|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Dewpoint(露点)とMoisture(湿気) 暖かいと沢山の水蒸気が溶け込む事が出来るのですが、 気温が下がると溶け込む量が少なくなってしまいます。 気温が下がりすぎると、溶け込んでいる水蒸気が露や水滴、雲等として目に見える物に代わります。 これ以上水蒸気を保持できない温度を露点、Dewpointと言います。 その温度以下になろうとすると、余剰の部分が眼に見える形となって、現れます。(水、雲など)英語ではVisible Moistureと呼ばれる物です。(見える水分、湿気) 説明を変えますと、、、 地表や物体の近くなら露として目に見える形に変わる時が多いです。大気の様に、物体が無ければ、雲や霧に変化します。その時に量が多くなると、その水滴がだんだんと大きくなって、雪や雨に変わります。 この様に、限界に達した状態を「飽和、Saturated」と言います。まだ大気に余裕がある場合は「不飽和、Unsaturated」な状態と言います。 注意点: 温度がDew Pointと同じになっても、それだけで溶けている水蒸気が液体に(Visibile Moistureに)変わる訳はありません。 確かにその温度では飽和状態、Saturatedになります。 それ以下に温度が下がろうとするか、大気にもっと湿気を加えようとする時があれば、そこで初めてVisibile Moistureが発生します。 水 Water (物体)の変化 水でも多くの物質は「固体、液体、気体」と三つの状態(State)があります。 下の図がその例です。 一部を除いてPrivteのライセンスを取るぐらいでは、そんなに重要とは思いませんが、今後、「航空」を学ぶのに必要な事です。 将来を考えている人は、理解して覚えてくださいね。気象学や科学には良く出てきます。例: 露や雲が出来るのは、気体である水蒸気が、液体に凝縮して変化します。Water VaporがCondenseすると液体、雲、霧、雨、露などの水になります。 上のグラフにある様に、大気中の水蒸気(Moisture)が足されるにはEvaporationとSublimationがあります。 次へ Visible Moistureの例とFrostの危険性について
|
|
|