大阪空港 Runway 32 Left Appraoch End

空の話をしましょう! 質問も待ってます

CFI Japan, 掲示板の入り口へ戻る

お名前 必須
メールアドレス 任意
サイトやブログ 任意
投稿キー(必須) 1852と半角で入力してください。
タイトル 必須 ▼本文必須 下記に必ず本文を入力してください。
COLOR
FILE 任意
  • 【ファイルサイズ】 2MByte(1,953KByte)
  • 【ファイルタイプ】 (bmp)(gif)(jpg)(mp3)(png)(tif)(wav)(wma)
  • 【使用できるタグ】 <font><b><big><dl><dt><dd><ul><ol><li><u><hr><h><br>
  • 【検索方法】 検索したい単語をスペース(全角半角問いません)で区切って指定してください。
  • 【削除方法】 必ず投稿に使用したコンピュターでアクセスし、削除したい記事にチェックを入れて削除ボタンを押します。親記事を削除すると返信記事も全て削除されます。パスワードは不要です。
  • 質問される時は、出来るだけ「具体的」にお願いします。例えばですが、その人のレベルが分らないと、初心者から教官クラスまでを検討しなくては行けません。また質問の内容でも、広く聞かれると回答に戸惑いますので、詳しく聞いてください。 何度聞いて頂いても大丈夫ですので、分割して聞いていただくと助かります。
  • 初心者でサッパリ分らなくて、質問の方法が分らない時は、「単独飛行も行ってない初心者などで」と付け加えて頂くと、初心者レベルに訓練生用に文章を考えれるので、かなり楽になります。 初心者と分っているだけで、上級者を省けるので楽になります。
AND OR
全649件(スレ172+レス477) 1〜18件目表示(スレ1〜10件目表示)
[1] [2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18]次頁

  

1290 Lesson Plan for CFI Applicant by Ryan Binnes.
NAME : helipilot777 https://www.ryancbinns.com/flying/lessonplans  2025/04/01 12:49:51 
104.28.99.214

座学やフライトのLesson Plan等はSporty’s, Kings School等 色々ありますが CFI/ 教官 Applicant用のLesson PlanはWifi CFI, CFI Notebook等色々ありますが FloridaのRyan BinnesさんがPDFを無料で公開しています。 Weather, level turns等のタスクが網羅されています。 Student Pilotの皆様にも役立つと思いますので共有致します。計器飛行を教えるCFII Applicant向けのLesson Planはありませんが Instrument Rating向けの教材を流用するのが一案です。 

https://www.ryancbinns.com/flying/lessonplans





1289 FAAバイロット免許保持者は米国内のResidential 住所の登録が必要になります 2025・7
NAME : Helipilot777 https://youtu.be/tBA51cQ4Sq8?si=cI3wAuhLMXDwW48X  2025/04/01 11:44:51 
a172-225-52-185.deploy.static.akamaitechnologies.com

FAA certificates foreign pilots are required to have US address by 2025 July 7th.

Check out below 2 agents and compare.

https://iacra.faa.gov/IACRA/Default.aspx
“Coming Soon visit USas website for more information
The USas website for US Agent registration will be available by April 2 2025”
https://usas.faa.gov/disclaimer
Check out FAQ on USAS website.

Overall description of this new requirement
https://ops.group/blog/paging-faa-license-holders-abroad-youll-need-a-us-address-soon/

115,000 (give or take) FAA certificate holders currently live outside of the US.
Back in Oct 2024, the FAA issued a new rule requiring anyone with no US physical address on file to nominate a US Agent For Service.
This agent will be responsible for receiving all documents from the FAA on the certificate holder’s behalf &#8211; including legal and safety-critical stuff.
It’s already been postponed once, but there are now two deadlines for individuals with a foreign address and no physical US one on file:
* April 2 for new applications.
* July 7 for existing certificate holders.
The FAA is having problems serving documents to the large number of FAA certificate holders living abroad.
By using US-based agents, this process will be a lot faster and easier. Especially in the case of larger overseas-based flight departments.

1. San Francisco Based Agent. USD 60 per year
https://www.avitrustpartners.com/registeredagent

2. Oklahoma City Based Agent. USD 75
Watch You Tube Video !
https://www.valiair.com/news/why-you-must-have-a-us-address-for-faa





1288 航空身体検査
NAME : くろ 2025/02/26 04:51:36 
182-165-222-117f1.hyg1.eonet.ne.jp

本年度の身体検査受けてきました。

50歳を超えると毎回心電図を撮らなければならない。

老眼も入ってきており、ペン先を見つめながらの目の運動も。

昨年末より多忙を極めたこともあり、血圧も高め。

塩分はもともと減らし、出汁をきかしているし家族も血圧は正常。
睡眠不足が原因と思われ。。。

この所、先輩方の降機をよく耳にするようになり、私もそろそろ考えなくては。



1288-1 NAME : サイクリング中 2025/02/26 08:19:03 

121-81-110-185f1.kyt1.eonet.ne.jp
運動がお勧めですよ!
私、54になるまで運動なんて滅多にしませんでした。
その結果、典型的なメタボ。しかも重量級。

生命の危険を感じるぐらい。
色々とあって自電車に乗り始めて、、、ハマりました。
体重が減り、体が全く別物に。
体がめちゃくちゃ軽い。
血圧が激減。クラクラするぐらいに。
暑さ、寒さに強くなりました。

京都から八尾空港や伊丹空港ぐらいなら日帰りで往復します。
琵琶湖も20周した。

もう数年で60ですが、今が人生で体が良いかも。

サイクリングは急には無理としても、運動がお勧めですよ。
年齢なんて関係ない。
サイクリングしていると、私らの年代が普通だったります。



1288-2 NAME : くろ 2025/03/07 05:04:20 

121-81-16-64f1.hyg1.eonet.ne.jp
筋肉痛




1287 今年もよろしくお願いもうしあげます。
NAME : くろ 2025/01/02 05:26:49 
119-231-103-161f1.hyg1.eonet.ne.jp

謹賀新年2025




1286 技術再考
NAME : くろ 2024/12/22 05:38:18 
58-189-70-223f1.hyg2.eonet.ne.jp

ひょんな事からADFが手に入り、ラジオでも作るかと毎日少しずつ修理。
必要な配線図等は簡単に入手できたのでありがたや、ありがたや。

いつの間にか日本国内のNDBは廃止が進んでおり、そのうちAM局も無くなるとか。

動き出したADFを国民放送局に周波数を合わせてみる。

ガラガラギアモーターが鳴り出し動き始め何かやっている。機内ではこんなにメーターのギア音が出ていたとは知りませんでした。
ジャイロがうるさいからか。
ホーミングの際少しノイズが入るのが気になるが、設置されているアンテナ方向へインディケーターは指し示され無事ラジオ完成。
やたらアンテナの精度が良い!

精度の問題で使われなくなりつつありますが、ループアンテナの特性を生かしたすばらしい技術です。

終わったところで、別件の特定無線局を1局廃止のお手紙を送付。





1285 松茸の露
NAME : くろ 2024/10/29 04:29:51 
121-86-42-10f1.hyg1.eonet.ne.jp

牽引離陸と、あまり経験の無い事をやる機会がありました。

ランウェイに入る時それぞれの機体ナンバーでコンタクトを取り滑走路上で牽引機とひっぱられる側と接続。
接続後は一つの機体と認識されるらしい。
クロスウインドウでの離陸で、引っ張られる私の方軽い為先にエアボーン。
すぐに横に流され始めるので斜めに引っ張れる形で牽引機の離陸をしばし待ち両機体共エアボーン。

少し牽引機より高めの高度を維持しながら高度を上げていくのですが、たまに上昇気流があるので位置を合わせながら引っ張っている
ロープを緩めないように維持するのにテクニックが必要。
旋回は牽引機の胴体が見える位置を維持しながら行い牽引機の尾部を引っ張り過ぎないようにラダーを微調整。

その後は上空で切り離し、その後は交信も着陸も通常通りでした。

近頃あまり見かけない車の牽引と要領は同じですが、ブレーキが無い分ロープの緩み処理には技量がいるかと思いました。
離脱は、離脱機は右、牽引機は左に旋回するのが国際ルールとの事。





1284 京都南込みすぎ
NAME : くろ 2024/09/22 08:06:38 
182-164-199-220f1.hyg1.eonet.ne.jp

先日の帰り道、元某社の方をご一緒する機会があり、極圏での飛行や、場所に寄っては何度も朝日が出たり沈んだりするなど
楽しい話をさせていただきました。
私はそんなに長距離の経験は無いのですが、ヨーロッパに行く時とアメリカに行く時では断然ヨーロッパの方が体への負担が少ない
のですが、自分でフライトする時は西にずっと向かうのはすごく疲れます。

何故かはわからないのですが。

この方、根っからの空の人で、今年末から来年にかけて南アフリカでツアーを企画しているそうです。
どこかで小耳にはさみましたら、是非参加してみて下さい。





1283 
NAME : くろ 2024/09/14 03:55:13 
58-190-51-240f1.hyg1.eonet.ne.jp

近頃猛暑であまり外へ出れないのと、海外製品が故障しても返信は無いしバカ高いのでダメ元で自分で修理を試みてます。
今回修理を試みてみたものは、外に設置の風速計。表示がゼロから動かないのと、ネットで手に入れた古いガーミン社のVFR用GPS。
VFR用ハンドヘルドの初期の物は今でも持っていて現役なのですが、機内設置型は見たこともなかった。
風速計は分解しテスターで計測していくと、リードスイッチの不良とわかり送料込み¥600円ほどで10本入っている物と交換。
設置型のGPSはありがたいことにサービスマニュアルが入手でき、電源電圧の不良と判明。コンデンサーやらトランジスターなどを
入手。近頃入手の際は、業種、最終消費者か製品を転売するのかなど同意書の提出が必要に。
とにかく、トランジスターを交換したらあっさり直ってしまいました。使わなかった電子部品が溜まっていきそうです。
まわりの人がだんだんと減ってきており、調子にのって整備の勉強も始めようかななんて考えてます。



1283-1 NAME : 熱中症の一歩手前 2024/09/14 17:53:00 

121-81-110-185f1.kyt1.eonet.ne.jp
何者なんですか???
トランジスターの交換なんて出来ませんし、
考えもしませんよ。

整備の事は良いと思いますよ。
日本では出来る事が皆無と聞きますが
アメリカでは以外と多く出来ると聞きます。

整備を学ぶ事で故障の防止になるだけでなく
システムに強くなるので楽しいとも思います。



1283-2 NAME : タウリン 2024/09/15 05:05:02 

58-190-51-240f1.hyg1.eonet.ne.jp
ご承知かと思われますが、近頃はグライダーの移行訓練やっており、まったく知らなかったのですが、対空検査官は通常ではなれませんが
対空検査員と言う制度が滑空機にはあり、整備士を経験後推薦でこの検査員になる事ができるそうです。
在学中、エアーフレームのクラス取らなかった心残りもあり、簡単と思われる故障でも、今は手を出せないのがもどかしくもあり。

トランジスターの交換なんてやりませんよね。
90年代の電子機器はまだ手を出せるのですが、近頃の1mmほどの抵抗交換は失敗ばかりです。

老後の趣味でしょうか。





1282 広告のようです
NAME : くろ 2024/08/18 04:09:52 
58-190-152-2f1.hyg1.eonet.ne.jp

↓削除?


1282-1 NAME : 熱中症の一歩手前 2024/08/18 05:29:56 

121-81-110-185f1.kyt1.eonet.ne.jp
done


1282-2 NAME : くろ 2024/08/21 06:44:08 

58-190-152-2f1.hyg1.eonet.ne.jp
Thank you.




1280 健康と操縦士
NAME : くろ 2024/07/30 03:57:40 
101-142-48-75f1.hyg1.eonet.ne.jp

海へ山へと出かけるのですが、ふとふと飛行機好きなやつらはごはんが質素。
航空医学にも出ている通り、健康で健全な体作りが操縦士には欠かせないはずなのに!

近くにヤクルトさんの販売店ができると言うことで契約してしまった今日この頃です。

管理人さんどう思われます?



1280-1 NAME : 熱中症の一歩手前 2024/08/01 09:35:37 

121-81-110-185f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヤクルト、高級な飲み物なので滅多に飲みませんが良いんじゃないでしょうか。
この時期は水分が必須。
私の場合は頭痛になりやすい。
でも、メタボにはご注意。
熱中症と言う事でスポーツドリンクを飲みすげて、ちょっと太り気味。

最近は「夏痩せ」って言葉を聞きません。




1280-2 NAME : くろ 2024/08/01 16:41:28 

101-142-48-75f1.hyg1.eonet.ne.jp
梅干しかな 



全649件(スレ172+レス477) 1〜18件目表示(スレ1〜10件目表示)
[1] [2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18]次頁

AND OR

- P-Web Board 1.05 -