HOME CONTACT LINK 検索
   ATC:航空無線      筆記試験 > PVT : IFR      PTS:飛行試験項目      お勉強室      航空辞書      けいじ板  


FAAの筆記試験(Knowledge Exam)について。 :  Privateの筆記試験について : PVTの問題へ : IFR、筆記の解説 : IFR問題へ

2009 Instrument Written Exam (FAA Knowledge Test)

160. PLT201
Which procedure applies to instrument departure procedures?
A) Instrument departure clearances will not be issued unless requested by the pilot.
B) The pilot in command must accept an instrument departure procedure when issued by ATC.
C) If an instrument departure procedure is accepted, the pilot must possess a textual or graphic description.

"instrument departure procedures"について、正しいのは?
A) 操縦士がリクエストしない限り、instrument departure clearance(計器飛行での離陸許可)は出されません。
B) 管制官(ATC)が"instrument departure procedures"を出した場合、機長は必ず受理する必要がある。
C) instrument departure procedureを受理する場合、操縦士はそのProcedureのテキスト(文章)化で明記された物か、図(グラフィック)になっている物を持っている必要がある。

Accept 受け取る、従う、受理する、受理してそれにそれに従う
Instrument Departure Procedures 計器飛行での出発時様に事前に作られた飛行ルートなど、DPs、SIDs

Instrument Departure Proceduresの解説

これらにはObstacle Departure Procudure (ODP) と Standard Instrument Depature (SID)の2つが有ります。 これらは、計器飛行での離陸を簡略するのが大きな目的です。もちろん障害物から航空機を守る目的もあります。

Instrument Departureはクリアランスに含まれる場合が多いですが、含まれない場合があます。 管制官が無線でInstrument Departureを伝えてきた場合はそれをリードバックして、操縦士はそれに従う必要があります。(もちろん、途中で指示が変われば別ですよ。) Instrument Departureを受け取る際には、必ず操縦士はその空港のInstrument Departure Procedureの詳細を保持している必要があります。無ければルートも高度も分りませんから、必ず何らかの物が必要です。特にSIDでは管制上の安全性の問題も有りますし、図案化された物(Graphic版)が必要となります。

もし、Instrument Departureが無理な場合は、拒否する事も出来ます。 出来れば、管制官に指示される前のFlight Planをファイルする段階で、RemarksのセクションにStandard Instrument Departureは無理だ、などと書く必要があります。 通常なら”No SID”かな。 それか"No SID nor ODP"かな。

もし、Remarksの部分に何も書かれなければ、コンピューターは全ての飛行機がInstrument Departure Procedureを持っていると想定して、クリアランスを発行します。

最初のODPと言うのは離陸する空港付近に障害物や山が有り、規定を超えた障害物がある時に設定されます。 ODPには 基本的に文章化された物、Textual ODPとなりますが、一部に図で描かれた物があります。 文章化された物はApproach Plate (Terminal Procuders)の最初の方に書かれています。 NACOチャートではSection Cで"TAKE-OFF MINIMUMUS AND (OBSTACLE) DEPARTURE PROCEDURESの部分に書かれています。

また ODPが,設定されている場合は、Approach Sectionに黒い逆三角形の中に白抜きのTが書かれたシンボルが有ります。

TAKE-OFF MINIMUMUS AND (OBSTACLE) DEPARTURE PROCEDURESの部分

この部分には離陸に必要な気象条件と離陸後に安全に飛行できるようなコースが書かれています。 複雑なDeparture Procedureの場合は、SIDの様にグラフ(図)になって掲載されています。RNAV ODPの場合も、グラフ(図)化されています。 その場合は、Terminal Procedureの最初の方では無く、空港の方に掲載されています。Airport Diagramの後です。 そして名前の最後に必ず"(OBSTACLE)"と明記されます。

管制官がどの様に離陸するかと指定しない時に、ODPを使う事が出来ます。 特にNon-Towerの時が便利ですが、Towerの有る空港でも24時間の運用とは限りませんので、ODPは有効な飛行方法です。またATCはTrafficを避ける時を除き、textual OD飛ぶ様にとはを明記しません。 Textual ODPを飛ぶか飛ばないのはのはパイロットの判断です。(Insptrument Procudeures HandbookのChapter-2) 混乱を避けるために。Fight PlanのRemarksに" will depart runway xxx via textual ODP"と書いて、管制官に意思を伝えるのも方法です。

管制上、混乱と混信を防ぐ為にStandard Instrument Departureが設定される場合があります。

SIDとも呼ばれる物で、大きい空港や忙しい空港に設定されています。 障害物を避けるためと言うより、管制や交信上、スムーズに物事が進む様に作られています。 忙しい空港から離陸する場合は、飛行コースが決められていたり、多くの航空機が飛行しているので、確実に飛行ルートを伝える必要と、無線が混雑しない様にする必要があります。

その為に、事前にルートを設定して、これを公開する事によって、管制や飛行、そして無線交信を簡略化します。

Standard Instrument Departure

上記はラスベガス空港のSIDの例です。 また写真の上部には、別のSIDの細かい説明が文章で書かれています。 離陸する前のクリアランスで"Hoover 3 Depature"と言われれば、この図に示される様に飛行すれば十分です。 もし、SIDが無ければ、管制官は、操縦士に対して、細かい指示を全て伝える必要があり、また操縦士は全てを復唱しなくては行けません。 これでは無線が混乱し、間違いが多くなります。



001 〜 010 011 〜 020 021 〜 030 031 〜 040 041 〜 050 051 〜 060 061 〜 070 071 〜 080 081 〜 090 091 〜 100
101 〜 110 111 〜 120 121 〜 130 131 〜 140 141 〜 150 151 〜 160 161 〜 170 171 〜 180 181 〜 190 191 〜 200
201 〜 210 211 〜 220 221 〜 230 231 〜 240 241 〜 250 251 〜 255        
各問題の参考項目  Learning Statement Reference Guide for Airman Knowledge Testing (問題の種類は何?)

 

新しい図が発表されました。 Private Pilot : Instrument Ratingへの追加版 (2014-02)

Private Pilotの筆記試験 : 2008年-03月分  (和訳&解説付き) : 2007年度版 : 2008年09月分 
計器飛行の試験問題 : 2009年06月 (和訳&解説付) : 2007年 
ADM (Aeronautical Decision Makings)の問題:  ADM Questions (Pvt & Comm)


HOMEATC:航空無線筆記試験 > PVT : IFRPTS:飛行試験項目お勉強室航空辞書けいじ板LINKサイト検索
Copyright c 2007-2017 Koji Ueda. All rights and Copyrights are the properties of Koji Ueda. All Rights Reserved. 上田浩史に著作権はありますが、お勉強・訓練には使ってね。教育関係はの方は必ず「CFI Japanから」と添えてお使い下さい。