簡単に考えると、 横滑りが発せいすると表面に突き刺さる様に気流が変化します。 写真の2本の爪楊枝の様な関係になります。 上反角が有ると、この突き刺さりの角度が違って来るんです。
飛行機に飛んでくる風の角度は、何処でも同じ並行です。 翼や尾翼、胴体に関係なく、飛んでくる風の向きは、同じなんです。 (そらプロペラの後ろとかは違うけど、全体的に考えて下さい)
何処でも、同じ様に角度が変わるのでけど、上反角は左右の線対称です。 その為、横からの影響は左右で違って来ます。 左右の傾き(取り付け)が違うため、同じ横からの風向は、違った結果を生みます。
この角度の違いが上反角による安定性です。 翼に対しての角度が変わるでしょ。
これで揚力が変って復元力になるんです。
上反角が有ると、横滑りの時に、風向きが変わってしまいます。 この図では分かり難いですが、この角度の違いで揚力に不均衡が起こります。 角度を変えてみると、迎え角の違いが分かります。
青色の矢印と、翼の角度の違いを見てください。 左右が違いますよね。 これで不均一が生まれ、元に戻そうと、自然に復元するのです。
上の翼は横風の影響が強くて斜めから来る分が増えます。(下は減少) この斜めがポイントで、横から見ると、迎え角の違いが発生しているのが分かります。
この図では、横滑りが無ければ、本当はピンクの方向へ、風が流れます。 しかし、横滑りの為に、水色の矢印から空気がきています。 上と下の翼だと、 水色の矢印が翼に当たる角度が違うでしょ。 横から見ると、この角度の違いが、迎え角(Angle of Attack)の違いになります。
もし、上反角が無い平らな翼ですと、 横から風が来ても、全ての面で同じ方向から空気が来る事になりまして、不均一な揚力が発生しません。 その為に、傾いても同じままで、元に戻ろうとする復元力が凄く少なくなります。