HOME CONTACT LINK 検索
   ATC:航空無線      筆記試験 > PVT : IFR      PTS:飛行試験項目      お勉強室      航空辞書      けいじ板  

MSA Minimum Sector Altitude (Minimum Safe Altitude)

chart内でのMSA Minimum Safe AltitudeMSA Minimum Safe Altitude
MSAは緊急用として、IAP(アプローチ・チャート)に記載されています。中心と成っている施設から25マイル以内で、障害物から最低1000フィートのObstacle Clearanceが保障されている高度です。 

ただMSAは障害物や地形より1,000 feet AGLの保障 Clearanceが有ると言う意味で、航法施設の電波の受信が保障されている訳ではありません。 エンジンの不調やIcingなどで、高度が下がってしまうなどの緊急の場合にその範囲内で、その高度なら障害物が無いと言う意味です。

多くの場合、そのAppraochの中心的で全方向(Omnidirectional)の施設を中心にMSAが設定されています。 半径は25マイル(NM)です。稀にですが、滑走路から遠い場合などは30マイルなどの場合もあります。 

左側の円は、MSAが、UXM VORを中心として、半径25マイルなら、3400フィート以上の高度なら、障害物や山などから、1000フィートの余裕が有ると言う意味です。

また、最高で4つのエリアに分割されている場合があります。分割されている場合は、一つのエリアは90度以上の範囲を含んでいます。 またMSAに書かれているコースは、中心施設に向うInbound Courseになります。 まあ、その施設に真っ直ぐ向う場合の機首で書かれてると、理解して下さい。


左の場合は、DEN VORTACからのMinimum Safe Altitudeが記載されています。 "MSA DEN 25 NM" 中央のDENが基準となるNAVAIDです。 右側の"25 NM"は半径です。

Inboundで350度から反時計回りで145度の間(左下)では12,600 feet MSLがMSAで、その高度なら障害物と遭遇しないと言う意味です。 右側の145度から350度の範囲では8100フィート以上が安全と言う意味です。

覚えて頂きたいのは、このMSAは緊急用と言う意味で、万が一の場合は、その高度以上なら障害物に対して安全と言う意味です。勝手にその高度まで下降できると言う意味でも無く、またNAVAIDの信号を受信できると言う意味でもありません

このアプローチの場合は、MSAが8,100や12,600 feetと言う事なので、かなり標高が高い環境に有ると推理できます。

 

HOMEATC:航空無線筆記試験 > PVT : IFRPTS:飛行試験項目お勉強室航空辞書けいじ板LINKサイト検索
Copyright c 2007-2017 Koji Ueda. All rights and Copyrights are the properties of Koji Ueda. All Rights Reserved. 上田浩史に著作権はありますが、お勉強・訓練には使ってね。教育関係はの方は必ず「CFI Japanから」と添えてお使い下さい。