|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Dewpoint(露点)とMoisture(湿気) Dewpoint(露点)とは、ある大気の温度の一つで、その温度まで気温が下げられると、湿度が100%(もしくはSaturated、飽和状態)になる気温。 Visible Moisture : Visibleは眼に見える。 Moistureは水蒸気 (例: 露や霜、 雲や霧、 雪や雨、 ひょう、 あられ、 グラスや窓の水滴)
他の説明では、、、 やかんやお鍋から吹き出て見える水蒸気は本当は水蒸気では無くて、水滴で液体です。水蒸気は気体なので眼には見えません。水面から蒸気までの間にある小さな間にあるのが水蒸気です。 ちなみに雲や霧も水滴であって、水蒸気ではありません。 温度と湿気の量その眼に見えない気体である水蒸気(Water Vapor, Moisture)なのですが、 大気が保持できる水蒸気の量は空気の温度に比例しています。下の図がそれを表しています。 グラフの棒が大気が保持できる水蒸気の量です。 この量は、気温が上れば多くなり、逆に気温が下がると量も減ります。 続き
|
|
||||||
|