HOME CONTACT LINK 検索
   ATC:航空無線      筆記試験 > PVT : IFR      PTS:飛行試験項目      お勉強室      航空辞書      けいじ板  

CLOUD 雲

雲の種類についての説明をしようと思います。 ただ雲には無数の種類があって全部を説明できませんが、筆記試験とかに特に必要な物を説明したいと思います。100%とは言えませんが、筆記試験ぐらいには対応できるレベルです。

雲の種類 Basic Cloud Type form FAA-H-8083-25
FAAのPilots Handbook of Aeronautical Knowledge 10-16より

出来方によって Cumulus と Stratus

Stratus Cloud 層雲 層状に出来る雲で横に広範囲に広がるを言います。 安定した大気の特徴的な雲です。安定した空気は上昇しようとしません。
Cumulus Cloud 積雲 上に発達するモコモコした雲を言います。 不安定な大気の特徴。不安定な大気は上昇気流が特徴で、雲も上に発達します。 

安定性に関しての説明

Nimbo Cloud 雨雲、雪雲 雨や雪が降る雲  Numibusも接頭語や接尾語に使われます。

Families of Cloud
雲の分け方にはFamilyと言うわけ方があります。 これは雲の高さで分けられています。

  • High Cloud 高度2万フィート以上に有る雲。 Cirrusと名前に含まれて居ます。高度が高くて気温が低いので、氷の結晶で出来ています。
  • Middle Cloud 6,500〜20,000フィートぐらいにある雲。 結晶よりも水滴でできている方が多い。 名前はAlto-から始まってます。
  • Low Cloud 低高度に発生する雲です。 地上付近からだいたい6,500フィートぐらい。接頭語などはありません。
  • Vertical Development 上昇気流で生まれる雲で低空から高高度まで発達する雲です。 雷雲とかThunderstormです。

なお地上からある雲は、Fog(霧)に区別されます。

Ceiling
航空業界では、Broken以上の雲で「それらの底の部分」をCeilingと言います。Ceilingと言う単語には天井と言う意味があり、天井の様に雲がある一番低い高度を示したます。まあVFRじゃ通過するのが厳しい高さと考えれば良いと思います。ScatteredやFewなど隙間の多いのはCeilingとは言いません。 また薄いと言う意味の”Thin”もCeilingには含まれません。(例えOvercastでも)

Lenticular Cloud レンズ雲
上空で安定(Stable)な日に、強風が山を越えた後に、風は波になって流れます。 その時に十分な湿気があると波に沿ってレンズ状の雲が出来ます。見た目には止まった様に見えますが、波が上に向う時に雲が出現して、波が下に行く時に雲が消えます。その為、見た目には乱気流が無さそうですが、50ノット以上の風が吹いており、その付近では乱気流が強いのが特徴です。

Mountain Wave Turbulenceと言い、40ノット以上の風の時には、山の風下では乱気流に注意すべきです。(レンズ雲は50ノット)

また綺麗な波の事をStanding Wave(定常波)と言い、Standing Lenticular Cloudとも言います。

HOMEATC:航空無線筆記試験 > PVT : IFRPTS:飛行試験項目お勉強室航空辞書けいじ板LINKサイト検索
Copyright c 2007-2017 Koji Ueda. All rights and Copyrights are the properties of Koji Ueda. All Rights Reserved. 上田浩史に著作権はありますが、お勉強・訓練には使ってね。教育関係はの方は必ず「CFI Japanから」と添えてお使い下さい。