HOME CONTACT LINK 検索
   ATC:航空無線      筆記試験 > PVT : IFR      PTS:飛行試験項目      お勉強室      航空辞書      けいじ板  

Thunderstormとアクシデント 私が思った事と伝えたい事 (ADMやEmergencyの時にでも)

この件では色々と考えました。 フロリダと言う西海岸とは違う場所でもありますので、私には不明な点もありますので、結構時間を使いました。 そんな事もあり、本文がかなり長くなりましたので、 最初にポイントを並べて起きます。


私が皆さんに伝えられるのは、、、

1. 危険を感じたら飛行を、中止してください。

  • 教官や仲間に笑われると思っても、中止して下さい。 命の方が大事でしょ。
    • 辞めると言うのは、素晴らしい勇気です。 無茶を続行するのは単なる無謀
    • 教官がOKしても、訓練生の判断で危険を回避するのは、適切です。
    • 教官のプライドより、命が大事。
    • 途中で異常を感じたら、帰るか緊急着陸を。
    • 予想外の天候が有る時は、早目の判断で。
      • 無理をしないで引き返すか、Divert。
      • 絶対に無理をするな。 再渡米の可能性が有っても命が大事。
      • 余裕があれば、Pilot Reportしてあげよう (今回は書いてませんけど)
    • 操縦士は格好の悪い事は、隠しますし、 他のミスを笑う悲しい傾向があります。
  • 誰も居ない所でも、中止してください。 地面に居れば墜落する事は有りません。
    • 英語が分からないから離陸した、は正当な理由では無いです。
    • 墜落の衝撃は強いです。 しかし、ブレーキを掛けての減速の方が衝撃は弱い。
  • 教えておられなくても、無理して離陸する必要は無いです。
    • 教官も単なる人間ですから、忘れる事は有る。
    • 教官が教えたつもりでも、理解が出来て居ない場合や忘れる時も有る。
  • 自慢話は、自分の判断能力が欠けていると自慢してるのと同じ。
    • パイロットの自慢話には注意が必要
    • 怖がりの方が良い。
    • 臆病者じゃないと長生きできない
    • チキンと呼ばれる人間ほど、素晴らしいパイロットと思うのは私だけか?
  • フライトは危険を感じたら、キャンセルする勇気を持とう。 
    • その判断に笑う人間が居れば、馬鹿です。 そんな人間に、何も証明する物は無い。
    • 例え、同じ様なフライトで生還しても、次の保障は何処にも無い。
  • 英語が出来なくても、フライトをキャンセルする勇気を。

2. 数マイルにThunderstormが見えるのに離陸をするは異常です。 他の人が離陸しても、地上に残るのが常識

  • 毎日Thunderstormが発生してるからが良い理由って話は聞いた事が無いですし、理解不能。
  • 数マイルのThunderstormに西か東とかじゃ無いでしょう。 
  • 威力が強すぎて、航空機では耐えられない。 上昇気流が強すぎる。
    • 乱気流が強すぎる、降雨や下降気流によるマイクロバーストも考えられる。
    • 強烈なウインドシェアによる離着陸の失敗。
    • 航空機はThunderstormの中を飛ぶように作られていない。
    • Thunderstormの強弱は一定では無いので、通過の経験が何度有っても次回の保障は無い。
  • 予測できない。 それに、どこで有ってもThunderstormは安全な訳が無い。
  • 長さや、期間の問題だけとは言えない。
    • 予報も外れる。
    • 成長が早い。
  • 雲中飛行は、命取りだし、そもそも違法
  • 気象レーダーと搭載した飛行機で、操縦士に経験が豊富な事が最低条件で訓練生にそんな物は無い。

3. Special VFRでの飛行は、フロリダのベテラン教官に馬鹿にされても「危険と断言します。」

  • 合法と言って、安全な保障が何処に有るのか不明。
    • 極端な話、稲妻が光っていてもVMCならVFRは可能ですが。
    • Special VFRで離陸して、その回りがVMCの保障は何処にあるのか?
  • Visibilityが3マイル以下ってどんな常態か分かりますか? 全然見えないよ。
  • Ceilingが1000フィート以下で飛行するって、障害物を考えると理解できない。
  • 慣れている空域で、予報が確実にVFR、そしてベテランパイロットなら理解は出来る。
  • でも、絶対に生徒がするべきでは無い。
  • 計器飛行が出来る飛行機で、IFR Ratingを持って居て、直後に計器飛行をする予定なら別。
  • 計器飛行で到着して、隣の空港に行く時なら、少しは理解できるが、かなり危険なのも常識

4. FSSに複数の電話をするのは賢い方法です。 少なくとも、電話でブリーフィングは聞ける様にしましょう。

  • 日本人が一度の電話で理解できる訳が無い。 何度も聞きましょう。
    • 確実にする事は良い事です。
  • インターネットやDUATの普及で、オンラインが当然の世界になりましたが、クロスカントリーや旅先でオンラインの情報を聞けるとは限りません。
  • 空中でブリーフィングを受ける必要が有る時も有りますので、電話の練習も忘れずにね。
    • 将来は日本かも知れませんが、アメリカでも多く飛ぶでしょ。
  • クロスカントリーに行った時は、空港ごとに教官と連絡を取るのも作戦。 特に不安が有る時は。

5. フロリダではThunderstormには注意してね。 アメリカ中部でも。 

  • Weather BriefingもConvective SIGMETも
  • 何度も書きますが、Thunderstormが数マイルでは離陸しない
  • 高温多湿では発達が早い。 大気の安定性に注意。
  • 積雲が急速に増える時は、飛行を中止する勇気を。
  • フロリダも良い訓練地とは思いますが、必ず教官にThuderstormの危険性、特徴、予測方法を学ぶ事。
  • 教官や現地の人間に笑われても、Thunderstormを避ける勇気を持ちましょう。
  • 何もフロリダだけが危険じゃありません。
    • 西海岸は安定しすぎて、Visibilityが悪くなりやすい。 良すぎて天候に疎くもなる。
        • Thuderstormも時期によっては発生するよ。
        • 早朝の霧は多いし、場所によってはLow Ceilingになるときも。
        • 大都市圏では、小型機の量も半端に無く多くて、ATCが難しい時も多い。
        • 空域が複雑で大型機の量もそれなりに有る。
    • 太平洋の真ん中では、風が強い。
      • 訓練が必要なぐらい。でも着陸は上手くなると思う。
      • 明かりが少ないので、夜間にはSpatial Disorientationにも注意が多く必要かも。
      • Pilotageの練習には、不向きかも。 Referenceが多すぎる
    • 日本は天候が悪そうですが、経験が無いので、逆に教えて下さい。
    • また、エアーラインとか業務用機と勘違いしない様に。
  • 管制官のRadarが完璧とは思わない事。 彼らのは管制用で気象用の機能が有るとは限らない。

6. 雲の中は飛行しちゃダメですよ。 

  • 私もStudentの時にやってしまいましたが、死んだと思いました。
  • 直ぐにSpatial Disorientationになる。
    • 雲の中では自分の感覚を信じない事・計器のみを信じる
    • もう一度言う、計器を信じる。
    • 雲の中では、信じられないほど、貴方の感覚が狂います。
  • 多くの人が、空中分解で命を失われています。
  • 雲に入ったら、180度の旋回をして帰る事。
    • 前に何が有るのか分からない。
    • 来た方向は少なくとも、何も無い。
    • 下降しても、地面や障害物が無いとは言えない。
    • ゆっくりとレベルターンをする。

7. 最後まで諦めない。

  • 間違えてThuderstormに遭遇しても、最良の方法で飛行すれば助かる可能性が高くなる
    • Va以下を飛行する
    • 水平飛行を保つ
    • 夜間なら稲妻の光が目を傷めるので、
      • 機内は可能な限り明るく
      • あればサングラスを着用
      • 片目で飛行して、片方を守るのも方法
    • ATCや121.5を呼び出して、少しでも早く援助を求める
  • 諦めるのは、Resignationと言って、危険な心理状態です。
    • 最後まで諦めない。 変えられると信じる

予期不能なThunderstormなので、全ての事を書け居るとは思っていません。 一部の参考の意見にと思って読んでください。 一部の地域では、Thunderstormがあっても訓練したり試験をしたりするそうですが、 私には理解の出来ない世界です。 チキンと呼ばれても地面で待ってますね。

次: 私の気持ち、本文

記事と書き込み(HTML版) : 目的 : 概要とまとめ : 本文 : 私の意見 : Flying IMC

 

HOMEATC:航空無線筆記試験 > PVT : IFRPTS:飛行試験項目お勉強室航空辞書けいじ板LINKサイト検索
Copyright c 2007-2017 Koji Ueda. All rights and Copyrights are the properties of Koji Ueda. All Rights Reserved. 上田浩史に著作権はありますが、お勉強・訓練には使ってね。教育関係はの方は必ず「CFI Japanから」と添えてお使い下さい。