|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Constant-Speed Propellerこのプロペラは自動的にプロペラの角度(ピッチ角)が自動的に変わって、そのPropellerのAngle of Attackが一定になる様に作られています。プロペラも翼と同じですから、最も効率の良いAngle of Attackが決まっています。 Constant-Speedは自動的にプロペラのAngle of Attackが一定になる様に作られています。 Angle of Attackが一定と言う事は、「飛行機の速度が変わっても」空気抵抗は同じなので(Propeller Drag)、回転速度は一定(RPM)になります。違う書き方をすると、、、、Constant Speed Propellerは、
Constant-Speed Propellerの仕組み Constant-Speed Propellerの場合は、Spinner(プロペラの前に付いている三角錐の形の物)の中で、軸の真ん中に右の写真の様な物が付いています。そこにプロペラが一枚づつ付いています。右の写真で赤色の矢印で示している所がSpinnerの中にあります。 (写真は八尾空港の関西アビエーションさんの入り口に飾ってあった物です。 1995年に最高の航空整備を行われて居ると書かれているので、その時の記念品でしょうか。) 内部には色々な部品があって自動的にPitchが変わる様になっています。 大きく分けて、Engineに付いているGovenorからのOil Pressureを受け取る部分と、プロペラの回転による遠心力を感知する部分があります。Govenerはエンジンに付いている装置で、プロペラの角度を変えて、RPMの制御をしています。 原理はプロペラの回転(遠心力)を感知し、それを元にOil Pressureが変わり、そのオイルの圧力でプロペラが動く仕組みになってます。 RPMが早くなると遠心力が増大し、それが元でOil Pressureが変化し、プロペラのピッチが大きくなります。 ピッチ(角度)が大きくなると空気抵抗が増して、RPMが下がろうとします。逆にRPMが遅くなると、反対ですが同じ様な現象が起こります。その結果、プロペラの回転が一定になります。 プロペラの回転が一定になると言う事は、プロペラのDrag(抗力、空気抵抗)が一定になっているので、そのDragを作り出しているAngle of Attackも同じになります。 結果として出力が同じなら、飛行機の速度に関係無く、自動調節でプロペラのAngle of Attackが一定になります。 言い方を変えれば、角度が固定されたFixed-Pitchと違い、低速でも高速でもプロペラのAngle of Attackを一定に保つ様に出来ています。
以上がContant-Speed Propllerの原理です。 分かりましたか? 多分、訳が分からないでしょう? それで普通です。 解説を書いている私でさえ、なんて書けば良いか悩んでいました。 Privateを目指されている方はこのプロペラが付いている飛行機で試験を受けない限り、これを飛行試験で聞かれる事はまず無いでしょうから、分からなくても大丈夫でしょう。 Privateの資格を取られたら、Constant-Speed Propellerの付いた飛行機に乗ってみて下さい。 すると、もっと意味が分かると思います。 一般的にCommercial Pilotのレベルの問題でしょう。 Multi-Engine Airplaneなら99%付いているので、Private-Multiを目指される方は、基本的な事だけでも理解しておいて下さいね。
注意: Pitch は Fixedの場合はプロペラの取り付け角、Constant-SpeedはShaft(軸)に対しての角度です。 Fixed の場合、 Pitchは何時でも一定ですが、Angle of Attackは飛行機の早さにも影響されます。
次はConstant-Speed Propellerの使い方、Operationに関して書いてみたいと思います。 どうぞこちらへ。
|
|
|