HOME CONTACT LINK 検索
   ATC:航空無線      筆記試験 > PVT : IFR      PTS:飛行試験項目      お勉強室      航空辞書      けいじ板  

VOR Stationに付いて。

VORは磁石の北を000度として時計回りに360度信号を出しています。そして方向(Radial)によって信号が少しづつ違います。その信号の違いで航空機は位置が分かって来ます。

まず、起点となる北はMagnetic Northです。航空機はCompassを使って飛行するので、Maganatic 磁石の北を使うのは自然な流れでしょう。

北から、理論上は36万本ぐらい無数の信号が出ていますが、人間にはそこまで区別もつきませんし、その必要もありません。その為に便宜上、VOR Stationからは360本の信号が出てると考えます。(考えましょう) 航空機に搭載されているVOR受信機は 何度のRadialに航空機が飛行しているが分かっています

その360本の信号は、北からの角度・方向によって名前が付けられています。 まず北の000度は000度ラディアル、000 Degrees Radialと言います。そして時計回りに、角度を測って"xxx Degrees Radial" と言います。 

わかり易くする為に、Sectional Chart上ではVORの回りに方角が描かれています。この円をCompass Roseと言います。

もし270 Degrees Radialと言われれば、Magintic Northから270度の方向にと言う意味です。 

違う考えで行くと、チャート上のVORからCompass Roseの27を通過する直線上と言う意味です。

飛行機が270度Radial上に居ると分かった場合は、VOR Stationから左やや上の27を結んだ線か延長線上に航空機が居ると言う意味です。


上記のチャートは中心の空港にあるVORから左右にもAirwayが出ています。 左側のAirwayは258度RadialにAirwayが設定されています。北より時計回りで258度の方向にAirwayが延びていると分かります。そして右側には081度RadialにAiwayが設定してありますので、時計回りに81度の方向にAirwayがあると分かります。

ここではRadialと書いていますが、パイロットや管制官は「Radio」と発音する時があります。上記の例では「258 Degrees Radial」となるべきなんですが、多くの人は「258 Radio」とか「258 Degrees Radio」と言います。 どちらでも正解です。

次はVORの種類についてです。

  1. トップ スタートのページ
  2. 二つに分けられる、VORシステム 地上設備と機上装置が無いとね。
  3. 地上にあるVOR Station
  4. VOR Stationの種類
  5. 航空機に装備されている VOR Airborne Equipment
  6. VOR Indicator VORの使い方に自信の持てない方はここからでもOKですよ。
  7. OBS Selector の役目
  8. TO-FROM Indicator (名前に惑わされないでね!)
  9. CDI Needle (VORの中でフラフラ動いている針の事です。)
  10. To-From Indicator と CDIの関係
  11. VORの表示は理解できましたか? 確認クイズ ここでVOR表示に付いては終了
  12. 局に向かって真っ直ぐ飛ぶには? ここからVORの使い方について。
  13. VORクロスチェック 横のVORで飛行位置の確認 Cross Check
  14. 迷子になちゃったら Lost Procedure (VORだけを使う方法)
  15. 指定コースを飛ぼう Intercept, Tracking, and Wind Correction
  16. 計器飛行向け。 ILSやLocalizer等について。 IFR用の施設。Privateの方は参考に。 

HOMEATC:航空無線筆記試験 > PVT : IFRPTS:飛行試験項目お勉強室航空辞書けいじ板LINKサイト検索
Copyright c 2007-2017 Koji Ueda. All rights and Copyrights are the properties of Koji Ueda. All Rights Reserved. 上田浩史に著作権はありますが、お勉強・訓練には使ってね。教育関係はの方は必ず「CFI Japanから」と添えてお使い下さい。