|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Basic Aerodynamics Term 基本的な航空力学の用語 Figure 01 飛行機の翼は揚力(Lift)と言う上に飛行機を引き上げる力を作る物、場所です。 この翼の形(断面)はAirfoilと言い、色々な場所に意味があり、また名前も付いています。 私が大事と思う項目は「Relative Wind」 と 「Angle of Attack」が大事な物と思います。 それに他にも大事な名称があるので、簡単に説明してみたいと思います。 Airfoil 翼形 Leading Edge と Trailing Edge Chord Line 翼弦線 Relative Wind 相対風 Relative Windは 翼が動く事によって起こる風と考えます。飛行コースと正反対の方向になります。 飛行速度とRelative Windの速さは同じですが、向きが正反対です。プロペラでも同じ様な事が起こっています。プロペラで強引に飛行機を前に進める事によって、翼にRelative Wind、相対風が発生します。 速度や角度が十分になると、飛行機を浮かせるだけの揚力が出来る訳です。 またプロペラもエンジンによって強引に回転させられRelative Windを作り、 前に向かって推力(Thrust)が発生させて機体を引っ張ります。 航空力学を考える時に注意するのは、Relative Windは Longitudinal Axisや地平線に対して水平ではありません。 Relative Windは飛行コースに対して平行です。 機種が上に向いていても、Relative Windは下から来る場合もあります。 Angle of Attack 迎角 (一番重要です。) Angle of Attackが大きくなる > 揚力が大きくなるが、後ろ向きになる > 揚力が飛行機を後ろに引っ張る > DRAGとなる (Induced Darg) > 減速 Relatative WindとAngle of Attackはよく出てくる単語なので、シッカリと理解してくださいね。 Angle of Incident 取付角 翼は機体に対してやや上向きに取り付けられている場合が多いです。なぜその様な事をするかと言うと、 この角度をあると、機首を上にしなくても翼から十分な揚力を発生させる事ができます。 これにより水平飛行の時には機体が水平になるようにし、空気と抵抗を減らし、また前方を見やすくしています。 前方が見やすくするだけでなく、搭乗している者にも快適な空間を与える為でもあります。 Angle of Dihedral 上反角 この角度の目的は、飛行機の横安定の向上です。 Angle of Dihedralがそれを生む作用があります。横安定があると飛行機は左右に傾きにくくなり、傾いても自然と傾きを直そうとします。 この安定をLateralやBank Stabilityと言います。 この安定性は飛行機の重心の為、高翼機ではより大きく、低翼機では小さくなります。その為、 高翼機は自然と横安定があり上反角は少なくなります。 反対に翼の上に重心のある体翼機は不安定になるので、この角度が大きくなります。 最初に帰る | Airfoil 翼形 | 4 Forces | Axis 軸 | Stall 失速 | Left Turning Tendency 次へ
|
|
|