大阪空港 Runway 32 Left Appraoch End

空の話をしましょう! 質問も待ってます

CFI Japan, 掲示板の入り口へ戻る

お名前 必須
メールアドレス 任意
サイトやブログ 任意
投稿キー(必須) 1852と半角で入力してください。
タイトル 必須 ▼本文必須 下記に必ず本文を入力してください。
COLOR
FILE 任意
  • 【ファイルサイズ】 2MByte(1,953KByte)
  • 【ファイルタイプ】 (bmp)(gif)(jpg)(mp3)(png)(tif)(wav)(wma)
  • 【使用できるタグ】 <font><b><big><dl><dt><dd><ul><ol><li><u><hr><h><br>
  • 【検索方法】 検索したい単語をスペース(全角半角問いません)で区切って指定してください。
  • 【削除方法】 必ず投稿に使用したコンピュターでアクセスし、削除したい記事にチェックを入れて削除ボタンを押します。親記事を削除すると返信記事も全て削除されます。パスワードは不要です。
  • 質問される時は、出来るだけ「具体的」にお願いします。例えばですが、その人のレベルが分らないと、初心者から教官クラスまでを検討しなくては行けません。また質問の内容でも、広く聞かれると回答に戸惑いますので、詳しく聞いてください。 何度聞いて頂いても大丈夫ですので、分割して聞いていただくと助かります。
  • 初心者でサッパリ分らなくて、質問の方法が分らない時は、「単独飛行も行ってない初心者などで」と付け加えて頂くと、初心者レベルに訓練生用に文章を考えれるので、かなり楽になります。 初心者と分っているだけで、上級者を省けるので楽になります。
AND OR
全1712件(スレ368+レス1344) 533〜618件目表示(スレ151〜160件目表示)
前頁[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15] [16] [17][18][19][20][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30]
  [31][32][33][34][35][36][37]次頁

  

1114 時計について NEW!
NAME : Eddie 2016/09/28 16:37:47 
122.216.15.218

質問を失礼いたします。

航空法には、計器飛行などを行う際は「秒刻み時計」が必要と記載されています。
また、FAR(91.205)にもInstrument Flightには「A Clock displaying hours,minuites,and seconds with a sweep-second pointer or degital presentation」と規定されております。

しかし、最近の飛行機にはアナログ時計のような物はなく、またグラスコクピットのような場合でも時刻の表示はあるものの、秒を示していない物が多くあるように感じております。(G1000やPROLINEなど)
ストップウォッチ機能はあるのでそれを秒刻みととらえているのでしょうか?

少し疑問に思いましたので、ご存じであれば教えて下さい。

よろしくお願いします。



1114-1 NAME : ふくねこ 2016/10/02 18:06:53 NEW! 

CEPci-02p17-14.ppp18.odn.ad.jp
皆さん忙しそうなので、僭越ながらInitial Studentの身ですがResさせていただきます。

秒針付き腕時計でいいと思いますよ。
誤解を恐れずに言えば、IFRはPilotのCertificateであって、機体には関係ありません。
(厳密には、IFRが可能な必要装備と精度に制限はあるようですけど。)
通常のVFR機であれば、IFRは可能です。Recreational機やSport機では対応してない機も在りそうですケド。
したがって、機体に秒針付き時計が装備されていなくても、IFR Certificateを持ったPilotが秒針付き腕時計を装備していれば、問題無いと思います。
もっとも最近のGrass cock@it機では、秒単位で計測する「結果」を表示してくれるので、問題は無いと思いますが、故障した場合にPilotが自身の時計で代替できなきゃ怖いですもんね。
(すみません、ビール飲みながらなので、変な文章である可能性がありますが、ご容赦を。)



1114-2 NAME : AOZORA 2016/10/03 08:44:28 NEW! 

KD119104151109.au-net.ne.jp
Eddieさん、はじめまして。ヘリパイのAOZORAと申します。

9月末に計器飛行証明のCABチェックを終えたばかりでヘトヘトです。
久々にこちらを覗いたところタイムリーな内容でしたので書き込みいたします。

航空法施行規則第145条「航空機の航行の安全を確保するための装置」において
計器飛行等を行う航空機に装備しなければならない装置に&#12310;秒刻み時計&#12311;があります。

もちろんこの項に記載されている装備をすべて搭載した機体でないと計器飛行等は行えません。

では&#12310;秒刻み時計&#12311;とはなんぞや?になるのですが、こちらは、少し調べものをしなければなりません。

航空法六法をお持ちでしたら施行規則の最後の方に付属書第一という項があります。こちらに
「航空機及び装備品の安全性を確保するための強度、構造及び性能についての基準」と書かれています。

この基準の細目が書かれているのが「耐空性審査要領」です。

「耐空性審査要領」はgoogle検索で「耐空性審査要領 閲覧」で検索しましたら、ASIMSのページに行けます。
登録していなくても「OK」を押すとページに飛びます。その中の「耐空性審査要領情報管理」に入りましたら

「第20号」に入ってください。その中の「飛行機T類」か「回転翼T類」に入り「第6章装備」に入り
PDFを開くと「6−1−2」項に出てきます。

「第20号」によって秒刻み時計がこういう標記に変わっていたんだと納得できるはずですよ!!

ちなみに計証の実地試験では、グラスコックピットの機体でもアチチュードモードで機体を安定させIASを維持。
秒刻み時計を利用し、1分計測でGSを測り、WCAを用いて風の算出を実施し、プリコンしてETOを報告という

流れはかわりません!!



1114-3 NAME : もひJr 2016/10/03 15:09:32 NEW! 

208-107-184-213-dynamic.midco.net
G1000は秒も表示されますすPROLINEは知りませんがきっと表示されると思います。

91.205(a) "unless that aircraft contains the instruments and equipment specified in those paragraphs..."とあるので機体に装備されているものでなければいけません。



1114-4 NAME : Eddie 2016/10/04 10:00:52 NEW! 

122.216.15.218
ふくねこ様
AOZORA様
もひJr様


皆様ご回答ありがとうございます。

AOZORA様から教えていただきました耐空性審査要領を確認いたしました。

6-1-2-1b「時、分および秒を表示する秒針付若しくは数字表示の時計」と記載されておりました。
ということは、グラスコクピットの場合、アナログ時計ではなくても、数字表示の時計であれば良いということですね。

ありがとうございます。大変参考になりました。


Eddie



1114-5 NAME : 管理人 2016/10/04 11:21:01 NEW! 

121-81-18-94f1.kyt1.eonet.ne.jp
みなさん、こんにちは。
2年も飛行機に触る事もなく、完全なおさぼり管理人になってます。
申し訳ございません。

久々にFARを読んでみました。

FAR 91.205を見てみますと・・・・・
(a) ..... unless that aircraft contains the instruments and equipment specified in those paragraphs (or FAA-approved equivalents) for that type of operation, and those instruments and items of equipment are in operable condition.

と出てますので、ひもjrさんの言う通りかな。Aircraft Contains なんで腕時計は駄目かも。Installedでは無いのが、引っ掛かります。腕時計でも機内にあればContainだぞ、とも訳せる。 (普通は装備されてると理解すべきだろうけど、、、、、このFARが出来た時代に比べるとデジタルや秒針なんて普通になったので、解釈が分からん)

(b)はVFR-Dayに必要な物で、時計は含まれてませんね。
(c)はVFR-Night、 (b)に夜間飛行するなら(c)の機材も足してねって感じでしょうか。
(d)はIFR、ここに問題の時計が含まれてますね。
これを見ると、(b)と(c)が必要で、それに(d)の機材も必要だと書かれてますね
(Gyroとか無線機はVFRでは絶対に必要では無いのですね)

(e)以降は、私らには関係が無さそう。

今回の疑問の時計は
FAR 91.205(d)(6) A clock displaying hours, minutes, and seconds with a sweep-second pointer or digital presentation.
ですね。

-------

遠回りしましたが、秒針か秒単位のデジタル表示は義務付けられていますね。
秒針が無いのは駄目ですし、普通の計器飛行を考えると秒針は必須です。
G1000やPROLINE、GPS世代の人間では無いので、何とも言えません。
通常モードでは分単位で、切り替えると秒単位で表示されても驚きはしません。
エンルートで秒単位で考えても無意味だし、アプローチなら秒は知りたい物です。

計器飛行では秒単位で場所を確定する場合があります。
ApproachやHoldingが簡単に思いつく事かな。

Approachなら、FAFからMissed Approach Pointまでを時間で判断する場合もあります。
FAFを通過した瞬間から計算で導き出した時間を秒単位でひこうします。
また、チャートを見るとMAPまでの時間が秒単位で表示されていますので、
計器飛行をするなら、秒針は必須項目です。

Holdingでは時間で綺麗なパスを守ったり、Holding Pointを離脱する時間を秒単位で行いますので、色々な局面で秒針は欲しいですね。



1114-6 NAME : Eddie 2016/10/05 15:39:43 NEW! 

122.216.15.218
管理人様

お忙しい中ありがとうございます。
グラスコクピットの場合、時間及び分は表示されているので、ストップウォッチ機能が使用できれば、大丈夫ということですね。

アナログ時計も秒針はついていますが、ストップウォッチとして使用しているので同じですね。

ご回答いただき、ありがとうございました。


Eddie





1107 水上飛行機について NEW!
NAME : まおさん 2016/05/12 14:03:05 
s956150.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

飛行機のライセンス取得について色々調べていて、ここにたどり着きました。
とてもためになります。ありがとうございます。

水上飛行機のライセンスの取得を目指しています。
といっても、何から始めれば良いのか分からず、とりあえずプライベートのライセンスを取れば良いのかと単純に考えておりました。
取得してからどうしたいとか、なにもビジョンは無いのですが、取得に必要な情報があれば教えていただきたいです。



1107-1 NAME : 管理人 2016/05/13 07:58:22 NEW! 

121-80-201-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まおさん、おはようございます。

考え方は、それで良いと思いますよ。
多くの人がシンプルで容易、そして経済的にも優しいSingle-engine-land(陸上単発)で自家用を取得してから、水上などより複雑な資格を追加していくのが普通です。

簡単に考えると、飛行機の操縦士の資格は色々な分け方があります。 その二つが・・・・
 - Private(自家用)、Commercial(事業用)、ATP(定期便)とのランク(?) と
 - Single-engine-land(陸上単発), Multi-engine-Land(陸上多発), Single-engine-land(水上単発), Multi-engine-Sea(水上多発)の様に飛行機の種類別。

実際はもう少し複雑ですが、上記の様な感じで、どの組み合わせでも、その組み合わせ別の資格が必要となります。

でも、一つでも資格を持つと、実際の試験では重なる部分などが免除さるケースが多く、かなり容易になります。それで、一番容易で経済的にも優しいSingle-engine-land(陸上単発)から始めます。 

水上機と陸上機の大きな違いは、水面や水面付近での操作であり、一度飛び立ってしまうと着水に入るまでは操縦は殆ど変わりません。その為、多くが免除されますが、同じ事を試験で要求されても苦労する事は余りないです。

20年以上前に習得した資格で、それ以降一度も操縦してませんので、余り助けにはならないと思いますが、もし何かあれば。



1107-2 NAME : まおさん 2016/05/13 13:48:22 NEW! 

168.87.105.175.ap.yournet.ne.jp
やはりシングルエンジン、プライベートが基本ですね。
海外での取得を目指して準備してみようと思います。
ありがとうございます。



1107-3 NAME : CFI-I 東海岸 2016/09/21 10:12:40 NEW! 

c-73-238-171-49.hsd1.ct.comcast.net
水上機はASELがあると週末の間に(2-3日)でとれます。
練習はのほとんどはT/O, landとドックに飛行機をつける練習、くらいです。
multiもcommercialも練習場を選べば3日ほどでとれます。受験の要件を満たさないといけませんが。たとえばcommercialは飛行時間250時間
dual XC昼と夜2時間、通算250マイルのXCとか。例外はIFRで最低2週間はかかると思います。
とにかくASELをとるのが先でしょう。





1110 FAAライセンスについて NEW!
NAME : HIRO 2016/09/13 11:10:53 
122.216.15.218

管理人様

メールで失礼します。
FAAのライセンスについて質問があります。

JCABの事業用を保有していたたため、渡米後FAAの自家用に書き換えを行いました。(JCAB多発事業用→FAA多発自家用)
その後、FAAの事業用を取得したのですが、IACRAには下記のように二つの異なるライセンス及びライセンスナンバーが登録されています。

・CERTIFICATE NO.123456 PRIVATE PILOT(FOREIGN BASED)
・CERTIFICATE NO.456789 COMMERCIAL PILOT

事業用などの上位資格を取得することにより、統合されるものと思っていましたが、なぜ2つの異なるライセンス番号が登録されているのでしょうか?

無知で申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。




1110-1 NAME : 管理人 2016/09/14 03:15:42 NEW! 

119-231-91-238f1.kyt1.eonet.ne.jp
HIROさん、ご利用ありがとうございます。

しかし、全く回答が分かりません。
書かれている事は分かるのですが、なぜなんでしょうか不明です。

Commercialは上位資格と考えられてるとは思うのですが、
もしかしたら、別々の物として考えられてるのかな?????????

多発が単発の上と考える人は多いと思いますが、
Class Ratingの視点から考えると、両方とも別物ですよね?
MultiだけならSingleは乗れない・・・・・・



でも、このケースはもっと不思議。
Commercialの資格を持つHIROさんが、遊びで飛行する時は
日本の免許をベースにしたPrivate Pilotとして飛ぶ事になるのか?とも考えてしまいます。

FAAのライセンスを元に飛ぶなら、常にCommercail Pilotの要件を満たして飛ばないと駄目なのか?と疑問になりますよね。

どう言う意味でFAAは
「CERTIFICATE NO.123456 PRIVATE PILOT(FOREIGN BASED)」を残したんでしょうね?
私には分からないアメリカ連邦法の解釈があるんだと思います。

協力できずすいません



1110-2 NAME : HIRO 2016/09/14 09:11:02 NEW! 

122.216.15.218
管理人様


ご返信ありがとうございます。

大変お手数をおかけしました。

まだテンポラリーライセンスしか手元になく、IACRAで確認している状況にありますので、手元に送付されてきましたら再度確認してみます。(IACRAでは発行済みの状況で、2つ登録されています。)

また何かありましたら、お世話になりたいと思いますので、その際はよろしくお願いいたします。


HIRO





1110-3 NAME : CFI-I 東海岸 2016/09/19 10:04:16 NEW! 

c-73-238-171-49.hsd1.ct.comcast.net
質問の内容の答えになっているかわからないのですが、Commercialをとった時点でPrivateではなくなります。よく会話でI lost private pilot certificate!!とかいっています。もちろんcommercial singleとPrivate multiを持っている場合はそれぞれのライセンスのランクですが。まあ、commercial singleを持っていてmultiをとればcommercial multiになりますが。
TSAに関してですが、private single(FAA)からcommercial singleの練習を始めるにはTSAの許可はいらないですが、privateがforeign baseだと次のcommercialがFAAでの最初のsingleなのでTSAの許可がいります。そういうのもあって区別しているのかもしれないですね。もちろんcommercialを持っていても3rd classの健康診断でprivateの範囲でも、お金をもらっても飛べます。例外は行くかありますが、たとえばCFIはお金をもらっていますが、3rd classでできます。



1110-4 NAME : HIRO 2016/09/20 12:48:11 NEW! 

122.216.15.218
CFI-I 東海岸様


回答いただきありがとうございます。

おっしゃっている意味もよく理解できました。

IACRAではすでに発行されているので、もう少ししたら手もに届くかと思いますので、もう一度裏面も含め確認したいと思います。

また、不明な点等ありましたら、ご教授お願いいたします。


HIRO





1113 フライトシュミレーター NEW!
NAME : くろ 2016/09/16 23:15:17 
92.56.66.20

所要がありスペインのバルセロナに来ています。
そう、バルセロナにはフルモーションでは無いがB737-NGVのシュミレーターが格安でお借りできる場所があるのです。
日本を発つ前事前に予約を入れ、1時間程度のフライトをスケジュール。ブリーフィングをする為15分前には来てくれとの事で、朝早めに出発。場所は分かりやすいけど、駐車場が少ないので地下鉄を使うのがお勧め。店内の本や、これまた珍しいムーニーのフルモーションシュミレーターの説明などを受け、いよいよお目当ての場所へ。そう言えばシュミレーターは横浜にあるMRJ以来。すでに出発ゲートでグランドパワーから電源を繋いでいる機体に入り、着席。今日のフライトは、FL190でバルセロナ空港から、マジョルカ空港までの一時間。SID,STAR,アプローチチャートをもらい、ブリーフィング開始。天候や、搭乗人数、カーゴ、搭載燃料などを確認し、FMSにデータを入力。無線周波数、ナビゲーションを合わし高度をセット。チェックリストを確認し、APUを作動。フライトコントロールを確認し、早くもプッシュバックする為油圧をOFF。めちゃ忙し−−;もろもろの離陸準備をしながらランウェイまではインストラクターが道案内。フラップをセットし、滑走路にアライン。40%までインストラクターが出力を上げ、テイクオフパワーまで私が出力を入れる。速度、計器類をチェックしていると、80ノットのコール。チェックと答え、滑走し、V1。両手で操縦桿を握り直し、VRのコールを待つ。VR......重もっ かなり操縦桿を引いて、やっと離陸。ポジティブレートでギアーアップをコール。離陸速度に合わせ、左に旋回しながらSIDのコースに乗りオートパイロットをセット。ここでやっと一息。高度計を高高度に合わせ(スペインではFL180)チェックリストを確認。何度かナビゲーションを切り替えながら飛行し、STARルートに到着。シートベルトサインを点灯し、パワーをアイドル、降下率をセット。着陸のブリーフィングをしながらATISを確認。薄い雲を抜けながらスピードブレーキを掛け速度調整。STARを飛行しFAFを通過。フラップのコールをし、最終侵入速度にしながらスピードブレーキをARM。ギヤダウンをコール。滑走路が見えてきたので、エアポートインサイトをコール。CAT3での侵入も可能だけどここでオートパイロットをディスエンゲージ。泣 キャプチャーしているグライドスロープに合わせ降下しながら最終確認。問題なし。寒々とした例の声で500コール。233フィートがミニマム。コンティニューをコールしいよいよ着陸。メインギヤーが設置したのでフレアーをしていると、機体がバウンド。すかさずインストラクターがゴーアラウンドをコールし、フルパワーへ。ギアーフラップを上げミスドアプローチ。一回りし気を取り直し再度着陸。2回目はまずまずの着陸。ゲートまでタクシーし、もろもろの作業とエンジン停止。誰か乗ってたらぜったいゲロ吐いてるな。。

何故こんなに安く借りれるのかを聞いてみた結果、当局の認可を取得していないからその分安くできるとの事。確かに認可一つでベラボーに高額になるのはヘッドセット一つ見てもそう。ま、その分安全性の試験されているわけで。

THANKS SIMUTECA!





321 FAA「への」書換えについて NEW!
NAME : Masao 2010/02/21 19:50:25 
123.230.218.115.acca.eaccess.ne.jp

管理人さん 初めまして。
これまでの貴重なご経験を惜しみなく公開していただき大変有難く拝見しております。

さて標題の件ですが、カナダPPL(自家用)→FAA への書換えについてご存知でしたら少し教えてください。

4年前にカナダでPPLを取得したのですが、帰国後は忙しくライセンスは眠らせてしまっています。
将来的に米国へ赴任することもあるかもしれないので、もしそうなった場合
たまに現地でフライトを楽しめたらいいなと、ライセンスが完全に失効する前に、
ここへ来てライセンスのリカレンシーを考えるようになりました。
なお、仕事はまったく航空関係ではないフツーの仕事です。

この場合、書換え申請についてはやはりアメリカへ面談手続に行かないといけないでしょうか。

カナダ⇔アメリカ両国間には何か協定書みたいなのがあって、比較的簡潔な手続でOKなような気もしましたが、
書類申請だけでOKということはないのでしょうかね。。
実際出かけるとなると、会社勤めのため休暇確保がかなり厳しい状態です。

私もこれから調べてみたいと思いますが、ご存知又は経験済の方いましたらご教示願います。




321-1 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2010/02/22 01:20:28 NEW! 

58-70-107-8.eonet.ne.jp
Masaoさん、こんばんは。

すいませんが、カナダの事は分りませんが、日本からの免許の書き換えが出来るぐらいですから、大丈夫と思いますよ。まあ、その規定も法律に明記されてるから、逆に楽だと思います。 確かに隣の国ですから、何らかの救済措置は有るとは思いますが、そこまでは分りません。 

確実に見られるのは、免許、身分証明書、そしてログブックです。 飛行時間はFAR 61のPrivateで求められている経験があれば大丈夫でしょう。それにMedical、健康診断書かな。

詳しくはFAR 61.75になりますね。やった事は無いので手順は不明ですが、FAAのオフィスに行く必要は有りますね。(FSDOって言います) 確か、FAA Inspectorのサインが必要だったと思うんです。身分証明の為に。FAAのサイトでは、これかな。

http://www.faa.gov/licenses_certificates/airmen_certification/foreign_license_verification/

事前に書類提出が必要みたいだけど、、、まあ、日本人(外国人)の多いカルフォルニアやハワイなら楽だとは思いますよ。


まあ、4年も前の免許ですから、赴任先の空港で、何時間か飛行して、Flight Reviewは受けて下さいね。 その時の教官にFAAに連絡してもらうのを条件にするとかね。 教官は沢山いるから、連絡もしてくれない人は選ばない方が良いかも。 たぶん、英語の事を気にされていると思いますが、外国人が多い地区なら、そんなにキツイ事は言いませんよ。 簡単な会話が出来りゃ、難しくは無いだろうしね。 さっきの教官と一緒に行ってもらうのも作戦。 

まあ、気に成るなら航空無線を聞けるAirband Radioを購入して、耳を馴らしておけば良いと思います。 受信機は100ドルぐらいで販売してるよ。 (Radio Sharkとかで) それと、アメリカの航空法を、アメリカ人と一緒に復習するのも良いでしょう。これは大事ですし、不要でもやった方が良いかも。


経験が無いため、直接的なアドバイスは出来ませんが、参考にして下さい。 書き換え自体は、極度の人見知りをしない限り、楽とは思います。 上手く行けば、教えてくださいね。



こんなの発見
http://www.faa.gov/documentLibrary/media/Advisory_Circular/AC_61-135.pdf



321-2 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2010/02/22 01:35:42 NEW! 

58-70-107-8.eonet.ne.jp
カナダからFAAの免許への条件

Must be at least 17 years of age in order to be eligible to apply for an FAA private pilot certificate
・Must hold at least an FAA third-class medical certificate
・Must hold a TCCA Private Pilot License ・・・ ASEL or AMEL as appropriate for the rating sought and not endorsed “Issued on the basis … of another foreign license.”
• Must pass the written FAA aeronautical knowledge test on air laws and communications (70点以上ね、これは楽と思う)
NOTE: No additional practical test is required.
・ Must be able to read, write, speak, and understand the English language

飛行試験は無いですね。。。。。英語は必要と書いてるけど、これは一番緩い書き方だから、カナダの免許に制限が無けりゃ大丈夫でしょう。

事前に、これを郵送かFAXする必要があるみたい。 申請する90日以前に。
http://www.faa.gov/licenses_certificates/airmen_certification/media/verify61-75.pdf

飛行時間に関しては、操縦する前に、、、、と書いて有るのですが、まあFSDOに行く前に終わらしておいた方が無難でしょう。変にLimitationが付くのもよろしく無いし。



321-3 NAME : Masao 2010/02/22 03:42:02 NEW! 

123.230.218.115.acca.eaccess.ne.jp
管理人さん さっそくのご回答ありがとうございます。

おかげ様で免許書換えの概要は掴めた感じがします。

FAAへの書換えはどのみち必要なのですが、ライセンスの有効期限を6月に迎える私にとってはまず
「失効だけはしない」ように渡航のための時間捻出が勝負になりそうなので、、

書換え+Flight Review の2つ(例えばハワイor西海岸でFAA書換え+現地空港でのFlight Review)を
期限内を緻密にスケジューリングする微妙さより、←全て計画通りいけばいいんですケド。。
ライセンス発行国のカナダに渡ってさくっとFlight Reviewを受け、とにかくカナダのライセンス更新を
済ませてしまうのが安全かも知れないですね。

ハワイへは元々それ以降の今秋行く予定があるので、今回いただいたFAA書換えのアドバイスは
そのときにしっかり役立てられますし。

実際に手続きを済ませたらまた報告したいと思いますが、それにしても、短時間のうちに
appropriateかつsufficientな返信をいただいたことに、ただただ感激です。

今後ともよろしくお願いいたします。




321-4 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2010/02/22 03:55:15 NEW! 

58-70-107-8.eonet.ne.jp
Masaoさん、 カナダの免許って有効期限が有るの? アメリカのは無いけど。 (免停とか剥奪されたりすれや別ですけど。)期限があるのは、MedicalとCFIとか一部だけ。

FAAの場合は、書き換えは無いけど、基本的にはFlight Reviewが必要となります。でも、Flight Reviewしなくても免許自体は有効で、機長とかにはなれないと言う意味です。

それと、書き換えの手続きは、90日以前に行うとなってるので、今からでも可能ですよ。 確か、有効期限も有るけど、上記のPDFに出てますよ。(半年だったか?)



321-5 NAME : Masao 2010/02/23 00:23:47 NEW! 

123.230.218.115.acca.eaccess.ne.jp
管理人さん カナダの免許も有効期限はなく、免許が失効になったり、フライトテスト受け直しすることなどはないです。
すみません。。
掲示板に最初に質問させていただいたとおり、カレンシーのキープが今回の目的でした。そしてその上でのFAA書換え。

カナダの免許だと、@24ヶ月フライトがあくとrecurrent training program (一般的にCheck Flightとか
Check Rideとか呼ばれてます。Flight Reviewとは区別して言葉が使われている)が必要で、
その期間を超えると管理人さんの仰るとおり、APICやCo-Pilotはダメということですね。

Recency Requirements §401.05(1)&(2)
http://www.tc.gc.ca/CivilAviation/Regserv/Affairs/cars/Part4/401.htm

ただ、Aについては「5年」という記述があって、そのために5年以上フライトがあくと、
通常のCheck Flightよりも多くの時間練習フライトを飛ばないといけなくなるから5年以上
あけないほうがいいよ、ということを訓練当時聞いたことがあったので、勝手に私が「失効」
と勘違いしてしまった次第です。

24ヶ月を超えるとCheck Flightを受けることは変わりがないのですが(もちろん簡単なWritten Exam,指定講習も。)、
Aの解釈が、一般的に5年というと相当の期間フライトしてないので技量が落ちてるから
練習を多く飛んでもらうよ、という各Flight Companyの通則的なものなのでそうなっているのか、

そうではなくて、例えば10年飛んでなくても技量は全く落ちてなくて最新の法規等にも精通
していたら、飛んでいない期間がどれだけあいていても丸2年だけ飛ばなかった人の扱いと変わりが
ないのかなどは分からくて、これは現地の教官をしている人に聞いてもはっきりしたことは聞けず、
結局個人の技量において判断するのでは、とのことでした。


私の早とちりで免許が失効してしまうなどとお騒がせしてしまいましたが、そんなことはなく、
管理人さんにアドバイスいただいたとおり、Medicalなどしっかり事前準備してFAAの書換えを進めたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。










321-8 NAME : hiropochi 2010/02/26 00:03:37 NEW! 

116-94-179-14.ppp.bbiq.jp
こんばんは。 お初に書き込みさせて頂きます。 当方、昨年の5月にカナダでPPL(Aeroplane)を取りましたhiropochiと申します。 12月に申請したJCABの書き換えが終わっていないため、まだ訓練許可書で飛んでいるヒヨッ子です。 時折こちらのHPで勉強させてもらっております。

さて、カナダの免許のことについてMasaoさんが書かれていたので、ちょっと補足させて頂きます。カナダでは、一昨年あたりからPPLライセンスも以前の一枚紙のライセンスからAviation Document Bookletというパスポートタイプに変更されていて、ライセンスとメディカルの両方が記載されています。
(イメージ http://www.tc.gc.ca/CivilAviation/general/personnel/booklet/menu.htm )

ライセンスの有効期限は無いようですが、このAviation Document Booklet自体の有効期限が5年間のようで、切れる前に更新する必要があるようです。 どうやって更新するのか?という具体的方法は、まだどなたも期限を迎える方が居ない為かTransport Canadaのサイトをあちこち見たのですが...書かれていないような気がします。
なお、最近TCから送られて来たAviation Safety Letterによると、”従来の一枚紙のライセンスからBookletへの書き換えは今年の6月末まで”という記述がありましたので、お心当たりの方は早めに切り替えられた方が良いかと思います。 http://www.tc.gc.ca/civilaviation/general/personnel/changes.htm

私もFAAのライセンスに書き換えしてみよう!と思ってはいるのですが、今のところ行く予定が全く無いので...。

ご参考までに。 またよらせて頂きます。



321-10 NAME : Masao 2010/02/27 13:08:48 NEW! 

123.230.218.115.acca.eaccess.ne.jp
hiropochiさん ありがとうございます。
カナダ免許のBookletタイプへの切替えですが、切替申請の際Medicalは切れていても問題はない旨現地に確認したので、Medicalについては最初に受けた日をそのまま記入して申請しました。正式に発行されたら、Medicalを受けスタンプを押してもらえばいいようです。
きちんと発行されたらまたご報告しますね。



321-11 NAME : hiropochi 2010/03/08 23:35:30 NEW! 

116-94-179-14.ppp.bbiq.jp
Masaoさん 再びhiropochiです。 なるほど、メディカルは切れていても問題無いんですね。 あと、余計な心配かもしれませんが、Language Proficiency (English or French) は大丈夫でしょうか? 2008年3月以降 新規にライセンスを取得する場合は受験し"Operational Level"以上であることが発給要件になったそうで、私の時は試験官がその審査資格をもっていたので、フライトテストに合格した後、そのテストを受けました。 タダでさえ、オーラルとフライトテストでクタクタになっていたのに..相当辛かったデス。 既にライセンシーの方には経過措置があるんでしょうか? ちょっと心配になったもので追記致しました。


321-12 NAME : 通りすがり 2010/04/20 23:07:15 NEW! 

123.230.62.223.er.eaccess.ne.jp
こんにちは。ご指摘の通り、紙きれ一枚(水色・茶色等)のカナダ免許・身体検査証明は
2010年6月30日に一斉に失効する予定になっています。
既に当局から長期間PRされてますが、けっこう知らない人多いかもしれません。
パスポートタイプのものを間に合うように(写真の認証を受けて)申請しなければなりません。
私の場合、日本から申請して1ヶ月も経たずに着ました。
紙切れライセンスの有効期限(切り替え期限)は何度か延長されましたが、更なる延長はなさそうです。
=========================================
ちなみに、航空英語能力証明試験を正式に受けていなくても既に紙きれの正式な
カナダ免許を何年か前から持っている人の大半は航空英語能力証明(+航空仏語能力証明)が
自動でついた状態でパスポートタイプのライセンスが申請により発行されるようです。
その場合、レベル6で付与されているようで、パスポートタイプのライセンスを元に
(10年ぶりに)霞ヶ関に行って航空英語能力証明の切り替え申請をしたら
無試験でレベル6・無期限の航空英語能力証明をゲットできました。

国交省の航空英語能力証明切り替え方針:
http://ameblo.jp/wmba/image-10473582265-10437963697.html

http://ameblo.jp/wmba/day-20100304.html
=========================================



321-13 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com  2010/04/21 00:29:09 NEW! 

58-70-107-8.eonet.ne.jp
通りすがりのカナディアン・パイロットさん、貴重な情報をありがとうございます。 カナダの情報は私には無いので助かります。 Level-6の話も嬉しいですが、6月末で「失効」とはカナダは厳しいですね。 

カナダの免許をお持ちの方! 早急に書き換えを!



321-14 NAME : Akira 2010/10/09 11:28:19 NEW! 

p1245-ipngn1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

カナダ「への」書換えについて

今度カナダで飛行を考えており、調べてみたところ、アメリカとカナダとの間については相互の書き換えの協定があるようですので、カナダのライセンスからFAAへの書き換えが容易であるようですね。同時に本表題と逆の「FAA自家用ライセンスからカナダの自家用ライセンスに書き換え」も簡単なんでしょうか。実際に手続された方あるいはご存じの方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

No321-12通りすがりさんの情報によればカナダのライセンスは、以前紙だったのが最近水色のパスポートタイプに変更となったみたいですね。カナダ運輸省のHP拝見しますと、FAAライセンスからの書き換え手続きが案内されていますが、難解でよくわかりません。筆記テストがあるんでしょうか。(逆のカナダからFAAへ買い換えの場合は筆記テストは無いようですが)
なお、FAAからカナダのライセンスに書き換えた場合に、FAAの「English Prficient」がカナダの英語証明が付加されるのでしょうか。
仮に付加されるなら英語証明に関しては日本への書き換えも可能ですね。



321-15 NAME : 管理人 2010/10/09 13:38:40 NEW! 

58-70-107-8f1.kyt1.eonet.ne.jp
カナダの事はまったく不明です。 このページの書き込みもかなり前なので、知っている方が見てるかも不安です。

ご存知の方が居られましたら、ぜひ情報をお願いします。



321-16 NAME : 管理人 2010/10/09 13:48:37 NEW! 

58-70-107-8f1.kyt1.eonet.ne.jp
こんなページを発見。

http://www.tc.gc.ca/eng/quebec/pilots-convfaa-ppla-1366.htm

これが答えかな?



321-17 NAME : Akira 2010/10/12 22:15:25 NEW! 

p3076-air03hige128k.tokyo.ocn.ne.jp
管理人さま

さっそくご回答ありがとうございました。
カナダのサイトですね。FAAライセンス所有者で申し込み資格があれば書類に記入してカナダの運輸省の出先に出頭し手続きしてから学科試験(カナダの航空法規)があるみたいですね。誰かトライした方がいらっしゃいましたらいいのですが。
なお、FAAライセンスでも外国ライセンスがベースのものはダメみたいですね。手続き前に一度カナダの運輸省へメールで問い合わせしてみたいと思います。ありがとうございました。



321-18 NAME : 管理人 2010/10/12 22:23:57 NEW! 

58-70-107-8f1.kyt1.eonet.ne.jp
「FAAライセンスでも外国ライセンスがベースのものはダメみたいですね」
確かに、駄目って書いて有りますね。その場合は、その外国のライセンスをベースに通常に行って、っと言う意味なんでしょうね。



321-19 NAME : TRY Man 2012/08/27 10:14:57 NEW! 

KD175129157218.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さん、こんにちは。
私もFAAからカナダのライセンスに切り替えトライしようとしていますが、
カナダの学科試験問題またはガイド(FAAの年度発行問題集)はどこで購入できますか?
または、過去問みたいなサイトは有りますか?
何方かご教授下さい。



321-20 NAME : 管理人 2012/08/30 04:44:53 NEW! 

58-70-34-197f1.kyt1.eonet.ne.jp
カナダで訓練されている方からメールを頂きましたので、ご参考に。

>>>
カナダでは、試験の問題は公表されておらず、学校も模擬試験問題はあるのです
が模擬試験の問題ですら解答はありません><。。。
・・・・・
ただ、問題数は200問と少ないです。私が練習している参考書+問題集200問は
http://www.amazon.ca/From-Ground-Up-29th-Edition/dp/0973003634/ref=pd_sim_sbs_b_1/177-0695055-7727732
です。とても分かりやすくおすすめです。
<<< 以上。。。

アメリカのは多くの通販サイトで販売されていますよ。
値段はともかく、Amazon Japanでも販売されている見たいですよ。
検索してみて下さい。



321-21 NAME : hiropochi http://blog.goo.ne.jp/hiropochi/  2016/05/29 14:53:24 NEW! 

175-28-155-121.ppp.bbiq.jp
6年ほど前に書き込ませてもらっておりますが、先日 ロサンゼルスに立ち寄った際、カナダ(TC)からアメリカ(FAA)に書き換えしてきました。カナダ→アメリカの場合は、書き換えに関する協定があり、foreign verification + 筆記試験 + FSDOでの面談が必要です。
*筆記試験はプライベートの場合 Private Pilot Airplane Canadian Conversion (PCP)  制限時間2時間・問題数40問・70%以上正解で合格

なお、この手続きで書き換えた場合 FAAライセンスのLIMITATIONS欄にENGLISH PROFICIENT という記述のみで、書き換え元の免許のについての記載は載らないようです。 詳細は当方のblogに書かせていただきましたので、参考にしていただければ幸いです。http://blog.goo.ne.jp/hiropochi/



321-22 NAME : くろ 2016/05/30 16:33:27 NEW! 

58-70-119-78f1.hyg1.eonet.ne.jp
確かカナダではNight Ratingが合ったように記憶していますが、レーティングが無い場合はLimitationになるのでしょうかね。


321-23 NAME : hiropochi http://blog.goo.ne.jp/hiropochi  2016/09/10 21:52:09 NEW! 

116-94-179-231.ppp.bbiq.jp
くろさん

カナダのPPLの場合、確かにNight Ratingは別物なので、通常だとNight Prohibit的な何かがつくんでしょうね。私の場合はカナダのPPL取得後、JCAB書き換えで日本でナイトを数十時間飛んでいたからかLimitationは付きませんでした。 (なお、カナダでの訓練時はJCAB書き換えに対応するため30分程度の同乗教育を受けました。) 今回の顛末はブログに書かせてもらいました。





1109 マロウドホテルでの受信感度について NEW!
NAME : シナモン 2016/08/22 12:39:06 
pw126253011140.6.panda-world.ne.jp

はじめまして!
初めての書き込みになります。私は、航空無線を聞くのが大好きで、今まで羽田空港を中心に航空無線を沢山録音してきました。実は、航空無線に興味を持ち始めたのは管理人様のサイトがきっかけで、航空無線の受信や録音などについて、色々と参考にさせて頂いています。
そこで質問なのですが、近いうちにマロウドインターナショナルホテルのランウェイ16プランに宿泊し、撮影と航空無線の録音を楽しみたいと考えているのですが、ランウェイ16の室内での受信はノイズなど無くクリアに入りますか?空港に近いとはいえ、室内での受信なのでクリアに受信できるか不安です。

長文駄文申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。



1109-1 NAME : 管理人 2016/08/26 13:49:08 NEW! 

121-80-201-123f1.kyt1.eonet.ne.jp
シナモンさん、返事が遅れてごめんなさいね。
最近は放置気味で・・・・・
反応が無ければ、メールでもして下さい。

ホテルでの受信は良好でしたよ。
目の前に飛行機が来るので、普通に受信出来て普通とは思います。

部屋の角度、アンテナの位置、周波数の特性・指向性が
当時と今、部屋によってもまた違う可能性もありますので、
私には保証は出来ませんけど。
 (宿泊したのも何時の事やら・・・・・・)

ホテルの予約をする際はオフシーズンにして、
無線での受信が条件にして、
もし受信状況が悪ければ変えてもらうのを条件にしてみればどうでしょうか?

日本では部屋の変更は希かも知れませんが、
海外では普通の事です。



1109-2 NAME : シナモン 2016/08/26 17:48:53 NEW! 

pw126253011140.6.panda-world.ne.jp
ご返信ありがとうございます!
実は、明日からの宿泊なんです。生憎の天気になりそうですが、無線の録音が主目的なんで問題ないです!
無線環境が良好とのことで、安心しました。

ありがとうございました。



1109-3 NAME : 管理人 2016/08/27 05:18:39 NEW! 

121-80-197-195f1.kyt1.eonet.ne.jp
無線は良いとは思います。
もし、チェックインしてダメなら部屋を変えてもらって下さいな。
早めのチェックインが良いと思います。

パイロット目線で考えると、
悪天候の方が無線は面白いと思うよ。
閉鎖されると別だけど、ある程度の変化は面白い。

どれだけの無線機をお持ちかは不明ですが、、、
個人的な趣味での順位付けをすると、、、

2. クリアランス
3. タワー
1. アプローチ
4. デパーチャー
5. ATIS
6. TCA (アメリカには無いけど、日本語が中心)
8. カンパニー (無意味と思う)
7. コントロール (成田で聞く必要が有るか疑問)

 (順番バラバラ)

私は安物のエアバンドレシーバーを4台持ってます。
重要なのはアンテナなので、安物を多く主義。
アメリカだと100ドルで十分なのが売ってる。

それと
AIS JAPANから、
成田のアプローチチャートはダウンロードしてね。
周波数とかが出てるだけじゃく、フィクスの名前とか出てるから分かりやすいよ。

Enjoy




1109-4 NAME : シナモン 2016/08/27 15:24:34 NEW! 

pw126253011140.6.panda-world.ne.jp
お返事ありがとうございます!

私が普段使用している無線機は、ICR6でアンテナはsrh789がメインになります。
ICR6は使いやすい上に音質が抜群なので重宝してます。

ちなみに、私の無線のランク付けだと、
1、タワー
2、グランド
3、アプローチ
4、デパーチャー
5、コントロール
6、カンパニー
って感じです。確かに成田までコントロール聞いてもしょうがないですよね(^^)

成田無線で面白いところや、こういう交信聞けたら珍しい!っといったものありますか?



1109-5 NAME : 管理人 2016/08/29 19:03:58 NEW! 

121-80-197-195f1.kyt1.eonet.ne.jp
こんばんは

珍しいって何だろう?
不謹慎だけど、緊急事態は珍しい。
台風が接近する今も珍しいかな。
ある意味、システム化された航空無線ですからね。
世界中ってのを除くと、成田空港で訓練する人なんて少ないから
変化が乏しいかも。

別に成田だけじゃ無いけど、国際空港ならクリアランスかな。
"...... cleared to JFK ......." とか遠方へ行くんだなって。



成田だけじゃないけど、操縦してて嬉しいなって思うのは
1. Radar Contact
2. Cleared for Approach
3. Cleared to Land

Radar Contactは英語が出来なかった頃の名残も有るのですが、
「英語が通じた!」って一安心が生まれるのと同時に
システムに入り込んだとの安心感を覚えます。
緊急事態に陥っても、地上の人が知ってくれてるし、サポートも得やすい。

Cleared は、もうゴールだって感じの達成感。
悪天候とか風が悪けりゃ接地するまで気は抜けませんけどね。





1108 学科試験合格のお礼 NEW!
NAME : 黒白ネコ 2016/06/22 21:17:03 
245.230.net2.hinocatv.ne.jp

PPLの取得を目指している黒白ネコと申します。

一昨日、学科試験を受けて合格しました。

試験勉強中は、本サイトを頻繁に活用させて頂きました。

お礼申し上げます。

有難うございました。



1108-1 NAME : 管理人 2016/06/23 00:02:29 NEW! 

121-80-197-195f1.kyt1.eonet.ne.jp
どうも、どうも、
以前と違い、問題が公表されてる訳では無いので、毎月の様に値打ちが下がってますけど・・・・

今度はフライトの方ですね。何が出来るか分かりませんが、お手伝いが出来そうな事があれば、是非。





952 航空留学中の息子の就活 NEW!
NAME : ねこかーさん 2013/05/19 14:07:14 
FL1-125-197-126-235.stm.mesh.ad.jp

初めて書き込みします。
 私は、現在大学の交換留学プログラムで2年間(今年9月帰国予定)の航空留学中(米国の州立大の
アビエーションマネージメント学科なので純粋の航空留学ではありません)の大学4年生の息子がいる母です。
 派遣元大学(日本の私大)では、息子たちがこのプログラムの1期生のため日本から履修すべき単位の指示や住まいの指示
就活では「リクナビ」に登録しろとか、指示は出ますが、サポートはなくほぼ放任状態です。(つまり、大学の指示で余分な単位を履修させられ、思うように飛行訓練ができないため、当初予定の資格はまだ取得できておらず、したがって就活も出来てない)
 息子の現在の状況は、FAAの自家用ライセンス(単発)を習得し、双発をあと9時間、そのあと事業用と進む予定で8月いっぱい
まで飛行訓練をして9月帰国予定です、幸いなことに今年の夏学期(5月〜)は余分な単位の履修がないので飛行訓練とFAA座学に
専念できます。
 9月帰国後に派遣元大学で卒業研究と就活をして、来春3月卒業予定です。FAAの筆記(座学)の教官の単位は修得済みで、後は試験だけだと言ってきましたが、当初取得予定のFAA飛行教官ライセンスは取得できないようです。
派遣元大学としては、1期生の為、就職浪人は避けてほしい旨言われていますが、現在の資格ではパイロットとしての就職活動は
日本では出来ませんし、本人はFAAで飛べる国のフライトスクールに下働きでも潜り込んで(訓練機会と寝床の確保)親の仕送りで
FAAの教官ライセンスを取り飛行時間を貯めて、いずれはラインのパイロットに応募したいと希望しています。(JCABを取る気はないそうです)
現在お世話になっている大学付属のフライトスクールの教官の顔ぶれを見ても、フライトスクールの生え抜きの方や口コミ採用が多いようなのですが、どうしたらフライトスクールの下働きに潜り込めるでしょうか?
 また、そういった就職情報はどのようなところで見つけたらよいのでしょうか?
管理人様は、教官をなさってた当時どのような就活をなさってそのポストを手に入れられましたか?
就労ビザはどうなってましたか?
ご教示頂けれれば幸いです。
                            ねこかーさん



952-1 NAME : Ritsuko 2013/05/20 09:32:40 NEW! 

97-94-213-125.dhcp.ftwo.tx.charter.com
ねこかーさんさん、こんにちは。

私は、現在、単身渡米して、フライトスクールに通っています。

こちらで就職したわけではないので、詳しくは解りませんが、参考までに...

アメリカでの就職ですが、ほとんどの企業、フライトスクールがアメリカで合法的に働ける永住権、市民権、もしくは就労ビザを持っていることを条件にしていると思います。中には就労ビザをサーポートしてくれる企業もあるそうですが。

大学生であれば、F-1ビザで渡航されていると思うのですが、卒業後期間限定で(半年〜1年位だと思いますが) OPTといわれる就労ビザが取得できるはずです。もちろん学校、アメリカでの就職先が書類を準備して、政府から許可が下りればの話ですが..
交換留学の場合はちょっと解りませんが、下働きでも合法的に働けるビザがないと厳しいように思います。

私の通っているスクールでは、M-1ビザ(アルバイトなどできない学生ビザ)を持っていないとフライトトレーニングを受けれませんが、卒業後、CFIとして働くことも可能です。ただし、卒業した学校でしか働けないそうです。学校が申請してOPTを取得して初めて働くことができます。しかしOPTの期間も、訓練を受けた期間に応じて決まるそうです。一度帰国してしまうと訓練期間がゼロになってしまうので、OPTは発行されないそうです。現在私の友人が外国人CFIとして働こうとしていますが、厳しいようです。

直接、フライトスクールに問い合わせされた方がいいと思います。




952-2 NAME : 管理人 2013/05/20 12:37:14 NEW! 

58-70-97-218f1.kyt1.eonet.ne.jp
ねこかーさん、頑張ってますね。単なる母親とは思え無い知識ですよ。
州立大学ならF−1ビサかな、M−1も有りけるけど。
終了後はインターンとして一年間の職業訓練が出来るってのが特徴かな。

> どうしたらフライトスクールの下働きに潜り込めるでしょうか?
弁護士では無いので最新情報は有りませんが、
卒業後に訓練校に履歴書を送るのが、普通の方法では無いでしょうか?
まあ、入れ替わりの激しい世界なんで、何とかなるでしょう。
でも、これぐらいはご自身でしないとね。 ご両親が頑張ってるようじゃ疑問です。

> 指示は出ますが、サポートはなくほぼ放任状態です。
どこも似た様な物です。 答えが無い世界ですから。
それに免許は誰でも取れる、でも就職は技量や知識だけでなく、人間性も見られます。
そこは大学でも、どーしようも有りません。

> FAAの自家用ライセンス(単発)を習得し、双発をあと9時間
どんなルートを進むのかは、人の自由なんですが、
アメリカの教育証明には計器飛行証明が必要ですよ。

> 私の場合は
F−1 そして E−1ビサからグリーンカードです。
でも生活にならないので、お薦めはしません。
私は(も)航空留学でアメリカに行った訳ではありません。
現地で飛行機に目覚めた人間で、元々は飛行機には興味が有りませんでした。
飛行機好きならよく知ってるのですが、、、、
私は今でも旅客機や戦闘機の区別は出来ませんし、興味も有りません。

> (JCABを取る気はないそうです)
でも、労働ビサの問題が有るので、必要と思いますよ。
まあ、時代は大きく変わってるので、これからもゴロゴロと変わるでしょう。



952-3 NAME : ねこかーさん 2013/05/20 15:57:17 NEW! 

FL1-125-197-126-235.stm.mesh.ad.jp
Ritsuko様
 貴重な情報をありがとうございます。
>大学生であれば、F-1ビザで渡航されていると思うのですが、卒業後期間限定で(半年〜1年位だと思いますが) OPTといわれる就労ビザが取得できるはずです。もちろん学校、アメリカでの就職先が書類を準備して、政府から許可が下りればの話ですが..
交換留学の場合はちょっと解りませんが、下働きでも合法的に働けるビザがないと厳しいように思います。

はいお察しのとおり、F-1ビザで渡航しています、やはり本人が帰国までにOPTについて、出来るのか出来ないのか聞き、出来るなら現在留学中の州立大のアビエーション学科の教授(州のFAA試験官だそうです)に掛け合うのが得策ですかね。実際米国人のクラスメートは空港でアルバイトをしていますし、現在フライトスクールで初級者を指導している方はCFI持ちの日本人の大学OBなんです。
チャンスがあってとタイミングが合えば、というところなんでしょうか。なんせ、21歳男子というのは、スカイプにもめったに出ませんし、メールも送金してくれと言う時しか来ませんから、「ヘリコプターペアレント」になりたくてもなかなか難しくて...(苦笑〜)
頑張って、尻を叩いて自分で交渉させてみます、どうもありがとうございました。                            



952-4 NAME : ねこかーさん 2013/05/20 16:42:50 NEW! 

FL1-125-197-126-235.stm.mesh.ad.jp
管理人様
お返事ありがとうございます。

>州立大学ならF−1ビサかな、M−1も有りえるけど。
終了後はインターンとして一年間の職業訓練が出来るってのが特徴かな。

やっぱり、インターンの道があるのですね。さっそく尻を叩いて、息子に交渉させてみます。

> FAAの自家用ライセンス(単発)を習得し、双発をあと9時間
どんなルートを進むのかは、人の自由なんですが、
アメリカの教育証明には計器飛行証明が必要ですよ。

計器飛行証明も取っているみたいです。(外が見えない状態で計器と無線のみで飛行するのですよね)

>(JCABを取る気はないそうです)

TPP加入で、FAAのライセンスでも日本国内の事業用飛行が可能になってくれるとよいのですが。
弁護士や公認会計士ライセンスなどは、受入れ条件の検討に入ったと聞きますし。

> 私の場合は
F−1 そして E−1ビサからグリーンカードです。
でも生活にならないので、お薦めはしません。

米国留学中の21歳男子は、糸の切れた凧のようであまりに消息がつかめなかったので、
 3月に私が留学先まで行き、大学や住まいの様子を見てきました、日々の授業でいっぱいいっぱい
な様子が見て取れましたが、息子の操縦する飛行機の右シートに乗せてもらい、隣町の空港まで
行き「ストップアンドゴー」や「ストール」などを体験しました。「親のよく目」ですが、そんなに
危ない操縦でもなく、良い体験でした。
 その時話したのですが、息子の覚悟は「30歳までにパイロットで食えるようになるから!」でした、
なので、日本でのJCAB書き換え訓練は考えてないようです。「しばらく親の脛かじり」という点は変わりませんが
FAAのグレードアップとJCABの書き換えじゃ、掛かる費用が500万は違いますよね。それに安価にJCABが手に入る
教育機関の「航空大学校」の試験は、今年は息子の帰国前の7月らしく、受験できませんし。(去年までは9月
試験だったのに〜)
「グリーンカード」もダメもとで今年から申し込んでみようと思います、あとは「インターン採用」
これは、本人の帰国までの交渉しだいですね。さすがに、親は手を出せないですから、まだまだやきもきする
日々が続きそうですが、親はこうして情報を集めるしか出来ないので、これからも、色々ご相談させていただくか
と思いますが、よろしくご教示下さいませ。



952-5 NAME : Ritsuko 2013/05/21 02:49:23 NEW! 

97-94-213-125.dhcp.ftwo.tx.charter.com
ねこかーさんさん

お気持ちお察ししますが、パイロットの訓練は思った以上に大変なので、時差も考えると、スカイプをしている余裕はないのではと感じます。特に大学の授業を並行して受講しているのであれば、結構大変じゃないかと思います。
また、心配すると思って、なかなか親御さんと、全ての情報をシェアしていないのではと思いますね。

米国人と外国人では、働くとなるとどうしてもビザが関係しますから仕方がないですね。
こちらで訓練を受けている外国人は、自家用、計器、事業用多発まで取得して、国に帰って就職活動という方が多いです。
飛行時間を稼ぐには、CFIがいいのかもしれませんが、世界中で検索すると短い飛行時間でも大丈夫だったり、色々あります。
某航空会社は、学位を持っていれば、訓練費用を負担するというところもありました(5月に締め切られました)。
就労ビザをサポートするというところもあるみたいですね。世界に目を向けてはどうでしょう?
私の友人は国に帰らず、世界規模で就職を見ていて、もし今すぐエアラインに入れるのなら、CFIの訓練終了後、CFIとして仕事をせずに就職すると言っていました。

私の現在通うスクールは、アメリカン航空とアメリカンイーグルと提携したので、米国人のCFI達はすっかり安心していましたが、
いざ試験を受けたら、優秀な人でも、ひとつ回答ができなかっただけで、落ちていたりビックリします。それだけ厳しいのだと思います。

真剣であれば、必ず何かしら道が見つかると思いますので、頑張ってください!と息子さんにお伝えください。







952-6 NAME : ねこかーさん 2013/05/21 07:30:10 NEW! 

FL1-125-197-126-235.stm.mesh.ad.jp
Ritsuko様
アドバイスありがとうございます。
Ritsuko様のアドバイスと管理人様のアドバイスとこのHPのURLを息子に送って見ましたが、
まだ見てないのか、まだ反応はありません。でも、米国と日本だけじゃなく世界にも就活(修行?)の
目を向ける事が大事なのだということは親子ともども良くわかりました。
どうもありがとうございました。



952-7 NAME : 管理人 2013/05/21 08:36:50 NEW! 

58-70-97-218f1.kyt1.eonet.ne.jp
スカイプで思春期?親離れ?なんて思ったり。
親が思っても、本人はね。
誰が何と言っても楽な世界じゃ無いです。
免許ぐらいじゃ答えじゃないと分かって、苦しむ時期でもあります。
ここからは、親の力じゃなくて、本人の努力と知識、知恵かも。
しかもアメリカ以上の異国の地なんて、親が言うのが正解なんだろうか。



952-8 NAME : もひJr 2013/05/21 09:03:09 NEW! 

dslm2.und.edu
アメリカの大学でaviaitonを勉強している者でちょっとだけ状況が似ているのでコメントさせて頂きます。
まず第一に息子さんはアメリカの大学を卒業するわけではないんですよね?であればOPTって使えるんでしょうか?
また、OPTとにているものでCPTというものがあります。CPTは自分のmajorに関係した分野で卒業前にinternshipを出来るというものです。
幸運にも自分はinternshipをゲット出来たので今夏はCPTを使ってinternshipをします。

日本の大学のprogramの一環でアメリカの大学(?)で訓練しているということですよね?JCABはとらない、日本には帰らないという意思がかたいのであればさっさとアメリカの大学に編入してしまってはいかがですか?



952-9 NAME : ねこかーさん 2013/05/21 19:04:11 NEW! 

FL1-125-197-126-235.stm.mesh.ad.jp
もひJr様
コメントありがとうございます。
日本の大学から、授業料免除プラス年100万円弱(4年で400万弱)
の返還不要の奨学金(1年の時に本人が頑張って論文を書き頂きました)
を頂いて留学していますので、アメリカの大学に編入と言うのは無理だと
思います。日本の大学卒業後再度留学というのは可能かと
思いますが。その時は日本の大学からの推薦状とかエッセイはないわけで...
CPTというのもあるのですね。調べてみます。
でも、管理人さんのおっしゃる通り、親離れの時期かも知れませんね
調べた結果で息子の尻を叩くより、親は黙って見守るだけのが良いので
しょうかね。
口だけ出す、うるさい親には基本なりたくないですから。




952-10 NAME : 管理人 2013/05/22 14:39:46 NEW! 

58-70-97-218f1.kyt1.eonet.ne.jp
どこの国でも「職業」操縦士の世界は厳しい物です。
例外がアメリカの操縦教官でしょうか。

免許はお金さえあれば、誰でも取れます。 免許なんて珍しくはありません。
航空会社の上に立つものは免許を持ってるので、免許だけじゃねぇ、、、の世界です。
日本では少なくても、アメリカでは200人に一人ぐらいの割りで資格を持っている人が居ます。
その中から勝ち抜いていく人が、操縦士としての椅子に座る訳です。

憧れの世界ですから、猛烈な競争社会です。
才能バリバリでも、何の保証も無い世界です。
親の準備したルートでも何の保障もありません。
上手く行かなくて普通なのですが、親が準備して上手く行かない場合は、子供さんは親の責任にしますよ。

猛者ばかり相手の勝負です。
そして、航空会社は残った者に何億円と投資してジェット機や旅客機の操縦士の資格を取らします。
そんな会社が、親の準備したルートで来た者を選ぶでしょうか?
答えは「分かりません」が、普通で考えると厳しいでしょ。

資金的な協力をするには何も疑問は感じませんが、社会人としての自立心が無い人には疑問を感じます。
自分で航空社会を見て、現実を知り、そして人脈を作り、低い可能性を自力で上げ、大きな網を作って、
数少ないチャンスをご自身で開拓するってのが普通だと思いますよ。

こんなサイトをしてると、既に社会人として成功してる人が、全てを捨てて飛行機の世界に飛び込んでいる人が来ます。
(そんな方の多くもこの掲示板を見てるでしょう。)
大学で親任せの人間に会社が魅力を感じるかな?
確かに年齢的に大きな特典がある人材ですか、その年齢でもやる人間は自力でしますよ。

さて息子さんは、どうなんでしょうね。
親として気になるのは、私の親を考えると分かります。 が、社会人として・・・・・



952-11 NAME : Eiji http://www.panoramio.com/user/2873947/tags/Aerial%  2013/05/23 00:28:37 NEW! 

p3049-ipngn6001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
One year OPT is for those who graduate four year university with an aviation degree.

Your son is on exchange program so OPT, working as a certified flight instructor, may be difficult.

Here is an article on female conpmmuter airline pilot.
http://www.junglecity.com/hottalk/016.htm

http://underfifty.blogspot.jp/2011/04/blog-post_25.html

http://profile.ameba.jp/b7378/
アジア、中東などではパイロットが足りないとききますが、Jetの経験が必要でしょうか?

Visaの関係で将来日本に戻ることもあるでしょうからJCABは、、、、


日本でのパイロットとしての就職が保証されて居ないのであれば両方の大学から学位を得られる Double Degreeの制度が必要でしょうか。 現地の大学を卒業しないと長期に教官として働けないのであれば 日本の大学を休学、編入してでも 現地の大学で教官になるまでやって見るのも一案でしょうか。

アメリカで教官、就職を目指すのであれば、アメリカの大学卒業後 教官としてOPT, 飛行時間を稼いで 永住権を得られる方法を考え次の展開を目指すということでしょうか。
法改正で 米国では副操縦士でも1500時間必要となり教官を長くやる必要のある人が増えているとのことで教官の枠が少なっている可能性あります。
http://www.usatoday.com/story/travel/flights/2013/01/06/pilots-shortage-could-start-this-year-analysts-warn/1566088/

2008年頃教官の免許を取得後無給で教官を南カリフォルニア州で始めたイタリア人が居ました、彼はそこのflight schoolで計器飛行、多発、commercialなどの訓練を受けていたので コネがあったということです。

双発機で計器飛行を教えられる飛行教官でないと経験としては弱いのではないのでしょうか。

ご健闘をお祈りします!

http://www.panoramio.com/user/2873947/tags/Aerial%20Photo



952-12 NAME : Taru 2013/05/24 10:25:00 NEW! 

pw126214214008.1.panda-world.ne.jp
ねこかーさん さま こんにちは!

ご心配、伝わってきます… すごいサポート力ですね!

私事で恐縮ですが、分野はともかく入学試験面接官も含む若干の教員経験があります。
返還不要の奨学金を受けられているような優秀な方でしたら、日本での就職も視野に入るかな?と思います。この事実は、日本では入社選考時に決してマイナスにはならないと考えます。

「余分な単位の履修」という言葉、大学の先生の耳には入らないようにしましょうね(*^_^*)
先生方のモチベーションが下がりますから。それと、余分な単位と思われる授業が身を助ける事があるかもしれませんよ(^o^)/
だって、就活の競争相手は、医師免許を持っている人やITなどの分野で技術的にやり遂げた人達がうようよいますから。みんな、パイロットを目指して頑張っています。

免許を取得するのが最終目的にならないように、力を抜いて頑張って下さいませ。特に健康にご留意を!



952-13 NAME : もひJr 2013/05/25 04:43:43 NEW! 

ip-64-134-34-36.public.wayport.net
>>日本の大学から、授業料免除プラス年100万円弱(4年で400万弱)
の返還不要の奨学金(1年の時に本人が頑張って論文を書き頂きました)
を頂いて留学していますので、アメリカの大学に編入と言うのは無理だと
思います。

その奨学金はその大学を卒業しなければ返済しないと行けない、など何か制約があるのですか?
なければ編入してしまえばいいと思うのですが。
もちろんこれは日本で働く気が全くない場合の話で働く可能性があるのであればおすすめしませんが。。
ただ交換留学であればOPTはもらえないような気がします。もしそうであればアメリカで働く事はかなり難しいと思います。
OPTがもらえたとしても、もちろん難しいですが。OPTがもらえるのかどうか確認する事が今一番重要な事ではないかと思います。


>>日本の大学卒業後再度留学というのは可能かと
思いますが。その時は日本の大学からの推薦状とかエッセイはないわけで...

編入に大学からの推薦状やエッセイは必要ないと思います。



952-14 NAME : ねこかーさん 2013/05/25 15:20:18 NEW! 

FL1-125-197-126-235.stm.mesh.ad.jp
Eiji様
 貴重な情報ありがとうございます。
Taru様
 多分その余分な単位(と私が思っている、マイクロソフト社のオフィスの授業←しかも当然英語版)
 のおかげで、日本の航空会社の「ディスパッチャー養成」の求人にも応募出来るようで、指導教官から
 エントリー先の紹介を受けましたが、立場的には、26年3月新卒予定者のため「3月エントリー後、
 5月に日本で面接がある」8留学中というのは配慮しないらしいです。)ということで、
 結局エントリーを見送りました。
  今のところ、本人の第一志望は「飛ぶ仕事に就く」事なので、応募しないという事なのですが
 素人の私から見れば、航空会社に入社してから、職種変更できないのか?(ディスパッチャー
 からパイロット)と思います。
 自宅に「奨学生証書」があるんですが、もし日本で就活するなら、「入社試験選考時にプラスに働く」かも?
 ですね。
もひJr様
 奨学金は、「派遣元大学を優秀な成績で卒業しなければ全額返還」という条件です。毎年成績審査をし、
 頂いた奨学金で飛行訓練をしています、勿論全然足りませんが。というわけで、学籍を抜けてから
 (日本の大学を卒業してから)再度、アメリカの大学か大学院(飛行が専攻の大学院ってあるんで
  しょうか?)に改めて留学する事になるのでしょうか?
  同期の学生さんで、昨年1時帰国した際に派遣先大学への編入を打診した人が居ましたが、
 交換留学(大学同士の契約)なのでダメだと派遣元大学から言われたようです。

皆さま親身になって相談に乗って頂きありがとうございます。心より感謝いたします。      
                                   
                                     ねこかーさんより



952-15 NAME : Airman1985 2013/07/29 07:29:53 NEW! 

cpe-24-28-164-251.elp.res.rr.com
飛行教員の仕事であれば、アメリカにこだわる必要は無いと思いますよ。アジアでも最近ですと、FAAのCFIとCFII、200時間の教員経験で雇ってくれる場所もありますから。アメリカの就労ビザは大卒の経験が必要である職業が条件ですが、現段階でアメリカの政府はパイロットという職業を大卒以上の経験が必要である職業として認めていません。海外でパイロットを目指されるのでしたら、一度アジアへ帰国し、飛行時間と経験を積んでからチャンスが来た時にアメリカへ戻るという考えも良いと思います。アメリカでチャンスが無ければ、アジアの航空会社に願書を出してみるというのも考えです。私もアメリカの大学を卒業しましたが、専攻が航空業界とは全く関係の無い部門でしたので業界にコネが無く、海外で2度仕事のチャンスをつかんだ後、その途中に会った人から支えられながら、運良くアメリカにパイロットとして戻ってくる事ができました。


952-16 NAME : 管理人 2013/07/29 11:49:35 NEW! 

58-70-97-218f1.kyt1.eonet.ne.jp
Airman1985さん、 情報ありがとうございます。
私は挫折した人間なので、活躍されている方の経験を書いて頂くと凄く参考になります。

ねこかーさん、見てるかな。



952-17 NAME : ねこかーさん 2013/07/29 22:41:30 NEW! 

FLH1Aba209.stm.mesh.ad.jp
 Airaman1985様
   管理人様
お久しぶりです、そしてご心配いただきありがとうございます。息子の留学期間も
あと1カ月です、例によって機材故障だ天候不良だと思うように飛べていないようですが
9月に帰国しましたら良く話し合って、進路選択(就活)をさせたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。




952-18 NAME : 管理人 2013/07/30 18:26:50 NEW! 

58-70-97-218f1.kyt1.eonet.ne.jp
ねこかーさん、見て頂いてたんですね! ちょっと涙が出そうです。

天候と機体故障は本人にはどうしようも無い事ですが、
就職への道は個人の努力、能力に、そして運だと思います。
ご両親よりも本人が現実の世界ですが、資金だけは親のサポートが必要なのも事実です。
パイロットの道は厳しい道のりです。
何年かして後悔しない選択をして欲しいです。

でも、ねこかーさん、飛行機で学ぶ事は多くあります。
私は飛行機以外の世界を選びましたが、飛行機で学んだ事は今でも役立っています。
学べる事は操縦や飛行機だけの知識ではありません。
英語だけでなく視野が凄く広がりました。
どの道を選んでも見守ってやって下さいね。



952-19 NAME : ねこかーさん 2016/05/30 22:28:15 NEW! 

KD124212234148.ppp-bb.dion.ne.jp
管理人様
3年前にパイロット志望の息子のことでご相談いたしました、ねこかーさんです。その節は大変
お世話になりました。
 その後の息子は大学卒業後も就職せず、空港周辺でアルバイトをしながらお金をためて、昨秋渡米し、
追加訓練を受け、今春やっと「飛行してお金のいただけるFAAのCPL」と「人様に指導してお金を頂ける
FAAのAVG」を取りまして、「ANA系列の会社の通訳兼教官補助」として仕事をさせていただける事になりました。
相変わらず「日本国内では飛ぶことの出来ない、FAAパイロット」ではありますが。「よくがんばったもんだ」
と親ばか満載で書き込みをしております。本人は、早いうちに「CFI」ののこりの課程を取りに渡米したいよう
ですが、それは会社が本人の勤務状況を見て時期を決めるのだそうです。3年前に、「どの道を選んでも見守って
やってくださいね」というお言葉を頂戴し、見守ってきた甲斐がありました。ご助言ありがとうございました。



952-20 NAME : 管理人 2016/06/01 02:08:04 NEW! 

121-80-201-82f1.kyt1.eonet.ne.jp
第一関門突破、おめでとうございます。

「ANA系列の会社の通訳兼教官補助」 ゴールはまだまだとは思いますが、航空の世界は最初の一歩が遠いと思います。この一歩を元に、どんどんと前に進んで行かれたらたなぁって思います。 日本はまだまだ人脈ってのが重要な国だと思っています。 

AVG、正直、仕事は無い資格ですね。すいません。飛行経験の無い、お母様でも取れない事は無い資格です。 頑張って、CFIを目指し飛行経験を積んでください。

CFIですが、言葉の壁があり大変ですが、取っただけでは次に続きません。 CFIの訓練を始める前に、その後に教官としての仕事が得られるか?ってのが外国人である日本人には大きな壁になります。 資格だけで無く、次の仕事(教習の仕事)まで考えて置かないと、資格だけで終ってしまい、最も必要な飛行経験が詰めません。

息子さんもお気付きとは思いますが、CFI収得後の仕事も視野に入れる様にと注意しておいて下さい。

「CFIの免許さえあれば、何とかなる」なんて事は絶対に有りません。「免許さえあれば、口を開けて待ってれば仕事が有る」なんて甘い事は一切無い世界です。 免許と飛行時間は最低条件で、皆が持ってます。 そこからの行動力、そして人間性が問われる様になります。

免許を取る努力は、皆さんするので、努力しても報われないのが航空です。 免許を持ってる人は、みなさん同じ努力をしてるってのを忘れちゃうんですよね。 だから「努力すれば報われる」ってのはまやかしになります。免許=スタートラインです。

ここまでも大変ですが、ここからが本当の勝負で、本当の努力が必要となります。

もちろん、今日まで学んだ事は人生の糧にはなります。 ただ、ゴールは違う所ですよね。 やっとスタートラインです。 大変ですが今まで以上に頑張って下さいね。





1106 X-2初飛行♪ NEW!
NAME : ふくねこ 2016/04/24 17:15:09 
CEPci-05p65-210.ppp18.odn.ad.jp

ついにと言うかやっとと言うか、国産のジェット機が飛びましたね〜♪
心神→ATD-Xと来て、X2の型番が付与されたみたいです。

ステルス特性を持った実証実験機ですが、やっと一歩を踏み出せた感があります。
ステルスは「見えないかもしれない」と思わせることが重要なので、普段はリフレクターをぺたぺた張って、自己主張しながら飛んでほしいものです。
(安全のためってより、自己顕示欲の権化で!!)

でも、以前からモックアップが公開されていた訳ですが、実機は・・・思ったよりカッコ悪い。
もちろん個人の好みにもよるのは判りますが、どうもステルスを機体の反射形状で獲得しようとした機って、どれもカッコ悪いっす。
(あくまでも個人的には、ですけど。)
もっと素材的<電子的<物理学的にステルス化してほしいなぁ。
それはそれとしても、国産化率90%以上ってのは今のご時世、一部の国費をバンバン注込める国を除けば驚異的ですよね。

まぁ機体はともかく、ジェットエンジンを国産で作ったってのは凄いですよね。
まだまだ戦闘機としては推力が物足りないけど、ここまで来たら近い時期に実用的なエンジンも開発される事でしょう。
ついでに商用エンジンも作って、MRJのエンジンと換装してほしいなぁ。

初飛行でRJNAからRJNGに移動しちゃったわけですが、その唯一の機会を目撃、見送ることができました。
しかし見送ると言っても、白色だったので何とか見えましたが、随伴機のF2の存在でやっとわかる程度。
さすがステルス機・・・ってちが〜う! ちっこ過ぎて遠目に見えないんです。
実証実験機のくせに、ほとんどF8Fとサイズが変わらんのですから、これから色々改修、改良試験しなきゃいけないってのに、余裕が無さすぎでしょ。
あれじゃ実用推力のエンジン開発しても、載せられんぢゃん。
と、ちょっと心配してみたり。

まぁ喜ばしい事ではありますが、取りあえず人によってはどーでもいいヒマネタでした。



1106-1 NAME : senga 2016/04/26 21:48:18 NEW! 

zz20154309746F650E01.userreverse.dion.ne.jp
国産のジェット機、飛びましたね。
三菱もまえにMRJつくってましたが今回とは何が違うのでしょうか?



1106-2 NAME : 管理人 2016/05/01 10:46:41 NEW! 

119-231-95-106f1.kyt1.eonet.ne.jp
ご無沙汰です、

GWに入り時間が出来たので、部屋の大掃除をしてます。
そして、掲示板にも。。。

余りにも物が多いので全く進んでませんが、不要な物をガンガンと捨ててますが、
それでも、まだまだ荷物ばかり。
かなり不要な物を捨てたつもりですが、まだまだ多い不用品。
典型的なゴミ屋敷の道を進んでるんでしょうか。

最近は、日本の航空業界に良い話が出てきてますね。
私の持論は「行政の干渉が減れば、日本の航空も発展する」ですが、
その中でも、色々と開発されて行くのは嬉しい事ですね。

行政が厳しすぎて、大半がアメリカで続けられてしまうのが残念ですが。


千賀さん、残念ながら、MRJとX2の違いはサッパリ分りません。
操縦とか航空力学は好きですが、私は航空機の種類とかサッパリ分りません。
航空マニアの方々が、旅客機の種類とか即席で分る事に常に驚かされています。
ボーイングxxxとかエアバスyyy ・・・・・ 全く区別が付きません。

管制官に言われると「早くて大きな飛行機が居るんだなぁ、乱気流に気をつけよ」程度です。



1106-3 NAME : ふくねこ 2016/05/01 17:35:26 NEW! 

114-142-241-227.dsl.teleguam.net
千賀さん、管理人さん、お久しぶりです。

最近は日本の航空界も、特に小型の機体で暗いニュースが多いようですけど、負けずに明るいニュースも飛び交っているようです。
飛行機ヲタクとしては、MRJとX2の飛行は嬉しいニュースでした。
この2機種での大きな違いは2つあるかと。
一つは民間機と実験機の違い。
MRJは民間機ですから、飛ぶためにはおなじみの耐空検査が必要で、それも海外への販売を目指す関係上、JCABはもとより、FAAとICAOのそれも取得するようです。
で、日本のメーカーにはそのノウハウが無いので、結局他社の協力を仰ぎながらも、とっても時間がかかっているみたいです。
検査のためには何百、何千時間も飛ばなきゃいけないけど、日本だと規制が厳しくて、その時間が取れない。
(本拠地のRJNAでは、最大でも1日1回程度しか飛べないそーな・・・。)
なので、試験機をUSAに持っていって、試験飛行をこなすことになっているとのことです。

一方X2は防衛省管轄の実験機なので、基本的に耐空証明は不要です。
だから初飛行の時点で、そのまま安定性検査しながら、RJNGまで飛んで、そのまま引き渡しになりました。
制度上はこの違いが大きいと思います。

もう一つは、MRJが当初の国産化率を大きく下回って対空検査にたどりついたのと比較して、X-2は防衛装備の関係もあって、国産化率は90%を超えている(近い?)のだそうです。
特に国産のジェットエンジンが搭載されているのが大きいかと。
日本では小型高性能なCIVICのエンジンは作れても、まだ大出力なフェラーリのエンジンは作れないみたいですが、基本が成功すれば、すぐに作れるようになるのではと期待しています。
10tクラスのエンジンが量産できれば、十分に使える機体ができるんでしょうが、まだそこまではたどり着いていないようです。

しかしM社さん、X2は一区切りついたけど、これからMRJの検査と、平行して量産に入るわけでしょ?
RJNAに隣接する工場も増設され、そこから空港へ機体を移動する通路の工事もやってるけど、同じグループ内で色々と問題が出ているようで、大丈夫なんかしらね。

余談ですが、昨日初めてC172で飛びました。
今までC152だったんだけど、ヨークが重い重い!! こりゃトリム使いたくなるの、実感としてよく分かります。
でも畿内が広い!
広すぎて、シートを一杯前にスライドしても、ペダルに足が届かん!!
しょーがないので、シートバックにクッション入れて、何とか操作できるようにはなったけど。
ちょっとC152と172の差、大きすぎじゃない?



1106-4 NAME : 管理人 2016/05/02 17:39:15 NEW! 

121-80-201-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
GWですね。

祝172!

152とは似てそうで似てない172ですが、基礎は一緒なので深く考えずに。
世の中には色んな飛行機が有るのですが、152も172も飛びやすい飛行機は変わりません。

操縦桿が重たいって言うよりも、C−152の方が軽すぎるって感じですが、
チャンスがあれば、色んな飛行機を操縦してみて下さいな。
C−152は軽いですが、トリム調節が上手く行ってないと速度が保て無いのは変わりないので
どんな飛行機でもトリムは大事にね。
 (常にピッチを意識してないと駄目って事は、必ず何かが狂います。無用な心配は最小限にね)


日本の飛行機は今後の成長に期待したいですね。
日本製の物が、他国の商品に押されてるって事なのでしょうか。
ここらで、航空関連の規制緩和で、日本の不要な制限を解除して欲しい物ですね。
安全を犠牲にすべきとは思いませんが、過剰な規制は減らして欲しですね。
日本の産業発展の為にも、
今後はアメリカに持って行かなくても日本で出来る様になって欲しいものです。



1106-5 NAME : Merkatz http://ameblo.jp/aerophotoyo/  2016/05/08 08:21:56 NEW! 

c-73-44-56-208.hsd1.il.comcast.net
ふくねこさん、

私も先日C152からC172に乗り換えました。
老朽化と言う事でスクールが売却を決めてしまったもので。。。

ふくねこさんのお気持ち、同感です。
初めてPreflightをした時に、いつもは腰を屈めて翼の下を移動してたのが頭をぶつける心配もないし、コックピットは偉い高くにあるし、中に入ったら入ったでなんだかもう広すぎてビックリだし。。。。

私もトリムの大切さを再認識したクチです><

Sportstar、C152、C172と乗り継いで(結果的にですが)きましたが、C172が一番乗り易い様な気がします。
(二輪に乗る方がいらっしゃれば良いのですが、免許試験がVFRからCBに変わる感覚に近いですかね)

私もなんとかソロに漕ぎ着けました。お互い頑張りましょう!



1106-6 NAME : ふくねこ 2016/05/08 23:00:05 NEW! 

CEPci-05p69-8.ppp18.odn.ad.jp
Merkatzさん、(たぶん年数だけは)先輩Student pilotのふくねこです。 ^_^;

アタシの場合、C152の時もインストラクターが縮こまって乗ってくれてたおかげで、それほど窮屈な思いはしていませんでした。
なので、足が届かない!のと、ヨークの重さ以外は、操縦性を含めて余り違和感を感じていません。(根が鈍感なもので。^^;)

ただ、上昇からレベルオフする時とフレアーの際のヨークの重さには、いささか閉口しています。
左手でバーベル上げながら、右手で生卵割ってるようなモンで、微妙な調整なんてとてもとても・・・。
ってなわけで、せっせとトリムのお世話になるようになりました。
レベルオフの際には、うりゃ!とヨークを押したら、そそくさとトリムダウンしちゃって、それからスロットル絞って、その後改めてトリム調整。
着陸の際は、少しトリムをアップ気味にして、速度だけ注意しながら必要ならヨークを押して調整してました。
ただコレ、T/Gの際は接地後にササッとトリムダウンしておかないと、離陸でエライ目に合うので要注意ですが。
(一応インストラクターの了解済みでやってます。)

まぁそれはそれとして、SOLO!おめでとうございます♪
アタシも、次回に3歩進んで4歩下がらなきゃ、SOLOが出るかも?とは言ってくれています。
開始時には、お金も無いし短期間で免許取ってぇ〜とか考えていましたが、最近ではどーでも良くなってしまってます。
もちろんSOLOや免許の取得はMile stoneなので目標にはしていますが、じゃぁSOLOでエンドース貰ったらどうなるの?免許が取れたらその後は?とか考えると、なんか今の状態と変わらんぢゃん!と思えて。

なのでアタシの場合、くれるモンは貰いますが、別にくれなくてもいっか?な状態で飛ぶことを楽しんでます。 ^_^;
By the way.
アタシは、CB, RG, XL, GL, CBR, RGγ等々、タイプも用途も全くバラバラなバイクに無節操に乗ってました。
で、現在は(動かない)CBR-250RRです。





73 どなたか〜 NEW!
NAME : ゴゴティ 2008/06/05 01:59:20 
i125-204-240-30.s10.a028.ap.plala.or.jp

皆さんこんにちは。日頃疑問に思っていることがあります。
@Traffic Pattern
基本的には(指定されていなければ)Traffic Patternは左回りですよね。
で、なぜ左回りなのか。目視で行うので、PIC席からRWYが見やすい。
(右回りでも見えなくはないですが、左回りのほうが見やすいですよね。)
という理由であっていますでしょうか?
AHolding Pattern
ではStandardのHolding Patternはどういう理由から右回りなのでしょうか?
目視とか関係のない状況の場合もありますので、どちらでもよいと思いますが、
理由があって右回りにしたのではないかと思います。

どなたかお聞きになられた事はございますか?

ちなみに
BなぜPIC(飛行機)席は左なのですか?
飛行機発祥の地、アメリカが左ハンドルだからでしょうか?



73-1 NAME : 管理人 2008/06/05 22:41:00 NEW! 

60-56-210-97.eonet.ne.jp
ゴゴティさん、 書き込みありがとうございます。
でも、御免なさい、私の持っている本を見たりして調べたんですが、明確な答えは出ていませんでした。AIMも目を通しましたが、「普通は...」との様な事しか書かれていません。他のテキストでもです。

1番のTraffic Patternは機長席が左だから、「見やすいので左旋回」が理由と思っていました。その様にも教えられました。でも、確かに明確な証拠や根拠が無いのですよね。アメリカでは競技場とかでは左回りが中心だし、それも影響するのかとも思います。

2番のHolding Patternの右旋回がStandardなのは不思議ですよね。どの本でも「Standardは右旋回」としか書かれていません。AIMではATCの指示に従うか、Chartに出ている様に”As Published"とは書いてありまして、右旋回とは出ていませんでした。でも左旋回ならPilot RequestかControllerが必要と思う時とは書いてありました。でも東に向けて飛行中に、FIXの北側でHoldと言われれば左旋回になるのかなぁ、、、とは思います。

まあ、1番と2番は昔の人が、「どちらか決めないと危ないから」で決めたんですかね。それなら両方とも左旋回でもOKな訳だけど。もしかしたらHolding PatternはVORのRadialが時計回りだから右旋回にしたのかとも勝手に思うけど、とても根拠とは思えませんよね。

3番は アメ車が左ハンドルだからと思いますが、右席が機長席の航空機って有った気もするけど、記憶が定かではありません。後はFARのPart 21か23で決められているかも知れませんね。持っていないから分からないですけど。 もしかしたら、航空機のType Certificateを申請する航空機メーカーが好きに決めてるだけなのかも知れません。 

なんにせよ、明確な答えが分からなくてすいません。 誰かご存知の方がおられましたら教えて下さい。



73-2 NAME : ゴゴティ 2008/06/10 03:39:10 NEW! 

i125-204-240-30.s10.a028.ap.plala.or.jp
管理人さん、色々調べていただいてありがとうございます。
僕もあれから色々調べたのですが、なかなか明確な根拠はありませんでした。
@については、かなりの本を漁りましたが、答えは得られませんでした。しかし、やはり管理人さんもそう思われていましたか!
正解かどうかわかりませんが、「見やすいので左旋回」という見解は間違っていなさそうですね。
Aこれも答えは得られませんでした。しかし、管理人さんの「Radialが時計回りだから」という見解はなるほどと思いました。
Bなのですが、「航空機は右側通行なので、正面からやってくる航空機が見やすいよう、PICは左」という文献を見つけました。
なるほどっ!と思った2秒後に、「ヘリの事は考えていないの?(ヘリは右がPICですよね)」という疑問と、「じゃあ、なぜ右側通行!?」という疑問が生じます。また「右側通行だからPICは左」が先か「PICが左だから右側通行」が先か、禅問答の如く永遠のループ状態になります。

まぁ、結局は管理人さんもおっしゃっている様に、「最初に決めた人がいて、それがルールになった」ということですよね。
それで間違いないのですが、「じゃあ、その人はどういう理由でそう決めたのか」が知りたいので、もう少し調べてみます。

EXAMには出題されない疑問ですし、どうでもいい事かも知れませんが、気になって気になって・・・。



73-3 NAME : 管理人 2008/06/10 23:16:27 NEW! 

60-56-210-97.eonet.ne.jp
ゴゴティさん、気になる物は気になりますよね。
でも、その気持ちが良いパイロットを育てると思います。
私は完璧に着陸やマニューバーが出来る操縦士よりも、
ゴゴティさんの様に、考えて飛ばれる操縦士の方が、本当のプロと思います。
そら最低の技術は必要でしょうけど、ある程度まで来ると差は出て来ないと思ってます。

それよりも、色々な難題を解決できる方が、絶対に良いパイロットになれると思ってます。
そこで自信過剰になって、危険な所に飛んで行けば話しは別ですけど、
本当の解決能力を持っている者は、自然と危険な状況を察知して、自然と回避していると思います。

今回の問題の様に、色々と疑問を持ってそれを解決する訓練は自分でしか出来ません。
意味の無い事に見えても、それを解決しようとする訓練・経験は他で絶対に役立つと思います。
今回は協力できませんでしたけど、これからも続けて下さいね。

1番に付いては、教えられた事があまりにも自然だったので、考えもしませんでした。本当に左の方が見やすいので気にはしてませんでしたけど。
2番の回答は、「こじ付け」です。 なんで右旋回がStandardになったのかは、もう歴史の問題ですね。
3番に付いても、飛行機が右側通行と聞いたの初めてですね。 まあ、右側通行なら2番のStandard Turnが右旋回なのか不思議ですよね。それにもっと昔は、席が前後に有った様な。。。



73-4 NAME : ゴゴティ 2008/06/11 21:50:10 NEW! 

i125-204-240-30.s10.a028.ap.plala.or.jp
ありがたいお言葉、ありがとうございます。
確かに「なぜ?」といつも疑問を持つこと、それを解決すべく考えることは大切ですよね。
パイロットには必要不可欠なものだと信じております。
それに、例えば「Traffic Patternは左」と単純に覚えるパイロットと、
「左旋回の方が見やすいのでTraffic Patternは左」と覚えるパイロット、
どちらが良いパイロットなのかは、明白ですよね。

あっ、実は私、以前に「IFRの訓練では、HoodでStallやSteep Turnしたか」という
ご質問を頂いた「にん」でございます。NAMEを変えたつもりはなかったのですが、なぜか変わっていました。
どうも失礼致しました。

現在は事業用訓練の準備を進めております。FAAからJCABの書換えが、思いの他時間がかかりまして・・・。
今日、やっと入校に必要な書類が整いました。

これからも、ちょくちょくお邪魔させていただいてよろしいでしょうか。



73-5 NAME : 管理人 2008/06/11 22:16:09 NEW! 

60-56-210-97.eonet.ne.jp
ゴゴティー&にんさん、 こんばんは
午後の紅茶が大好きな人かと思ってましたけど、ちょっと違いましたね。
これからも「なぜ?」で飛行機の世界を突き進んでください。

「にん」さんの時はありがとうございます。
最新の情報を教えて頂ける方は、私個人にも重要です!
20年ぐらい前に計器飛行を取った人間ですから、最新情報は本当に貴重です。

今度は日本で事業用なんですよね、うらやましい!!!!
日本の空は興味心身です。 チャンスがあれば後ろの席にでも乗せてくださいね。
もし、機長タイムを稼ぐ事があれば、八尾空港まで来てください。地下鉄を使っても行きます。
右席のチャンスが有るなら八尾空港で無くとも、京都から何処へでも地面を飛んでいきます!
ガソリン代ぐらいは、持って行きます。
操縦だけでなく、飛行機の事でも喋りましょうね。

日本の事はさっぱりで答える事は難しいですけど、私のサイトはこれからも使って下さいね。
飛行原理とかなら答えられるかも。
CommercialやCFIの人でも使える情報も出しているつもりですしね。
このサイトの悩みは時間だけで無く、どのレベルに合わせるか?でもありますからね。

もし、ゴゴティー&にんさんが関西に居られるなら、
暇つぶしにこのサイトの有償短期バイトも考えて見ませんか?

ーーーー

しかし名前が変わったのは???ですよね。すいません。
フリーのPHPで作られた掲示板を使ってるので、誰にもクレームが出せませんけど。
実は、この掲示板は分からない事も多くて、、、
ただ、PHPの勉強を兼ねて、このソフトを使ってます。



73-6 NAME : ちょび 2008/07/10 03:51:21 NEW! 

218-251-58-105.eonet.ne.jp
特に何かの文献に書かれているわけではありませんが、答えはすべて、多数派の「右利き」の人を中心に操縦の正確さを保つためです。

Bなぜキャプテンシートが左席なのか?
右利きの人は、右利きだからこそ微妙な力加減や計器類のセット等は当然右手でやるほうが正確で楽ちん。
ピッチUP/DOWN、右・左という大まかなことに対して、スロットル・ミクスチャー操作・ラジオやナビのセットは素早く正確にやる必要があるからです。乱気流などで操縦がおぼつかない時は無意識に両手で操縦していますよ、誰でも。
ヘリの場合はニュートンの第3法則だけで飛んでると言ってもいいほどバランスに重点が置かれているので、飛行機の逆になっていると思われます。(コントロール優先)

@Traffic Patternが、基本的に左回りなのはおっしゃる通り、キャプテンシートが左なので左側のほうが視界が良いからです。

AHolding Patternのスタンダードが右回りの理由は、@の逆です。Holdingの指示はIFRでのみ使われます。(VFRだとスペーシングや待機のために右回り・左回りとその都度指示されるので。)キャプテンシートが左にあるため、右旋回時のほうが計器パネルを見やすいというのが理由です。たとえVFR条件下であっても、人間の感覚ほどいい加減なものはないとヒューマンファクターの項で出ていると思います。

はじめてアメリカでレンタカーを借りたとき、左ハンドル大丈夫かな?と思いましたが、これがとっても快適!でした。
運転中眠くなったりしたら、たばこを吸ったりラジオをかけたりするんですが、灰皿もラジオも右手側にありますよね?
左手で慣れないレンタカーのラジオをセットするのは、結構難しいです。
左ハンドルの車が右利き用に作られていると思った根拠はもう1つあって、それはアクセルが右足側にあったこと。
右足でアクセル・ブレーキ(MTなら左足でクラッチ操作、これらは右ハンドル車でも同じ)、左手でコントロールしながら右手で余興。
これはどう考えても、右利き用です。

航空機(飛行機)の歴史はアメリカにあり!といっても過言ではないし、そういった車文化から当たり前のように飛行機が設計されたのも不思議ではないと思います。





73-7 NAME : 管理人 http://www.cfijapan.com/  2008/07/10 16:18:52 NEW! 

58-70-113-220.eonet.ne.jp
ちょびさん、 貴重なご意見ありがとうございます!

「右利き理論」は大納得です。 私は自動車の免許もアメリカで取ったのですが、確かに左ハンドルは楽でした。免許を取った直後ぐらいからハンバーガーを食べながら運転をしていたのを覚えています。今まで不思議に思ってたのですが、日本では運転しながら夕食を摂る人は少ないですよね。ダントツ日本人の方が運転が上手いのに不思議だったのですよ。

飛行機の方も左席の方が操縦しやすいですよね。教官だったので右席でも操縦してましたけど、左手ではラジオとか面倒でしたね。今までは「慣れ」の為とは思ってたけど。。。。。 そうそう、皆さん飛行機を乗る時は真っ直ぐ前を見て操縦してくださいね。左に座って、目をNoseの中心に合わせちゃ駄目ですよ。理由は分かるかな、、、

ちょびさんにもう少し聞きたいのですが、IFRでの「右旋回が楽な理由」の理由って書いてありましたか? 私の記憶にはどちらも同じだった気しか残ってません。それとも他の皆さんも左旋回より右旋回の方が楽でしたか??? 



73-8 NAME : ゴゴティ 2008/07/12 00:54:47 NEW! 

i125-204-240-30.s10.a028.ap.plala.or.jp
ちょびさん、書き込みありがとうございます。
私はアメリカでの訓練中は、車で通学しておりました。
その際は気が付かなかったですが、ちょびさんの書き込みを見て、
そう言えば、左ハンドルの方が断然運転しやすいですね。

計器パネルはパイロットシートの正面に位置していると思いますが、
「右旋回時のほうが計器パネルを見やすい」理由を私も知りたいです。
宜しくお願いします。




73-9 NAME : エルミタージュ 2016/04/03 12:00:22 NEW! 

p16015-ipngn5301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
古いブログへの書き込み、誰か読んでくれるのか?疑問を持ちながらカキコします。

みなさん難しく考えているようですが、基本的に航空機の場合、思想が船からきているのはご存知かと思います。

なので、特に大型航空機の場合「ship」と呼びますよね。小型機では「彼女」っだったりもしますが。

船において船長は左側に船長席が有ります。もしかしたら西側の文化かも知れませんが。

この船の文化に合わせて、並列に座席が設置されている期待の場合、多くの航空機はキャプテン席が左側
に有るだけです。

PFは必ず左でなくてはならないという法も無いでしょ。本来どっちでも良いのです。

単座機の場合、スロットルレバーが左にある機体がほとんどだと言う事から、人間工学的には右手は方向コントロールの方がやりやすいですが。

プレステなどゲームコントロルで、も移動はほぼ右スティックです。

ということで、ただの古き文化のなごりなだけなのです。






73-10 NAME : 管理人 2016/04/05 16:47:06 NEW! 

121-80-201-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
エルミタージュさん、書き込みありがとうございます。

書き込みをすると、一番上に来ちゃうのがこの掲示板だったりします。
2008年、、、8年前か、懐かしい質問だな。

右手優先、合理的なんで納得ですね。
自動車が最初に左席(アメリカ)となり、
その延長線上で飛行機も左席になったのかな。

ただ、日本の左側通行に慣れてしまうと
アメリカで自動車を運転すると混乱しちゃいます、私の場合。
それに、15年も経過した今でも左手で方向指示器を操作してします。

飛行機には船舶の名残が多いですよね。
パイロット、キャプテンって名前、 〜〜〜陀、、、、、それに
航法(Navigation)も似てますよね。特に初期の時代。
船舶の資格は無いので、よくは知りませんけど、似てるなって感じさせますね。



73-11 NAME : Jun 2016/04/23 11:44:52 NEW! 

65.255.58.149
お久しぶりです。
ここで小ネタを一つ。
ちなみに左が機長で右がコパイは、カジノにおけるディラーの席次にも当てはまります。
ブラックジャックやミニバカラなどの小さなテーブルでは、通常ディラーは一人ですが、
大人数のバカラではディラーが二人になります。
その場合、メインが左でサブが右になります。
ディラーが三人の場合もあります。
真ん中がメインになってその両脇がサブになるので、
この場合は当てはまらないですね。




全1712件(スレ368+レス1344) 533〜618件目表示(スレ151〜160件目表示)
前頁[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15] [16] [17][18][19][20][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30]
  [31][32][33][34][35][36][37]次頁

AND OR

- P-Web Board 1.05 -