HOME CONTACT LINK 検索
   ATC:航空無線      筆記試験 > PVT : IFR      PTS:飛行試験項目      お勉強室      航空辞書      けいじ板  

Risk Management (for CFI's PTS based on FOI)

(このページは、アメリカの教育証明、CFI のOral 試験に向けてのPTS対策です。 PTSを見て整理してみました。)

リスク・マネージメントとは飛行中の危険性を察知して、最良の判断を下す為の方法論かなと思っています。

FAAのテキスト,FOIを読んでみると、事故を完全に防ぐとは書いていません。 TVや報道の影響なのかリスクマネージメントとはリスクを回避して、事故を防ぐ事かと思い込んでいましたが、間違いだったようです。

大きな事故が有った際に、日本のTVニュースや解説を見てると 「リスクマネージメントがなってない」 とか 「リスクは分かってるはず」 の様にリスクがあれば、「それを完全に制御して、阻止しなくてはならない」と聞こえるのです。でもFAAのテキストでは事故を完全に無くすとは書かずに、リスクの管理で万が一の場合の可能性を減らすか、被害を最小限にする様な書き方です。

理想は事故が無い事ですが、限りなくゼロに近づけても考えるとそれは不可能ですから、この考えにも理解が出来ます。 しかし、報道などのイメージとは違いますので、混乱が生まれています。 ここでは、テキストに書かれている事を中心に、整理しようとの考えで作っています。

事故の可能性をゼロにするのは不可能なので完全に回避するのは目的では無い様です。何事にも事故の可能性は常にあり、絶対な事は無いの考えです。 そんな不確定なリスク に対しての対処法が、このFAAのテキストに書かれたリスク・マネージメントなのかな?と考えています。 目的はリスクを回避したり、事故の際の悪影響を減らしたり、または故意にリスクを背負う場合の判断を下す時の考え方かなと思っています。

何ヶ月も掛けて考えたのですが、脳内の混乱で力作とは言えない駄作です。 大きく間違えてるとは思わないのですが、ピーンと来ていません。Risk Management自体が事故を防ぐ為だとの思い込みもあり、頭が混乱しています。でも皆さんの教官のお勉強に役立つようにと公開します。参考程度に読んで下さい。

 

これらはCFIのPTSに出ているRisk Managementのタスクを基準に、Avitation Instructor's Handbookの解説をしてみました。 いかに安全に飛行をするかと考える事でもあり、リスクに対する対処法に関する事なので、完璧な回答ではなく考え方に付いての研究と思っています。ベースはFAAのテキストですが、ここには私の意見も入っていますの参考にしてやって下さい。場合によっては違うかも知れませんし、反論されても普通ですが考える事が大事だと思っています。不確定な要素も多いですが、安全やリスクに関して考えて見ましょう。

 

次へ


Introduction はじめに

Risk Managementって

Areas of Operation I. Task G Risk Management (CFIのPTSより)

References: FAA-H-8083-9A, FAA-H-8083-2
Objective: To determine that the applicant exhibits instructional knowledge of risk management by describing:

1. Principles of risk management.
2. Risk management process.
3. Level of risk.
4. Assessing risk.
5. Mitigating risk.
6. IMSAFE checklist.
7. PAVE checklist.
8. 5P checklist.


このページは、アメリカの教育証明、CFI のOral 試験に向けてのPTS対策です。PTSを見て整理してみました。 初めにも書きましたが私の理解は「かな」レベルです。 このページを作ろうと何ヶ月か奮闘しましたが、明確に短い文章で説明が出来ないのが現状です。

CFIを受験される方も居て、Risk Managementが理解出来ないとのメールが有りました。最新のPTSを見ると、新たにRisk Managementが書き加えられる! 今回はFOI, aviation Instructor's Handbookと言うテキスト情報をPTSに合わせて整理しました。 簡略した説明なので これでCFI の Oralをパスできるかは不明です。 テキストを読む時の強い味方になる用にと考えて作りました。

FOI とは Fundamentals of Instruction の略で、教習の基礎とでも訳しましょうか。 FAA関連の教官になる場合に、この FOI を理解して、生徒に物事を教えられる人間になる必要があります。 操縦が上手いだけでは生徒には飛行を教えるのは困難です。 教えると言う事は、操縦や知識などとはまた違うものです。FAAでは"Aviation Instructor's Handbook"と呼ばれる素晴らしい本を発行しています。 手抜きする人が多いのですが、人生において色んな場面で使えるので強く勧めている本です。

注意: 急にRisk Managementと言われても、今までとは全く違う世界かも知れません。 正直、私も100%理解しているとは言えません。 FOI をしっかりと読んで、あなたなりに理解して下さい。 ここに書いてある事が正しいとは限りません。 試験の準備にはなるとは思うのですが、本心からRisk Managementと言うのを理解しているのかも疑問なんです。

また FOI は操縦とは直接関係の無い本で教える事を目的とした学習に関しての本です。 でも、教官としては必需品と思いますし、社会に出ても色々な面で使えると思いますので、可能な範囲で良いので少しでも学んでください。 FOI は私の人生を良い方向に変えてくれた大事な本です。

 

HOMEATC:航空無線筆記試験 > PVT : IFRPTS:飛行試験項目お勉強室航空辞書けいじ板LINKサイト検索
Copyright c 2007-2017 Koji Ueda. All rights and Copyrights are the properties of Koji Ueda. All Rights Reserved. 上田浩史に著作権はありますが、お勉強・訓練には使ってね。教育関係はの方は必ず「CFI Japanから」と添えてお使い下さい。