HOME CONTACT LINK 検索
   ATC:航空無線      筆記試験 > PVT : IFR      PTS:飛行試験項目      お勉強室      航空辞書      けいじ板  

VOR Intercept

指定されたコースに合流する事を、Interceptと言います。 ADFでもありますが、PrivateではVORでのInterceptはマスターしておく必要があります。

Inboud と Outbound をハッキリとさせよう。
前のページにも書きましたが、InboundとOutboundは似ていても全然違います。必ず再確認してくださいね。

英語で言われるとしたら、、、、
"Intercept Nintendo VOR, 123 degrees Radial inboud" とか "Intercept Toyota VOR 123 Radio Outbound"と言われるでしょう。 
RadailとRadioは同じです。言い方の違いだけで、この場合は同じです。管制官も両方使います。 もし、Inboundなら「123度のラジアルに局に向かう様に合流して下さい」そしてOutboundなら「123度のラジアルに局から離れるように合流してください」となります。 これをサンプルとして使って行きます。

合流角度なのですが、30度とか45度とか言われています。教官の指示に従ってください。私ならそれぐらいの角度で、分かりやすいHeadingで良いと言います。どちらでも正解ですので、教官の指示に従って下さい。 ただコースにかなり近い所に居る時は10度でも十分な場合もあります。またこの合流角度をIntercept Angleと言います。

図では下から来る様な図になっていますが、実際は上から来る事もあれば、斜めや横からもあるでしょう。 また航空機の向きもどちらに向いているかは、その場でしか分かりません。その為、右に旋回、左に旋回とかはVORだけをみて判断は出来ません。

Interceptの方法は、、、、

  • 最初に必ず、音声信号で受信しているVORが正しいか確認して下さい。 これを怠ると試験で落とされる可能性もあり、それ以上に危険です。
  • Outboundの場合はしてされたRadialをCourse Selectorに合わせて下さい。(VORはFROMが基準ですからOutboundは楽です)
  • Inboundで有る場合は、飛行コースがRadialとは逆方向になりますので、指定されたRadialに180度足すか引くかして下さい。もしくは指定RadialをVOR Indicatorの真下の所に合わせて下さい。
  • 次に針の方向を見ます。 もし針が右に振れていれば、OBSのコースより右へ30〜45度の方向へ飛行すると。上記の場合なら160か170度ぐらいの方向に旋回してください。 (160と決めれば、Heading を160にして下さい。)
  • もし左に振れていれば、OBSで選んだコースより左の方向へ機首を向けて下さい。 上記の123度なら簡単に”E"の090度で良いでしょう。
  • このまま飛行を続けると、指定されたコース(この場合だと123°Radial)に近づいて来ます。するとCDIの針も真ん中に移動してきます。
  • 針が真っ直ぐになった時が、コース上(On-Course)となります。
  • 注意点はVOR Stationに近いとCDIの針が早く動きます。その様な場合にOn Courseまで待っていると、コースを飛び越えてしまいます。針の動きに合わせて、やや早めにコースへ機首を向けます。Outboundなら指定Radialへ。Inboundなら指定コースの180度反対の方向へ向きます。(どちらにせよ先にVORを設定する時に、コースを180度変えていますので、VORのOBSと同じ方向にしても大丈夫です。)

 

Inboundでのコース設定。
VORのRadialは局から見た方角なので、英語で言う「FROM」になります。 InterceptでもTrackingでもInboundの時は反対になるので注意が必要です。  「Inbound」と言われた時は、指定Radialに180度を足すか引いて下さい。 もしくはVORの下の部分にRadialを合わせて下さい。

Interceptが完了すればTrackingです。 こちらへ。。。。


  1. トップ スタートのページ
  2. 二つに分けられる、VORシステム 地上設備と機上装置が無いとね。
  3. 地上にあるVOR Station
  4. VOR Stationの種類
  5. 航空機に装備されている VOR Airborne Equipment
  6. VOR Indicator VORの使い方に自信の持てない方はここからでもOKですよ。
  7. OBS Selector の役目
  8. TO-FROM Indicator (名前に惑わされないでね!)
  9. CDI Needle (VORの中でフラフラ動いている針の事です。)
  10. To-From Indicator と CDIの関係
  11. VORの表示は理解できましたか? 確認クイズ ここでVOR表示に付いては終了
  12. 局に向かって真っ直ぐ飛ぶには? ここからVORの使い方について。
  13. VORクロスチェック 横のVORで飛行位置の確認 Cross Check
  14. 迷子になちゃったら Lost Procedure (VORだけを使う方法)
  15. 指定コースを飛ぼう Intercept, Tracking, and Wind Correction
  16. 計器飛行向け。 ILSやLocalizer等について。 IFR用の施設。Privateの方は参考に。 

 

 

HOMEATC:航空無線筆記試験 > PVT : IFRPTS:飛行試験項目お勉強室航空辞書けいじ板LINKサイト検索
Copyright c 2007-2017 Koji Ueda. All rights and Copyrights are the properties of Koji Ueda. All Rights Reserved. 上田浩史に著作権はありますが、お勉強・訓練には使ってね。教育関係はの方は必ず「CFI Japanから」と添えてお使い下さい。