなみにその航空機は日航機の事故を受け、奇跡の生還をした人たちが多数いたみたいですよ)





全1711件(スレ368+レス1343) 936〜1033件目表示(スレ221〜230件目表示)
前頁[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20][21][22] [23] [24][25][26][27][28][29][30]
  [31][32][33][34][35][36][37]次頁

AND OR

- P-Web Board 1.05 -