HOME CONTACT LINK 検索
   ATC:航空無線      筆記試験 > PVT : IFR      PTS:飛行試験項目      お勉強室      航空辞書      けいじ板  

Constant Speed Propellerの使い方、操縦方法、計器、コントロール

Constant-Speed Propellerを搭載している飛行機は、Pitch Controlと言うもう一つのエンジン制御用のレバーが追加されます。 Propeller ControlやProp Control Leverとも言います。前に押し込むとHigh RPMと言い、Pitchが小さくなります。そして手前に引いてくるとPitch角度が大きくなり、回転数が減ってLow RPMになります。

Constant Speed Propellerが搭載された飛行機のエンジンコントロール。 真ん中がPropeller Control、Pitch Controlとも。

Throttle で エンジン出力を調節
Propeller Control で RPMを調節
Mixtureで混合比を調節します。

ThrottleとMixtureはFixed-Pitchプロペラの場合と同じ働きをしています。 ただ回転数(RPM)はエンジン出力と比例しないので、エンジンの出力を測定する物として、Manifold Pressureが表示され、それを参考にThrottleを動かします。 これはエンジンに入って行く、大気の気圧を測っています。

Propeller Control lever (Pitch Control)


Pitch Control (Prop Control)は名のごとく、プロペラの角度を調節する事が 主な目的となります。 実際にはPitch角度では無くて、回転数を調節しています。 このPitch ControlはGovernor内のSpeeder Springと連動しています。

前に押し込むと「High RPM」と言う状態になりPitchが小さくなります。 そして 連動しているSpeeder Springの圧力が強くなります。するとFlyweightは内側に押し込む様に倒れてGovernorはUNDER Speedと感じます。そして、プロペラのピッチを下げようとします。 その結果、空気抵抗が無くなって回転数が早くなります。まさにHigh RPM の状態です。

手前に引くとプロペラの角度が大きくなり「Low RMP」となります。 Speeder Spring の圧力は逆に弱くなります。すると遠心力の方が強くなる状態と同じになり、OVER Speed としてプロペラのピッチが大きくなって、回転数が落ちます。LOW RPM

考え方を変えると、Propeller Control lever (Pitch Control)はGovernorのON Speedになるの回転数・速度を変えるのが目的です。

通常の運行では、プロップ・コントロールはエンジン出力が低下した時のPropeller の角度(Angle of Attack)を調節する為にあります。Throttleを手前に引くと出力が下がり、RPMも下がろうとします。 しかしConstant-Speed Propellerの場合、Governorは空気抵抗が増えたのか、出力が下がったのか、空気抵抗が変化したのかは分かりません。 その為、単にThrottleを絞ると、回転数が落ちるのでUNDER Speed と感知されます。 それでPropellerは自動的に角度(Pitch)を小さくしてRPMを 保とうとします。(LOWER Pitch) 

スロットルだけを絞だけではプロペラの効率が落ちてしまいます。 その為にCruiseやCruise Climbなどで、出力を下げる時にはスロットルで出力を下げてからProp Controlも手前に引っ張て効率の良いPitch(Angle of Attack) を選ぶ様にします。Pitch Controlを使う時は回転計のRPMで調節します。その時の最良のRPMはPOH、Pilot Operating Handbookに出ています。


厳密な話をしますと、最良のRPMは表示されていません。 複数の大気状態でのManifold Pressure とRPMの組み合わせでの性能が表示されています。多くの飛行機では24や25Square と言って、Manifold Pressure GaugeとRPMが同じ様になる様にします。 25 Square とはManifold Pressure 25 in-Hg と 回転計が2,500RPMと言う意味です。実際はPOHを基準にするべきなのですが、この様に設定する操縦士が多いです。それで上手く飛ぶ飛行機も多いです。

NORMAL OPERATION

離陸時などFull Powerの時は基本的に前に押し込んでHigh RPMにします。 そして巡航など、出力を減らした時は手前に少し引いて、効率の良い回転数を選ぶ事になります。 出力を減らすだけだとGovernorがUNDER Speedと勘違いをして、プロペラのピッチ角度を減らして、RPMを保とうとします。 その為、Propellerの性能が落ちてしまいます。 Prop Controlを手前に引くのは、Governorの勘違で小さなったピッチの角度を元にもどすか、効率の良い角度を選択して、低出力でもより良いAngle of Attackを保つのが目的です。

Prop Controlを すると これでON SPEEDが そしてBladeの するとプロペラの
奥に押し込む High RPM設定になり より高回転に ピッチ角が小さくなる 抗力が減って高回転に
手前に引く Low RPM設定になり 回転が遅くなる ピッチ角が大きくなる 抗力が低回転になる

 

次へ 計器とか


目次

  1. イントロのページ 初めに作っていたイントロ用のページです。 次に行きたい方はここから。
  2. プロペラの航空力学入門編: プロペラの回りでは何が起こってるのか? なぜ、角度を変えた方が良いの? (その
  3. プロペラの構造 Constant Propellerの場合 (その  ・  ・  ・ 
  4. Propeller Governerってなんだ。 (その  ・  ・  ・ ) 
  5. Constant-Speed Prop機の操作方法  (その  ・  ・  ・ ) 
  6. Private Pilot 向け (時間が無い人に。 Fixedだけの人用にと思って作ってます。)
  7. 試して見て 検定です。 定速プロペラ Constant-Speed Propeller
  8. ----- 過去のページ ----- 理解が出来ない! と言われた昔のページ。 今見ると確かに私も理解できない所が多い。

 

 

HOMEATC:航空無線筆記試験 > PVT : IFRPTS:飛行試験項目お勉強室航空辞書けいじ板LINKサイト検索
Copyright c 2007-2017 Koji Ueda. All rights and Copyrights are the properties of Koji Ueda. All Rights Reserved. 上田浩史に著作権はありますが、お勉強・訓練には使ってね。教育関係はの方は必ず「CFI Japanから」と添えてお使い下さい。