  | 
      
 
  Private Pilot Ground School モドキ
  
    G. AIRPORT Runway marking & lighting 
   
  
   
     - Runway marking 滑走路上に書かれたもの。        
       
           - Runway number = Magnetic course 滑走路の番号=磁方位を10の単位で表した物。
 
           - Displaced threshold 滑走路の始まりを変更した場合の線 特に着陸用
 
           - Chevron: Never be used (nor enter) Emergency only. 斜め線の部分:使えない、緊急用。
 
           - Hold Bar
停止線               
             
                 - needs a instruction (permission) to cross from a controller (from Solid Line)
 
                   実線の方から通過するには管制官からの許可が必要。                  
                 - At uncontrolled airport,stop, check, then cross.
 
                   管制官が居ない空港では、一旦停止をして、安全を確認をしてから通過する事。                  
                
            
           - X-mark: Runway closed (or tells it is a taxiway, but not landing runway)
 
             「X」の印は滑走路が閉鎖していると言う意味。  
             Taxiwayに「滑走路で無い!」との意味で描かれている場合もありますので、 
             「X」が書かれた滑走路(や場所)にはどちらにせよ降りないように。            
            
      
     - Aiport Signs       
 
     
       - Mandatory Instruction Signs 許可無く入る事が出来ない所。 
 
               滑走路はRunway Numberが。 航法無線の影響が出る所にも設置されている場合がある。 
       -  Location Signs 走行中のTaiwayの名前とか、滑走路などの境界線。
 
       -  Direction Signs 横切るTaxiwayの方向を教えてくれる。
 
       -  Destination Signs 施設などの方向を教えてくれる。
 
       -  Information Signs 使用制限などを伝えてくれる。
 
       -  Runway Distance Remaining Signs 滑走路の残りの距離を1,000フィート単位で教えてくれる。
 
      
     - Lighting
       
         - Runway - White 滑走路の両端には白いライトが設置されている。
 
         - Taxi way - Blue 誘導路の両端には青いライト
 
         - Runway end - Red 滑走路の終わりは赤色のライト
 
         - Threshold - Green 滑走路の入り口、もしくは着陸が始められる所に緑のライト。
 
         - A Pilot controlling light パイロットが点灯や明るさを調整できる滑走路等のライト装置。 
 
        
      
     
              
                - Pilot can control the Intensity of the runway light at certain airport by clicking the switch of the microphone.
 
                マイクのスイッチで点灯や光度調節が可能。                 
                - Click 7 times - High intensity 5秒間に7回押すと、High 高レベルか最高の光度で点灯。
 
                - 5 times - Middle intensity 5回で、中ぐらい。
 
                - 3 times - Low Intensity 3回で、弱めのLow Intensity
 
               
             
     
       - Approach lights and other light 
 
         滑走路へ導くアプローチライトや始まりを分りやすくするREIL等、他にも様々なライトがあります。 
      
     - Airport beacon
空港の灯台、空港ビーコン       
  
         - White & Green - Civil airport 民間の空港では、白と緑が交互に光る。
 
         - White @ White & Green - Military airport 軍事基地では、白、白、緑と光る
 
         - It rotates ....
このビーコンが回る(使用される)のは             
           
               - from sunset to sunrise, or 日没から日の出まで、と
 
               - during below VFR weather minimum "ceiling - Less than 1000ft or visibility-Less than 3 mile."
 
                 気象条件がVFR以下の場合、シーリングが1000フィート以下か、視程が3マイル以下。
                
                
          
         - may not be accurate indication of weather or time 手動の場合が多く、完璧とは言えない場合がある。
 
        
      
     - Airport traffic pattern
トラフィック・パターン 滑走路の回り飛行コースで滑走路を中心に長方形になる。
  
             - Standard pattern = Left traffic pattern 通常は左旋回になる様に。
 
             - Departure (Upwind Leg) 離陸直後のコース、滑走路の延長線上
 
             - Crosswind Leg 離陸後に90度旋回した方向、横から風が来るので。
 
             - Downwind Leg 滑走路に平行ですが、方向は反対。
 
             - Entry (45 Leg) パターンに入るコースで、Downwindに対して45度
 
             - Base Leg DownwindからFinalに向かうコース。 90度、高さ調節に有効。
 
             - Final (Final Approach) 滑走路の延長線上で、滑走路に向かう。
 
            
      
     - Segmented circle
           
             - It Indicates direction of turn (pattern) トラフィックパターンの方向を示してくれる。
 
               中央には、風向きを示す物がある。 何も書かれていない場合は、左旋回で。 
            
      
     - Visual Glide slope Indicators 進入角指示灯 (上下の高さを教えてくれる)
 
       滑走路の横に有る装置(電灯)で、着陸してくる飛行機に着陸機に角度、正しい高さを教えてくれる。
           
             - By FAR, You have to stay AT or ABOVE glide slope. 航空法ではGlide Slope上か、その上に居る事を義務付けている。
 
             - Glide slope = The best approach course for that runway. (maybe)
 
               滑走路に対して、最適な高さのコースや角度。Maybeってのは滑走路ごとに決められていて、本当にベストなのかは操縦士次第なんです。 大半の人はこのグライドスロープを中心に降りて来ます。でも、障害物などで、滑走路ごとに角度が微妙に違う場合が多いです。でも操縦士は多少の違いには簡単に調節が出来ます。貴方も簡単に出来る様になります。 
             - Precision Approach Path Indicator (PAPI)
 最近、よく見かける。 日本では大半がこれかも。
 
Touchdown Zoneの横に4個(もしくは2個)のライトが設置されていて、角度が正しいかと教えてくれる。
 
各ライトには設定された角度があり、その角度の下では赤くなり、上では白くなる。
4個のはかなり精密。
                   - on glide slope (two red and two white) or (one red and one white)
 
                     グライド・スロープ上の時は2個の赤色と白色。 (2個の場合は、赤と白) 
                   - red = too low 設定角度より低い
 
                   - white = too high 設定角度より高い
 
                  
              
             - Visual Approach Slope Indicator (VASI) 以前から有るタイプ。 アメリカではまだ多いかも。
 
             - Standard VASI
 普通の標準的なVASI                 
               
                   - 2-Bar: Red and White = on Glide path 前後に2つ有るタイプで、赤と白が見えればGlide Slope上。
 
                   - 3-Bar:
前後、3列に並んでいるタイプ。
                     
                        - Two Red and a White = on Glide Path for a small airplane
 
                          小さな飛行機では、赤赤白でGlide Slope上。
                         
                        - One Red and Two White = On Glide Path for a larger airplane.
 
                          大きな飛行機では、赤白白でGlide Slope上になる。 目の位置が違うので差が出ます。 
                       
                    
                   - All White = too high 全部が白なら高すぎる。
 
                   - All Red = too low (= danger) 全部が赤なら低すぎるので、特に注意が必要
 
                  
              
             - Tri-color VASI
 三色VASI 1つの装置から3色のライトが出されて、高さの判断が可能になります。
               
                   - Amber - High アンバー、琥珀色。 黄色っぽい白 = 高すぎる
 
                   - Green - At glide slope 緑色 = 丁度, on Glide Slope 
 
                   - Red - Low 赤色 = 低すぎる
 
                  
              
             - There IS other kinds of indicator, but too rare. 他の種類もありますが、滅多にお目に掛れませんので、省きます。
 
            
      
     - Land and Hold Short Operation (LAHSO)  着陸後に行ける(停止する)場所まで指定される特殊な着陸許可。
       
             - may be used at a busy airport with crossing runways. 滑走路が交わって、忙しい空港で行われている場合がある。たまにTaxiwayの場合もあります。 
               使用時はATISなどで知らせれて、A/FDでも可能性が確認できます。
 
             - to effectively use multiple runways. 交差する滑走路でも、有効的に運用する事が可能になる。 
 
               着陸後の移動を制約する事で、他の滑走路の同時使用を可能にする。 
             - a pilot can decline or accept (read back)
操縦士は拒否する事が出来ます。受入れる時はRead Back。
               
                   - student pilot should never accept LAHSO 生徒はLAHSOを避けるべき。
 
                   - if you are not familir with a plane or have any doubt, decline
 
                     慣れていない場合や、疑問に思う時は拒否して下さい。 旅客機でも気にせず拒否してます。 
                  
              
            
      
    
  
   
 
 
 | 
  |